東関東馬事で馬術講義‼頭で理解します‼ | JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

国内最大級の馬の学校 東関東馬事専門学院/東関東馬事高等学院を運営する馬事学院(通称:バジガク)のブログです。Twitter @bajigakuin

本日もご閲覧いただき

ありがとうございます


この頃雨が続く

東関東馬事(千葉)雨

午後から少し雨が上がる

という予報を信じ、高校では

午前中に高校授業を

することになりましたパソコン


あら‼今日はお隣でも専門生が

教室で授業(・ω・ノ)ノ!


専門でも、雨の日を利用し

特別講義をすることになりましたよ‼

講義は全部で3つにわかれました‼


こちらのチーム①は

専門1年馬場馬術講義チーム


馬場馬術のレッスンは度々ブログで

お伝えしていますが

馬場で決められた歩様・図形などの

経路を回ってくる競技!


まず、歩様や図形を理解していないことには

経路を回ってこれません!


ということで、先生から一通りの説明を

聞いたら、体感チャレンジ!

廊下を馬場に見立てて自分の足で

経路を回ります‼

「えと…ここで輪乗り…?」


まだまだスタート地点にこちらのチーム!

これからレッスンで頑張っていきますウインク


さて、こちらのチームは

専門2年生

自分の苦手を理解するチーム


先生に用意してもらった

馬や馬術に関する本から

今自分が苦手としているものに

ついて調べ、理解し、どう改善したら

いいのかを探していきます‼


頭で理解し

己と向き合う時間時計

じっくり読み、書き出していきましたよ‼


今後のレッスンが楽しみですねニヤリ


さて、こちらのチームは

専門2年生

競走馬騎乗を考えるチーム

普段から、現役の競走馬を

取り扱っているチームですが

今日は、いかに故障させず

競走馬に寄り添った騎乗ができるか

ということを勉強しました‼


↓バヤシ君に馬役を引き受けてもらい(^-^)/


背中の動きなどから

どう乗ったら、馬に負担になるのか…

競走馬生命を伸ばすためには

どういったものが必要なのか…

特別な講義になりましたよウマ


これからの競走馬班の競走馬のケアや運動を

注目してみていきたいと思いますグラサン


さて、午後


予報通り、小雨になった千葉

高校生たち無事に騎乗レッスンを

行うことができました(*^▽^*)

よかったよかった音譜




↓こちら来週に控えた

馬場馬術競技出場チームは

自分で必要だと思うフラットワークを

自分の考えで行い


実際に競技さながらの馬場を踏むと

いう練習をしましたよ~


馬場競技は歩様や図形などなど

覚えることがたくさんあるので

何度も何度も経路を回り

技術を伸ばしていきますよキラキラ


まだまだ改善点はたくさんあるそうです‼‼

これからも頑張っていきます炎


本日もブログをご閲覧いただき

ありがとうございました‼


明日のブログも是非チェックしてみてくださいね!




☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

東関東馬事ニュース‼


地方競馬教養センター

1名

合格しました!!!!


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


JRA競馬学校騎手試験

3名

一次通過しました!!!


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


平成29年度に

JRA競馬学校で開催された

厩務員課程受験

バジガク出身の

篠崎尚樹くん、伊藤愛さん

2名が合格しました‼‼‼

詳しくはコチラから‼




東関東馬事専門学院の生徒リレーブログ


↓バジガク競走馬情報随時更新中↓

1

馬業界の皆様へ
求人依頼の受付は

下記ホームページをご覧ください

求人依頼フォーム



★高校の卒業資格を取得するためのコース

馬の学校 東関東馬事高等学院


★中学生のためのジョッキーになるには 

騎手受験合宿 東関東ジョッキークラブ

ジョッキーブログはコチラ から


★高校卒業者のための馬の専門学校  

馬の学校 東関東馬事専門学院