8月に入り、我孫子道院に新しい仲間が加わりました
新入門の拳士は、高校1年生の好青年(?)のY君
(4月からはじまった、インターネットによる新方式での入門手続き第一号です)
ウチの一般部は、なぜか半分近くが高校生で、ワタシ自身の入門も16歳、高校生のときでした
少林寺拳法の場合、入門適齢期というのはとくになく、思い立ったが吉日で、何歳ではじめても、「功あるも咎なく、益あるも弊なし」(入門式表白文より)なのだが、それでもやはり高校生での入門というのは、ベストタイミングのひとつであろう
法話や資料を読むと、開祖も高校生拳士を大事にされていたようですし、事実、高校時代に開祖の薫陶を受けた拳士が、進学、就職等で各地に移住し、それぞれの地で少林寺拳法の種をまいたことが、今日の少林寺拳法の発展の礎になってきたという歴史もある
それとは別に、単なる武道やスポーツではない、「行」としての修行体系が、若くて多感な時期の青少年に共感できる部分が多く、なおかつ、ちょうど自己の可能性の種子の発芽力が一番高まる時期だからこそ、開祖も高校生を大事にされたのではないだろうか
それはともかく、少林寺拳法とは、同志とともに自分の可能性にチャレンジする道なので、Y君も早く仲間に溶け込んで、立派な指導者を目指して欲しい
なんといっても「入門したその日が、指導者としての第一歩」というのが、少林寺拳法なのだから
(道場選びは、指導者選びであると当時に、仲間選びでもあるわけで、いい仲間はときとして、指導者以上に自分を伸ばすうえでかけがえのない力となる)
というわけで、今後のY君の精進を大いに期待するとともに、Y君に続く、新しい仲間も引き続き募集しております
もちろん高校生以外の、小学生、中学生、大学生、専門学校生、社会人、OL、子育て中のお母さん、主婦、中高年、etc.の入門も大歓迎!!
本当の強さを求める人、今より身心を強くしたい人、自分に自信が持てるようになりたい人、コミュニケーション力が欲しい人、仲間づくりやアンチエイジングやダイエット、護身術に興味がある人、胆を練って、肚の座った人間になりたい人、情熱的になりたい人、物心両面の安らいを得たい人、確実な人生観、世界観を持ちたい人………
入門の動機も千差万別でかまいません
まずは体験入門からでOKですので、少林寺拳法をはじめてみましょう
誰もが、最初は白帯だった! 千里の道も一歩から 勇気を出して、その一歩を踏み出してみましょう
本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『102』