道場であそぼう | 身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

我孫子道院 道院長のブログ

徐々に日が延びてきて、梅もきれいに咲きだしましたが、

春は別れの季節でもあります


我孫子道院にも、3学期の終了とともに、群馬県に引っ越してしまう少年拳士がひとり、

先日高校を卒業し、4月から関西の大学に進学する拳士がひとりいるので、

土曜日の昨日、少年部を卒業する小学六年生たちも含め、

4月から修行環境が変わる拳士たちのための、追い出し懇親会(壮行会)を道場で行いました


まず午前中は、通常通りの稽古を行い、

12時から、お弁当を持参してのランチパーティー


食後は、フリータイムにして、道場内で自由に遊んでもらいました





一応、レクのプランも少しは考えていきましたが、

せっかくの機会なので、口出ししない方がいいだろうと思い、

ひたすら自由に遊んでもらいました


ルールは

・仲間外れを作らないこと

・ケガをしそうな危ないことはやらないこと

の二つだけ


相撲をとったり、走り回ったり、

一般部の拳士とジャレ合ったり、

UNOやかるた、トランプをやったりと(電子ゲームの持参はNG)、それはそれはにぎやかでした


(ちょっとヒートアップ気味だったので、その様子の写真は、自主規制!?)







そして、15時からは、おやつタイム

最後に、引っ越していく拳士と、六年生の拳士から、みんなに一言スピーチをしてもらい、

三本締めでお開きに……


少しさみしくなりますが、お互い、4月には新しい出会いもあるでしょう


一期一会の精神で、一瞬一瞬を大事にして過ごしていきたいものです


いつも言っていることですが、

「道場は、母港」

旅立っていく拳士たちも、機会があれば、ぜひ我孫子道院に寄港というか、帰港してください


新生活、応援してますよ~



本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『103』