メガネ!メガネ!
夏が来る度にコンタクトを考えては、やっぱりメガネ。
根っからのメガネ族。
だからメガネを買った日はとても嬉しい。
メガネは結構持っているんですが、
ずっとセルのオッサンメガネを探していました。
こんな感じのやつ、
ディス・イヤーズ・モデル/エルヴィス・コステロ

¥1,560
Amazon.co.jp
ベスト・オブ・エルヴィス・コステロ/エルヴィス・コステロ

¥4,600
Amazon.co.jp
流行の職人セル系は重たい印象で、あまり似合わないかなーと思っていたら、
出会いました!
これ、


セルが太くなく、初めての「ノー芯」。
金子眼鏡はSPIVVYでお世話になっていますが、
この「掌・tana gokoro」も良い!
やはり、メガネはメイド・イン・鯖江!
「掌」って言葉、ROOKIESでも出てくるね。

根っからのメガネ族。
だからメガネを買った日はとても嬉しい。
メガネは結構持っているんですが、
ずっとセルのオッサンメガネを探していました。
こんな感じのやつ、
ディス・イヤーズ・モデル/エルヴィス・コステロ

¥1,560
Amazon.co.jp
ベスト・オブ・エルヴィス・コステロ/エルヴィス・コステロ

¥4,600
Amazon.co.jp
流行の職人セル系は重たい印象で、あまり似合わないかなーと思っていたら、
出会いました!
これ、


セルが太くなく、初めての「ノー芯」。
金子眼鏡はSPIVVYでお世話になっていますが、
この「掌・tana gokoro」も良い!
やはり、メガネはメイド・イン・鯖江!
「掌」って言葉、ROOKIESでも出てくるね。

気になるCMソング「Travis」編
最近よく見る「LEGACY」のCM。
ロバート・デニーロのやつね。
あの曲いいですよね。
「Travis」は詳しくないんだけど、
なんだか、「There She Goes」的な匂いがして好きです。
地味な印象のバンドだけど、良質でいい曲を書きますね。
ちなみにCM曲の「Walking in the Sun」は新曲じゃないんだね。
Singles/Travis

¥878
Amazon.co.jp
PV面白いよ。
ロバート・デニーロのやつね。
あの曲いいですよね。
「Travis」は詳しくないんだけど、
なんだか、「There She Goes」的な匂いがして好きです。
地味な印象のバンドだけど、良質でいい曲を書きますね。
ちなみにCM曲の「Walking in the Sun」は新曲じゃないんだね。
Singles/Travis

¥878
Amazon.co.jp
PV面白いよ。
THE PAINS OF BEING PURE AT HEART !!!
本日から仕事スタート!でもすぐ週末。
本日はGW用に購入したアルバムの感想を。
まずは渋谷HMVで大プッシュされてた「THE PAINS OF BEING PURE AT HEART」。
The Pains of Being Pure at Heart/The Pains of Being Pure at Heart

¥1,143
Amazon.co.jp
いや~懐かしい感じというか、青い感じが何とも言えない。
まさに80年後半から90年前半にタイムスリップ。
故にツボをたいぶ刺激されました。
パッと聴いた感じ、パステルズやTFCの初期のムード。
スミスっぽい感じも。
サウンドは初期のRIDE。
なんとなく分かるでしょ?
本国ではどれぐらい人気があるのかな?
自分は懐しさから購入して、気に入ったけど。
若い人は新鮮に思うのかな?
どんな風に人気が出て来るんだろ?
それが楽しみだ!

本日はGW用に購入したアルバムの感想を。
まずは渋谷HMVで大プッシュされてた「THE PAINS OF BEING PURE AT HEART」。
The Pains of Being Pure at Heart/The Pains of Being Pure at Heart

¥1,143
Amazon.co.jp
いや~懐かしい感じというか、青い感じが何とも言えない。
まさに80年後半から90年前半にタイムスリップ。
故にツボをたいぶ刺激されました。
パッと聴いた感じ、パステルズやTFCの初期のムード。
スミスっぽい感じも。
サウンドは初期のRIDE。
なんとなく分かるでしょ?
本国ではどれぐらい人気があるのかな?
自分は懐しさから購入して、気に入ったけど。
若い人は新鮮に思うのかな?
どんな風に人気が出て来るんだろ?
それが楽しみだ!

清志郎のロック魂は永久に不滅だ!
ショックだ。
とてもショックだ。
日本を代表するロックスターが亡くなった。
しかし、忌野清志郎のロック魂は永久に不滅だ!
天国でもロックンロールを!
「愛し合ってるかーい!」
明日からGW ! 音楽を楽しもう !!
さて、明日から連休!
暦通りに休むのは初めてかな?
今年は実家の京都に帰ります。
で、久し振りにCDを買いました。
向うでは車移動するから、それように。
渋谷のHMVでウロウロして、チョイチョイ試聴して、
取りあえずこの4枚をセレクト。
まずは妻に頼まれてたフランツ。
トゥナイト/フランツ・フェルディナンド

¥1,979
Amazon.co.jp
大好きなSFA。
Dark Days/Light Years/Super Furry Animals

¥1,670
Amazon.co.jp
アートワークがえらい事になってますぜ。
コラボってます。
お店で大プッシュされてた、「THE PAINS OF BEING PURE AT HEART」。
The Pains of Being Pure at Heart/The Pains of Being Pure at Heart

¥1,143
Amazon.co.jp
まさにインディーポップ。安っぽいデジパックも雰囲気あります。
たぶん、妻は嫌いだと思う。
たまにはギターレスもということで、「GOLDEN SILVERS」。
トゥルー・ロマンス/ゴールデン・シルヴァーズ

¥2,580
Amazon.co.jp
パッと見、クリームのジャケみたいに思った。
他にも気になる物や買いそびれてる物も一杯あるけど、
それはまた今度。
感想もまた今度。
では皆さん、良き休日を!

暦通りに休むのは初めてかな?
今年は実家の京都に帰ります。
で、久し振りにCDを買いました。
向うでは車移動するから、それように。
渋谷のHMVでウロウロして、チョイチョイ試聴して、
取りあえずこの4枚をセレクト。
まずは妻に頼まれてたフランツ。
トゥナイト/フランツ・フェルディナンド

¥1,979
Amazon.co.jp
大好きなSFA。
Dark Days/Light Years/Super Furry Animals

¥1,670
Amazon.co.jp
アートワークがえらい事になってますぜ。
コラボってます。
お店で大プッシュされてた、「THE PAINS OF BEING PURE AT HEART」。
The Pains of Being Pure at Heart/The Pains of Being Pure at Heart

¥1,143
Amazon.co.jp
まさにインディーポップ。安っぽいデジパックも雰囲気あります。
たぶん、妻は嫌いだと思う。
たまにはギターレスもということで、「GOLDEN SILVERS」。
トゥルー・ロマンス/ゴールデン・シルヴァーズ

¥2,580
Amazon.co.jp
パッと見、クリームのジャケみたいに思った。
他にも気になる物や買いそびれてる物も一杯あるけど、
それはまた今度。
感想もまた今度。
では皆さん、良き休日を!

やっぱり兄貴はカッコ良い!Paul Weller!
一番格好いい(お洒落な)ミュージシャンと言えば、ウェラー兄貴。
ホント兄貴には色んな音楽を教えてもらいました。
WhoもKinksもSmall Facesもみーんな教えて貰いました。
兄貴のファンには特にJAM、スタカン、ソロと時代別に好き嫌いもあると思います。
個人的にはJAM、ソロが好きです。
アラフォー世代はスタカン派が多いと思いますが、
どうもあの音やキラキラした感じ馴染めません。
もちろん「Our Favourite Shop」ぐらいはちゃんと聴いてますが…。
アワ・フェイヴァリット・ショップ(紙ジャケット仕様)/ザ・スタイル・カウンシル

¥2,496
Amazon.co.jp
元々最初に聴いたのJAMのベストだったので、あのパンキッシュ感が好きです。
真似してリッケンバッカー330を買ったぐらい。
1番好きなのは「Setting Sons」かな。
Setting Sons/The Jam

¥1,369
Amazon.co.jp
最後にMartha and the Vandellasのカバー「Heat Wave」が入ってるから特に好きです。
ソロはほぼ全作持っていますが、
一番お気に入りは、2nd「Wild Wood」!
Wild Wood/Paul Weller

¥1,698
Amazon.co.jp
他と比べるとフォーキーな印象ですが、
「Can You Heal Us (Holy Man)」 を始め、
じわじわ来る感じがとてもいいです。
LIVEでもGOODです。
でも、やっぱり兄貴は映像で!
Hit Parade (2pc) [DVD] [Import]

¥2,709
Amazon.co.jp

ホント兄貴には色んな音楽を教えてもらいました。
WhoもKinksもSmall Facesもみーんな教えて貰いました。
兄貴のファンには特にJAM、スタカン、ソロと時代別に好き嫌いもあると思います。
個人的にはJAM、ソロが好きです。
アラフォー世代はスタカン派が多いと思いますが、
どうもあの音やキラキラした感じ馴染めません。
もちろん「Our Favourite Shop」ぐらいはちゃんと聴いてますが…。
アワ・フェイヴァリット・ショップ(紙ジャケット仕様)/ザ・スタイル・カウンシル

¥2,496
Amazon.co.jp
元々最初に聴いたのJAMのベストだったので、あのパンキッシュ感が好きです。
真似してリッケンバッカー330を買ったぐらい。
1番好きなのは「Setting Sons」かな。
Setting Sons/The Jam

¥1,369
Amazon.co.jp
最後にMartha and the Vandellasのカバー「Heat Wave」が入ってるから特に好きです。
ソロはほぼ全作持っていますが、
一番お気に入りは、2nd「Wild Wood」!
Wild Wood/Paul Weller

¥1,698
Amazon.co.jp
他と比べるとフォーキーな印象ですが、
「Can You Heal Us (Holy Man)」 を始め、
じわじわ来る感じがとてもいいです。
LIVEでもGOODです。
でも、やっぱり兄貴は映像で!
Hit Parade (2pc) [DVD] [Import]

¥2,709
Amazon.co.jp

本日はBROADCAST!
前回のKOMEDAの流れで女性Voものを。
普段から女性Voはあまり聴かない。
なかなか好みに合うのが無くて。
好みはあまりクセが無く、素直な感じが好きだと思う。
ハスキーな感じや、一時期流行った地声とファルセットを行ったり来たりするタイプもあまり好みじゃない。
すぐに飽きてしまう。
あと、フェイクの多いのは最悪。
あれは自分に酔ってるだけでしょう。
で、話は戻ってBROADCASTの「haha sound」これはお気に入りです。
レーベルは名門「WARP」から。
Haha Sound/Broadcast

¥2,175
Amazon.co.jp
ステレオラブなんか好きな人はチェックしてるでしょう。
このALは03年リリース。
Voトリッシュの無気力というかマイペースな歌と毒っ気たっぷりのサイケデリックがとても気持ち良い。
メロディーも大変ポップ。
ドラムがどっしり鳴っているから、サイケといえど、
ただ眠いだけのドリーミー系とは異なるか。
アートワークも良いし。
サイケポップが好きな人は是非!
日本では売れてるんだろうか…?
普段から女性Voはあまり聴かない。
なかなか好みに合うのが無くて。
好みはあまりクセが無く、素直な感じが好きだと思う。
ハスキーな感じや、一時期流行った地声とファルセットを行ったり来たりするタイプもあまり好みじゃない。
すぐに飽きてしまう。
あと、フェイクの多いのは最悪。
あれは自分に酔ってるだけでしょう。
で、話は戻ってBROADCASTの「haha sound」これはお気に入りです。
レーベルは名門「WARP」から。
Haha Sound/Broadcast

¥2,175
Amazon.co.jp
ステレオラブなんか好きな人はチェックしてるでしょう。
このALは03年リリース。
Voトリッシュの無気力というかマイペースな歌と毒っ気たっぷりのサイケデリックがとても気持ち良い。
メロディーも大変ポップ。
ドラムがどっしり鳴っているから、サイケといえど、
ただ眠いだけのドリーミー系とは異なるか。
アートワークも良いし。
サイケポップが好きな人は是非!
日本では売れてるんだろうか…?
全然知られてないけれど、自分的には名盤!KOMEDA編
本日はKOMEDAを。米田でしょうか?
スウェーデンファンにはお馴染みなのでしょうか?
もともとはラウンジ系と言われていたみたいです。
この3rd ALは確かタワレコで試聴したのがきっかけなのですが、
大変優秀な作品です。
What Makes It Go?/Komeda

¥1,705
Amazon.co.jp
センスのいい楽曲が次から次に出てきます。
アートワークからやはり60'sが基調でしょうか。
98年の作品ですが、今聴いても古臭さは感じませんよ。
是非。

スウェーデンファンにはお馴染みなのでしょうか?
もともとはラウンジ系と言われていたみたいです。
この3rd ALは確かタワレコで試聴したのがきっかけなのですが、
大変優秀な作品です。
What Makes It Go?/Komeda

¥1,705
Amazon.co.jp
センスのいい楽曲が次から次に出てきます。
アートワークからやはり60'sが基調でしょうか。
98年の作品ですが、今聴いても古臭さは感じませんよ。
是非。

全然知られてないけれど、自分的には名盤!Ambershades編
本日はAmbershadesを。
知ってる人います?
Clap Clap Clap/Ambershades

¥1,169
Amazon.co.jp
このアルバムは渋谷のHMVでかかってて、即買いしたものです。
たぶん日本盤は出てないかな?
ハーモニーバリバリのパワーポップ系です。
ややこしかったり、勢いだけの音楽でなく、
非常に良質で痛快でPOPな作品です。
60'sに影響を受けたタイプでしょうな。
才能もセンスもあると思うのですが、
ちーっとも名前を聞かない。
向こうではそこそこなのかな?
実はもう解散して、Voはソロ活動してるみたいです。
Myspaceはこちら。
詳しい人いたら情報下さい!

知ってる人います?
Clap Clap Clap/Ambershades

¥1,169
Amazon.co.jp
このアルバムは渋谷のHMVでかかってて、即買いしたものです。
たぶん日本盤は出てないかな?
ハーモニーバリバリのパワーポップ系です。
ややこしかったり、勢いだけの音楽でなく、
非常に良質で痛快でPOPな作品です。
60'sに影響を受けたタイプでしょうな。
才能もセンスもあると思うのですが、
ちーっとも名前を聞かない。
向こうではそこそこなのかな?
実はもう解散して、Voはソロ活動してるみたいです。
Myspaceはこちら。
詳しい人いたら情報下さい!
