室町第跡周辺散策 その7-1 京都で最初の日蓮宗のお寺‐前編‐(妙顕寺) | レレレの行ってみたらこんなとこ!

レレレの行ってみたらこんなとこ!

散策で主に史跡、神社仏閣を巡ってます
各地のガイドマップに載っている史跡、山川出版社から出ている歴史散歩シリーズの画像補完計を秘かに計画しています(笑)
ドライブの一助になれば幸いです(^^)
愛書家(読書家とは違います(笑))なもんでたまに本のことも書いてます

前回の散策の続きです
百々橋の礎石がある公園から東へ行くと

大きな山門がまたありました
こちらはこの日三ヶ所目になる日蓮宗のお寺・妙顕寺(みょうけんじ)です
こちらの門の近くには、こんな石碑がありました
びっくり

尾形光琳墓!!
もちろん探してみることにします(笑)

その門の手前に縁起

こちら妙顕寺は、日蓮の孫弟子にあたる日像上人により創建されたそうです
後醍醐天皇より法華宗布教の勅旨を賜り、勅願寺として栄え、四海唱導と称されたそうです
(由緒書きより)
そしてこちらは妙覺寺(←押してもらうとリンクします)、立本寺とともに日蓮宗三具足山と言われてるそうです
(京都大知典参照)

こちらの山門が正門じゃないようなので、もう少し先に行ったとこが正門のようでした

正面から


駒札


そしてこちらの案内図です


庭園が3つもある♪ラブ
まず間違いなくブロ友さんの誰かの記事を読んでるはずなんですが、悲しいから覚えるより忘れる方が早いガーン
なので予備知識無しで行く状態ですf(^^;

山門をくぐると、正面に見えるのは大本堂


その右手手前には

確かこれが三菩薩堂

その左手が



鬼子母神堂

たぶん

これは慶中稲荷?

御真骨堂だったかな?(;^_^A


大本堂


今度は大本堂の左手

鐘楼

妙見菩薩


観世音菩薩


その奥へ行くと方丈があります

こちらから中(と言うか庭園)を拝観することが出来ます♪

方丈入り口手前左側の庭

庭の片隅には手水鉢がありました


右手は大玄関


そして中へ入っていきますが、長くなってきたので次回へ続きます
では、またぁ~(o・・o)/~