桃の旦那の しょう です。

平日仕事の人も不定休の人も何にもしてない人もいい日にしましょうね。




さて、我が家のトイレです。



今の家に引っ越す際、桃さんがトイレの壁紙や照明を悩みに悩んでいたのは、未だ記憶に鮮明です。

桃『どのトイレが1番ステキにみえるかな?!?!』ちなみにトイレはこの3色で迷っています…左側は白いタイルを貼るので、この大理石の洗面台と白い天井と、薄いグレーの床と、この黒い部品がつくと想像して…どれがいい…リンクameblo.jp

(相談に乗ってくれた皆さんその節はありがとうございました)



普段の桃さんは、バスバス決断する男前ですが、この件は何する時でもずっと悩んでました。



「◯色がいいんじゃない?」と僕が言うと、

「そうだねえ・・・でもなあ・・」と桃さん。

「じゃあ、色がいいじゃない?」

「たしかに!・・いや・・・でもなあ・・・」

「・・・・・」


の繰り返し。(ブラマヨさんの漫才みたい)



ディズニーで並んでる時も、ずっと壁紙のことか子供の名前のこと考えてたなあ。

桃『ディズニーシーでもずっと考えてる…』ねぇ、やばい空が綺麗だよ…これだけでも来た甲斐があったよ…服よれよれ笑寒いのが怖すぎてこの上にコート羽織ってたんだけど、さすがにやりすぎって事に気付き、駅のロ…リンクameblo.jp



でも、その熟考の甲斐あり、素敵なトイレに仕上がったなぁと、用を足す度感じます。

(サンキュートイレ、サンキュー桃子)




ちなみに照明のケーブルは現状こんな感じ。


(びろびろ)



そんなキュートな我が家のトイレット、

キューティさの要因に、このサボテンの存在は欠かせません。



このサボテン、トイレに緑を配すると運気が上がると、どこからか学んだ桃さんの所業です。(風水?)




ここだけの話ですが、このサボテン、

なんと機能性も備えています。

(楽天ROOMで紹介したいくらい便利)



ご覧の様にトイペの芯ホルダーにもなります。


(ででーん)



今だから言えますが、正直、最初に芯がブッ刺さっていた時は、心でチビりました。


プライバシーの側面から実名報道は避けますが、おそらく犯人は奴です。


次の瞬間、私も2本目の芯を突き刺しました。

一般人が凶悪犯罪に手を染める瞬間・・・

恐るべき集団心理・・・。




(4本まで刺せてとても便利です)



それ以降、

夫婦の間で特に話題になることもなく、

そして、誰が何を咎める訳でもなく、

どこからともなく芯が4本刺さったら、

どこかの誰かが芯を捨て、また挿せるという、

暗黙の循環システムが構築されました。

(サステナブル)



紛れもなく、我々の杜撰さの証明であり、

我が家の恥部ですが、

僕は、この夫婦間のノンバーバルコミュニケーションが好きでした。

(来客に見られてたら恥ずかしいけど)




昨日、買い物の道すがら、

この件を記事にすることを告げると、

「私は最近やってない!!!!」

としらばっくれる桃さん。(奥様ご冗談を)




僕は、ナチュラルにそういうことやってのける、あなたのそういうところが好きなんだけどなあ。




(心なしか先端のとげとげ薄くなった?)

(ちなみに造花?です)






(猫って何でも遊ぶよなあ)




誰に言う必要もないですが、

誰かと共有したかった、そんな小ネタでした。




桃さんの写真がなかったので、

新宿御苑に行った際のセクシーコマンドー桃さんのオフショットでお茶を濁します。



(お後がよろしい)