砂浜トレーニングに励むバジガク専門学院生たち!! | JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

国内最大級の馬の学校 東関東馬事専門学院/東関東馬事高等学院を運営する馬事学院(通称:バジガク)のブログです。Twitter @bajigakuin

本日も、馬の学校 東関東馬事高等学院東関東馬事専門学院のブログ
をご覧頂き、誠にありがとうございます!🏇💨

 

最近は暖かくなったり、寒くなったりと気温の変化が大きく

風邪をひきそうですがバジガク専門学院生

毎日元気に活動しています💪

 

~専門1年生~

 

先日のおうぎたに君とプラネットブルー

image

 

氷結君とナリチュウドラゴン

image

 

今日はクロスバー障害も飛びました!

image

 

おうぎたに君とバジガクラフィーネ

image

 

サンセット君とケン

image

 

先日のMr.ちゃんとナリチュウドラゴン

image

 

専門2年生 ナベ君とカツゲキビレッジ

image

 

2年生は卒業まであと少しですが

気を抜かずに頑張りたいですね✨

 

 

さて、先日天気も良く暖かい日がありましたので

専門学院生たちは九十九里海岸の砂浜に

体力トレーニングに行ってきましたので

ご紹介したいと思います。

 

砂浜に到着!

砂もサラサラなので裸足で行ないます

 

さすが日本最大級の砂浜です

広くて気持ちが良いですね🎵

 

なんと海岸で馬と遭遇しました

写真を撮りましたが、許可をもらっていないので

馬の足跡だけご紹介💦

 

冬の海岸は人も少ないので

貸し切り状態ですね

 

思わず叫びたくなるような

気持ち良さです!

 

まずは砂浜をランニングです🏃‍♂️

image

 

想像以上に砂が深くて

通常よりも負荷がかかっているのが分かります!

スポーツ漫画のようなシーンです😄

 

手押し車も体育館でやるのと全然違います!

 

砂なのもありますが微妙に傾斜があったりで

けっこう辛いです💦

 

 

続いてビーチフラッグです

 

2年生のパイオニアくん、さすがの貫禄です

image

 

女の子たちも挑戦です👍

 

互角のスタートです

 

接戦でMr.ちゃんの勝利!

image

 

決勝戦です!

 

みんな良いスタートです

 

なんと!

ここでもMr.ちゃんの勝利!!

image

 

いつみくん無念!

image

 

最後はせっかくなので自由時間

 

なんとMr.ちゃんは人生で初めての海だったようです👏

海に向かって叫んでみました😲

 

鍛え足りないパイオニアくん

まだまだ鍛えます

 

砂遊びも全力で楽しみました

 

 

足をキレイにして帰りました!

みんなで海を満喫しましたね🎵

image


本日も最後までお読みいただき

ありがとうございます。

明日のブログもお楽しみに✨

 

-------------------------------------------------------------------------------------------

高校3年次・専門2年次での現役JRA厩務員合格者も排出!

令和6年度、2名合格!!

令和5年度:受験者5名中、5名合格

令和4年度:受験者6名中、6名合格

令和3年度:受験者5名中、1名合格

令和2年度:受験者8名中、6名合格

平成31年度:受験者6名中、5名合格

平成30年度:受験者6名中、3名合格

平成29年度:受験者3名中、3名合格

 (東関東馬事高等学院・専門学院を含む)

 

学校案内・資料請求フォーム

令和74月生 新規募集中

新規入学 定員30名限定

ご入学を希望の方は、まずは資料請求のうえ

 学校見学(オープンキャンパス)にご参加ください。

 

 【東関東馬事高等学院

 2025年度 JRA競馬学校 騎手課程受験

一次試験合格!

東関東馬事高等学院 1名

東関東ジュニアホースクラブ 1名

 

ホームページはコチラ!

 

東関東馬事専門学院

ここが違う!馬の学校比較『本校が選ばれている理由⁉』

①2年間の在学中に、2回のJRA競馬学校「厩務員課程」を受験できる。
(未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校の厩務員受験者多数。

在学中に2回の受験に挑めます)

②在学中に"社台ファームをはじめ多数の大手牧場"での実践実務経験。
(2年間で最大6回の職場インターン実習の参加で、在学中に約60万円が受け取れます)

③在学中に自分が担当する"競走馬を実際の競馬レース"に出走できる。
(生徒たちがセリで購入した競走馬を手掛けながら、実際の競馬のレースに出走できる)

令和7年4月生、入学対象者全員「授業費の30%(90万円)」納付免除。
(学校独自の支援制度!令和7年4月生30名を対象とした90万円の授業費納付免除)

⑤他の馬の学校では経験できない濃縮した実践学習で、即戦力の習得へ。
(在学2年間で、馬に関するあらゆる経験を身に着け、馬社会での活躍を全面サポート)

 

 

関西・関東からも入学可能な馬の学校

 

 

引退馬支援のためにも、 YouTube登録へご協力をお願いします