身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法 -20ページ目

身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

我孫子道院 道院長のブログ

4月も後半に入りましたが、今週も新しい仲間を紹介します。

 

今週、新たに我孫子道院のメンバーに加わったのは、社会人のR・Kさん。

 

少林寺拳法には25年前、高校卒業後に入門し、初段を允可後、休眠。

 

そして今回、18年ぶりに復帰・転籍(かつて修行していた道院は、別の道院)を果たしてくれました。

 

きっかけは、息子さんがこの4月から小学生になったこと。

ご自身が若い頃、熱心に学んだ少林寺拳法を、息子さんと一緒に修練したいと考えて、我孫子道院の門を叩いてくれたそうです。

(息子さんも、5月に入門!!)

 

我孫子道院では、このR・Kさんのように、カムバック拳士も大歓迎。

10年、20年と長いブランクがあってもウエルカムです。

 

はじめは戸惑ったり、ぎこちなかったりするかもしれませんが、徐々に勘を取り戻していただければOKです。

 

若い頃は鍛える拳法、ミドル世代になったら養う拳法を楽しみましょう。

 

とくに、かつての拳士が父親、母親になって、子供と一緒に復帰するのは非常に理想的だと思います。

 

「いまさら」とか「もう動けない」、「技も忘れちゃったし」などと、不安があるかもしれませんが、頭は忘れていても、身体は意外に覚えているものです。

 

実際に動き出せば、かつてはわからなかった面白さにも気づきますし、ワクワクする気持ちも戻って来るはず!?

 

何歳になっても、自分のペースで修行できるのが、少林寺拳法の長所なので、休眠中の拳士の皆さん、まずは我孫子道院に遊びに来てみてください。

 

もちろん、未経験の新入門の方も、お待ちしております。

 

本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『102』

 

 

 

 

今日は我孫子市内の小学校の入学式

朝から新しいランドセルを背負った、ピカピカの一年生たちを近所で何人も見かけました。
ご入学、おめでとうございます!

 

そんなタイミングで、我孫子道院にも新しい仲間が加わりました。

 

2023年度最初の入門者は、今日から小学一年生のM・Sちゃん。

 

まだ自分の道衣が届いていないので、体験者用のレンタル道衣で記念写真。

 

今のところ新一年生の拳士は2名で、二人とも女の子!

(もう一人は四歳で入門し、すでに四級)

 

もう一人、新一年生の男の子が今月から体験入門中。

 

そして今日は道場最寄りの小学校の入学式で、在校生の拳士たちが入門勧誘のチラシを配ってくれるそうです(自主的に!)

 

まだまだ春の新入門者を募っておりますので、

新入生に限らず、大人から子供まで、

興味のある方はまず見学、体験からはじめてみませんか?

 

親切で、教え方が上手な先輩拳士が待っていますよ~

 

本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『100』

 

 

 

 

新年度最初の稽古日だった4月1日(土)、
この日は道場の外に出て、オープンエア稽古を行ないました。

 

 

道場のある子ノ神大黒天の境内は、隠れた桜の名所でもあり、
毎年この時期、少年部から一般部に上がる新中学生の卒業・進学祝いを兼ねて、「お花見稽古」を企画しています。

 

 

今年は例年より一週間ほど満開の時期が早く、

当日は少し花が散りかけ、葉桜になりかけていましたが、

天気に恵まれ、気持ちのいいお花見稽古ができました。

 

 

この日の主役、新中学生4人組には、一般部の読本と科目表を手渡しました。

中学生になると、学業、部活と忙しく、稽古と鼎立するのは難しくなるけど、七転び八起きの達磨精神で、修行を継続していくんだよ!

 

そして、午前中、みっちり屋外稽古を行なったあとは、
久しぶりのお花見阿羅漢会(ランチ会食)

大人はちょこっと、麦法の練習……

 

ランチのあとは、たっぷりレクレーションタイムも!

 

午後からは、取手南道院の近藤先生と、その息子さんのU君も遊びに来てくれました~。

いつもご来院、ありがとうございます。

 

新年度も力を合わせて、地域の少林寺拳法を盛り立てていきましょう。


 

新入門の拳士、新しい仲間も引き続き募集中です。

じつはこの日も、今月から小学校に入学する男の子と、そのお父さんが体験入門で一緒に参加!

 

まずは体験からはじめてみてください。

お問い合わせ、お待ちしております。

 

 

・追記

こちらは高校受験で休眠中だった三人組。

それぞれ志望校に合格し、先週、進路の報告に来てくれました。

 

本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『107』

少林寺拳法では、一ヶ月ごとに入門期生をカウントしております。

その入門期生が、今月、2023年3月に入門すると、ちょうど888期に!

 

そのめでたい(?)888期として、70歳の女性が新たに入門してくれました~

 

我孫子道院の合言葉は、「いまから、ここから」

 

大人からでも、何歳からでも始められるのが少林寺拳法の魅力です。

 

今月31日まで、888期として登録できるので、

まだまだ888期の拳士を募集しております。

(4月に入門すると889期、5月に入門すると890期になるだけで、入門はいつでも可能です!)

 

この春、何か新しいことをはじめてみたい方、暖かくなって、身体を動かしたくなってきた方、一緒に少林寺拳法をはじめてみませんか?

 

まずは気軽に、見学、体験からどうぞ!

(体験入門者用のレンタル道衣も、用意してあります)

 

 

本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『100』

今日は、本年度最後の昇級考試を実施しました。

 

受験者は、

一級/1名、二級/1名、三級/2名、四級/2名、五級/1名、六級/1名、七級/1名の合計9名

 

受験者の熱意に応えるために、

考試員も一人ひとりをじっくり審査。

 

ここ数週間の集中稽古の成果があり、
基準点+αで合格して拳士が半数以上!

 

皆さん合格おめでとう。

 

今回の昇級を足がかりに、

合格した人だけが見える景色を眺め、

歩みを止めずに次のステップに向かって行きましょう。

 

写真は、つい先日の道場(子ノ神大黒天の境内)の桜です。

 

今度の土曜日は、昇級した各拳士の合格祝いと、

小学校を卒業した拳士の進学(少年部卒部・一般部入部)祝いを兼ねたお花見稽古も行ないます。

 

 

一週間後のお花見稽古まで、花が散らないといいな~

 

本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『102』