昨日は、2014年前期の入門式
781期のSクン、782期のYさん、783期のTクン、そして前日、7月4日が初稽古だった784期のNクンの4名が、正規に拳士の仲間入りを果たしました
「学校の入学式や、企業の入社式のように、少林寺拳法にも入門式があるの?」と思った方もいることでしょうが、入門式も少林寺拳法の大事な行事なんです
というのも、修行の世界には、入口はあるけど出口がないからです
(当今は、アイドル等でも「卒業」とやらがあるそうですが……)
ゆえに、「いつの間にか入門していた」というのではなく、“入口”だけは、はっきりさせて、「自己確立」と「自他共楽」のために少林寺拳法を修行する、という決意を改めて固めておいてもらいたいのです
今回、入門式を受けた4名の新入門者。左端が道衣に袖を通して2日目の、入門ホヤホヤのN拳士
(6月末から、体験入門として、道場には通ってきていました)
※入門式は定期的に行っていますので、入門式のタイミングとは無関係に、随時入門は可能です※
4人とも、縁あってほぼ同時期に少林寺拳法をはじめたわけですから、同志互いに親しみあい、援け合い、いつまでも今日の初心を忘れずに、楽しみながら、この道を行じていってください
また、この日は入門式の後に、7月度の昇級考試も実施
5級受験者が4名、
6級受験者が2名、
7級受験者が1名いて、それぞれ新しい資格に昇級することができました
(パチパチパチ 今後のさらなる精進を期す!)
昇級・昇格も、長い修行過程のひとつの節目
出口がないからこそ、一つひとつの節目を大切にして、ゆっくりでもいいので怠らずに励み続けてください
入門者の皆さん、昇級した拳士諸君、昨日はおめでとうございました
本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『103』