東関東馬事にオーストラリアからのお客様が来場です♪ | JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

国内最大級の馬の学校 東関東馬事専門学院/東関東馬事高等学院を運営する馬事学院(通称:バジガク)のブログです。Twitter @bajigakuin


待ち人来ず・・・・・・・・・

近藤先生は何かを待っているようです

・・・が、なかなか来ない様子

なので
ガサゴソ

待っている間に
新調したiphoneケースを見せてくれましたキラキラ
かわいいブタさんのケースですブタ

なんてしている内に
来ました!!待ち人!!!

・・・ん!!!目

待ち人ならぬ、待ち人馬ですね!


先週、北海道から東関東馬事にやってきた
1歳馬たち、競走馬とともに
これから放牧地に向かいますDASH!


先週、馬運車に乗ってやってきた
新しい仲間達というのは
1歳馬たちのことだったのです!

新たな物語がスタートするとき!

今週からは馴致も始まり
専門1年生も携わっていきます!!!!!!!!!!

今日から早速、1年生たちが合流していますよ音譜

フムフム

みんな若いねラブラブ

通りすがりのチカちゃん
先輩のように見守っていました( ´艸`)

今日は曳き馬から始まり
馬の手入れ

厩舎作業

飼いつけ作業に取り組みました!!

肢を上げることも、人に触られる事も
慣れていない馬達

1歳馬も初めての事だらけ
専門1年生も始めての事だらけ

の馴致

お互いに、沢山の経験を積んで
成長できる馴致ができることを願って!
ブログでもどんどんお伝えしていきます音譜(・∀・)

さて、今日は
なんと!!!!!!

海外からのお客様がご来場です!

オーストラリア ペッパーツリーステーブルより
マーティンさん達が来場されました^^

東関東馬事施設内を見学されるマーティンさん

オーストラリアといえば
ただいま地方競馬教養センターで奮闘中の
タイセイ

3

専門2年生の
クノちゃん、タニ


上記メンバーも
オーストラリア研修にてお世話になりました!
海外の馬業界を学ぶ事ができ、
何回りも成長して帰ってきた皆が思い出されます^^
タニは久々の再会を喜んでいましたキラキラ

今日は施設見学をした後に

競走馬の運動の様子も見ていただき
直々に指導もしてくださいました!!!!!

直々ということで
ちょっと緊張した様子でしたが(^▽^;)

素晴らしい機会に巡り合うことができ
とても貴重な時間を過ごす事ができました!

世界の方と馬で繋がる事によって
馬業界での活躍を目指すみんなにとって
視野が広がり、とっても刺激的でしたね雷

この刺激を忘れず、
馬に携わる熱い気持ちを燃やしていきましょうメラメラ

明日も学校ブログをお楽しみに音譜




毎週水曜更新!生徒が書く

専門学院「生徒ブログ」コチラ から


↓バジガク競走馬情報随時更新中↓

1

馬業界の皆様へ
求人依頼の受付は

下記ホームページをご覧ください

求人依頼フォーム



騎手生達のブログはコチラ  から

馬の仕事に就きたいなら

東関東馬事高等学院  東関東馬事専門学院