2013年、あけましておめでとうございます
皆さま、お健やかによい年をお迎えのことと存じます
ワタシの正月は例年通り、手賀沼での初日の出を拝むことからはじまりました
元日は、今年も好天に恵まれ、この通り!
日々の暮らしに手を焼いていたとしても、また1年前向きに生きる決意を固めることができました
そして1月2日は、これまた例年どおり、初詣
金剛禅門信徒として、我孫子道院の専有道場の礼拝施設に、家族でお参りいたしました
(同時に、専有道場のある子の神大黒天にも参拝)
(セガレ、ワタシ、ムスメ)
さらに、今年の初稽古は、本日1月4日から!
(ちょっと早い気もしますが、明日が新春法会なので……)
今年の我孫子道院の目標は、
ズバリ「おせっかい」になること!
「なんで人のためにやらなければいけないんだよ?」
というマイナスの気持ちの持ち主が増えると、世の中は悪くなります
一方、非効率だとしても、人を喜ばせたいという「おせっかいな人」が増えると、世の中は明るく、良くなります
少林寺拳法のスローガン、「半ばは自己の幸せを 半ばは他人の幸せを」を、実践するという意味でも、門下生各位は、進んで「おせっかい人間」を目指しましょう
そして、楽しく修行しましょう
そもそも
「修行」とは、インドの言葉で「継続」を意味すると教わったことがあります
つまり、続けることが修行であり、続けることで変わっていける=修行だということ
継続は力です
今年も根気強く、修行に精進していきましょう
本日の道場から見た富士山
(今日はめちゃくちゃ寒いということもありましたが、お正月は富士山がよく見えます 鉄塔は無粋ですが、めでたいお正月に免じて、ご海容ください)
本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『104』