今日は『はだか祭り』 | 庄司の日常

庄司の日常

2023年8月、個人事業『庄司商事』を廃業し、
兵庫を離れ、実家の岡山で再就職。
兵庫(宝塚)にいる相方との微妙な遠距離生活と、
ゆる~い日常とか思った事なんかを書いてます。

2/18(土)ですね…

庄司ですニコニコ

 

今日は2月の第3土曜日、

この日と言うのが、

“奇祭”とも言われます、

岡山の西大寺観音院で

『はだか祭』が開催される日です!!おーっ!

 

 

僕の…

生まれと言うのが西大寺だったりしますにっこり

僕が中学生の頃までは、

西大寺にひいおばあさんがいて、

毎年欠かさず『はだか祭』がある日は

ひいおばあさん家に遊びに行っていましたニコニコ

 

当時は“はだか”にこそなりませんでしたが、

コロナ前の2年間、参加しました(笑)

 

2020年ですかねはてなマーク参加したのうーん

『はだか祭』、

誰でも…男性であれば当日参加可能です。

手ぶらで来て大丈夫ニコニコ

ふんどしと足袋を購入して(確か2500円くらいはてなマーク)

メモ用紙に住所氏名電話番号を記入して、

ふんどしの中に入れ込みます、

はだかなので…、

途中意識を失うような事になると、

身元が分からないですからねにっこり



毎年参加されてる人なんかは、

足袋のはき口から砂や石が入らないよう、

テープ持参でぐるぐる巻いてます、

あれ…ガムテだったかなはてなマーク

ビニールテープだったかなはてなマークえー?

 



僕は2020年の…祭当日の日に、

「手作りのふんどしで参加しようウインクと思いたち、

ラメ入りの白いデニム生地が家にあり、

着脱が簡単な次世代ふんどしを作って参加しました爆笑


作りはしましたが…、

具がこぼれるかもと、

しまむらで肌色に近いパンツを買い、

社会的に葬られないよう

“保険”込みなふんどし姿で参加しました…あせる

 

知り合い…誰もいません、

一人参加…なので当時の写真すらありません…にっこり

この…取れ高無いくせ

YouTuberみたいな事していた訳ですが、

1人参加でもめちゃくちゃ楽しいですよ爆笑

 

この翌年参加した時は

ちゃんとふんどしを購入して、

絞めていただきましたニコニコ

 

 

22時に電気が消え、境内から香木が投下されます。

香木をゴール地点まで運んだ人が福男となります。

でもね…、こんな一人参加で香木を死守するのって不可能なんです、

だいたい皆さん企業単位で参加し、

チームワーク戦みたくなっています。

それでもわ~わ~団子になるのは楽しいですニコニコ

階段を頭から落ちたり、

あばら折れて倒れ込む人とかいますオエー

僕も…階段から落ちると怖いよな~と、

柱を背にしてえていたんですが、

逆に言えば背中が不動な地面みたくなる訳で…、

逃げ場が無くなってですね…

人生で経験した事の無い圧力を体で受け、

「あ~、ドミノ倒しって…、

こういう圧力が加わって死人でるんだな~」

と言うのを体験しました魂が抜ける





『はだか祭』がある日は、

十中八九雨降る事多かったんですが、

今年はほんといい天気でしたねニコニコ行ってませんが…

明日はズラ~っと出店が並びますにっこり

昔程じゃなくなってると思いますが…

特にね…物珍しい屋台とかは無いと思いますが汗

夏よりも、この寒い時期に屋台ずら~っと並ぶの、

めちゃくちゃテンション上がりますよねよだれ飛び出すハート