新宿でもあの骨付鳥が! | 身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

我孫子道院 道院長のブログ

昨日は最近親しくさせていただいている某やり手編集者との新年会&ミーティング


会場は、本部職員のIさんに紹介された

讃岐 骨付鳥とうどん専門 釜焼鳥本舗 西新宿店

我々拳士のソウルフードといえば、なんといっても「一鶴 」の骨付鳥だが、

丸亀の本店は、本山に帰山したときにしかいけないし、関東では横浜駅前店しかないので、どちらも千葉県からだとアクセスが……


あの骨付鳥が新宿で食べられるのなら、願ったりかなったりということで、昨夜は件の編集者を巻き込んで出撃してみました


メインの骨付鳥は、ちゃんと(?)「オヤ」「ヒナ」両方あって、いずれも819円で同じ値段!

「オヤ派」のワタシは、今回も「オヤ」だけをいただきました


肝心のお味はというと……、当然一鶴の骨付鳥とは微妙に味は異なりますが、コレはコレでいけるのでは!

「一鶴まで足がのばせない」というときの代替え(失礼!)としては、十分ありかと……


ちなみに昨夜のワタシたちは、大いにミーティングが盛り上がって、けっきょく4時間以上そのお店で話しこんでしまいました(ということは、居心地がよかったということになるのかな? 禁煙席があればもっと良かったのだが……)


近県の拳士の皆さんも、一度お試しあれ!

(ただし、「骨付鳥」そのものをまだ食べたことがない拳士は、まずは「一鶴」に行くことをおすすめします)



身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

携帯電話のカメラで撮影したんですが、あまり上手に撮れませんでした……


なお、こちらの「オヤ」には、一人ずつキッチンバサミがついてくるので、食べやすさという点では、本家「一鶴」を上回っているかも(ワタシはがぶりつくのも好きなんですが)


この釜焼鳥本舗にいってみた拳士は、ぜひそのジャッジをお知らせください


本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『104』