初日の出に何を願う? 「願いは希望よりも強い!」 | 身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

我孫子道院 道院長のブログ

新年明けましておめでとうございます


去年もなんだかんだと厄介なことに見舞われてきましたが、

こうして穏やかなお正月を迎えることができました

このことを感謝して素直に喜ぶことから2011年をスタートさせたいと思います


考えてみると、去年の今頃は、

ワタシがブログをはじめることになるとは、夢にも思っていませんでした

もともと文章を書くこと自体は、苦にならないタイプなのですが……


人生いろいろあるものです


それはともかく、ワタシの新年は毎年初日の出を拝むことからはじまるのが恒例です


若い頃は、銚子や波崎のあたりまでクルマを飛ばして、海で初日の出を見るのが定番でしたが、ここ数年は地元の手賀沼の畔でご来光を浴びています


ご来光を浴びながら、「今年は、●×するぞ」と自分に言い聞かせたりするわけですが、皆さんが元旦に願ったり祈ったりすることはどのようなことでしょうか?


自分の願いは、自分でかなえるのが金剛禅の考えですが、

何事も願わないことにははじまりません


開祖も教範で次のように説いています

人間はつねに願いを心の中にもつべきである。願いを強くもてばどんなに苦しい辛いことでも耐え、突破することができるものである。願いは希望よりも強く、ガンヂーは印度を独立させるために大願を発し、ついにはそれを達成した」少林寺拳法教範「金剛禅の主張と願い」より

気合だけでもいい年にはならないでしょうし、運任せでも充実した年にはならないはず


ライトウェイ、ライトタイミング、ライトディレクションが、成功の三要素


皆さんにとって本年が実り多き年になることをお祈りいたします


今年もよろしくお願いします



身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

手賀沼から見た今年の初日の出。ワタシが願ったのは●▲■……


本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『105』