夏はキャンプでサバイブ力UP | 身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

我孫子道院 道院長のブログ

いつの間にやらもう7月になってしまった


節電云々を抜きにしても、猛暑は勘弁してもらいたいものだが、そうした天候、気象以外にも、今年は先行き不透明な事柄が多すぎる……


でも、マニュアルもなければロールモデルもない状況でも、サバイブできる能力を磨いていくのが、武道の修行の目的なので、不透明な状況下で感度を最大限に高め、右往左往せずに、決断を遅らせないよう心がけなければならない


とくに肝心なのは決断力


確証がないのに決断を迫られたときは

肚を括って、「勘と経験と度胸(=KKD)」で判断を下す

というのが極意だそうだ


で、こういうのは頭で考えてもダメ!

身体で考えさせるのが「武道的」なのだが、

都会にいるとどうしても身体の知能指数が劣化してくる


というわけで、夏休みはできるだけ都会を離れて、自然のなかで全身を研ぎ澄まし、身体の判断力を回復してはいかがだろうか


例えば、子供向けなら

こんなアドベンチャー型のキャンプ が理想的



主催者のKさんとは、ご縁があって10年以上親しくさせていただいている間柄だが、

Kさんも

「豊かな自然の中で、子供たちの「生きる力」を育む、それがわたしたちの理念です」
と語られている


いつかはウチの道院の夏合宿も、こうした本格的なアドベンチャーキャンプにアップデートするのが夢なのだが、とりあえず、今年も「自炊@専有道場」のプチ・アドベンチャー合宿をおこなって、もうひとつのサバイブ力の要、連帯力を高めておきましょう



本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『106』