本日もブログを閲覧いただき、
誠にありがとうございます。
高校二年生担当の槌本が執筆します。
今日は休馬日ということで、
馬たちは放牧を満喫してリフレッシュしています。
砂浴びしたり、
走ったり
このように多種多様な過ごし方をしています。
人間と同じで性格も出ますね(笑)
水曜日は各々の課題と向き合う日でもあり、
体トレをしたり、勉強をしたりと
色々な活動を行っております。
厩務員志望の生徒たちは試験対策
がいよいよ始まっています!
面接や今後の未来を見据えて、
自己理解と成長が必要です。
そこで、こんな質問をしてみました。
「あなたの長所と短所は何ですか?」
さて、皆さんはすぐに答えられますか?
まだ、みんななかなか答えられない様子…
でも、自分を知ることは重要です。
長所を知ることは仕事や人間関係
でも大きな武器になります。
責任感が強い=任された仕事を全うする
行動力がある=迷わずすぐ行動できる
優しい=周りにに気配りができる
一例ですが、このように武器を持っている人は
頼もしいですし、好きになりますよね?
逆に、短所があると、
自分はダメな人間なんだと
思ってしまうかもしれません。
ですが、短所は工夫次第で改善できるし
時には長所に変えることが出来ます!
飽きっぽい→好奇心旺盛で色んな事に挑戦できる
頑固→自分の意思を持っていてぶれない
人見知り→慎重に相手を観察して気を遣える
など、あくまで一例ですが、
このように自分の頑張りと考え方次第で
短所は長所に変えることが出来るのです。
長所と短所を知ることで成長につながります。
今一度、みんなも自分を見つめなおして
自分の「武器、強み」を活かして、
自分の可能性を広げていきましょう!
僕らの可能性はまだまだ無限大ですよ!!
卒業生も遊びに来てくれました!
逞しく頑張っていて僕も負けてられませんね…!
最後までご覧いただきありがとうございます。
明日のブログもお楽しみに…!
--------------------------------------------------------------------------------
高校3年次・専門2年次での現役JRA厩務員合格者も排出!
令和6年度、2名合格!!
令和5年度:受験者5名中、5名合格
令和4年度:受験者6名中、6名合格
令和3年度:受験者5名中、1名合格
令和2年度:受験者8名中、6名合格
平成31年度:受験者6名中、5名合格
平成30年度:受験者6名中、3名合格
平成29年度:受験者3名中、3名合格
(東関東馬事高等学院・専門学院を含む)
学校案内・資料請求フォーム
令和7年4月生 新規募集中
新規入学 定員30名限定
ご入学を希望の方は、まずは資料請求のうえ
学校見学(オープンキャンパス)にご参加ください。
【東関東馬事高等学院】
2025年度 JRA競馬学校 騎手課程受験
一次試験合格!
東関東馬事高等学院 1名
東関東ジュニアホースクラブ 1名
【東関東馬事専門学院】
ここが違う!馬の学校比較『本校が選ばれている理由⁉』
①2年間の在学中に、2回のJRA競馬学校「厩務員課程」を受験できる。
(未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校の厩務員受験者多数。
在学中に2回の受験に挑めます)
②在学中に"社台ファームをはじめ多数の大手牧場"での実践実務経験。
(2年間で最大6回の職場インターン実習の参加で、在学中に約60万円が受け取れます)
③在学中に自分が担当する"競走馬を実際の競馬レース"に出走できる。
(生徒たちがセリで購入した競走馬を手掛けながら、実際の競馬のレースに出走できる)
④令和7年4月生、入学対象者全員「授業費の30%(90万円)」納付免除。
(学校独自の支援制度!令和7年4月生30名を対象とした90万円の授業費納付免除)
⑤他の馬の学校では経験できない濃縮した実践学習で、即戦力の習得へ。
(在学2年間で、馬に関するあらゆる経験を身に着け、馬社会での活躍を全面サポート)
関西・関東からも入学可能な馬の学校
引退馬支援のためにも、 YouTube登録へご協力をお願いします