馬の学校で競技会運営補助員のお勉強! | JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

国内最大級の馬の学校 東関東馬事専門学院/東関東馬事高等学院を運営する馬事学院(通称:バジガク)のブログです。Twitter @bajigakuin


1週間も、後半に差し掛かってきました!
新入生にとって
初めてだらけの毎日
長い1週間だったと思います!

1

しかし、だいぶ馴れてきたのか
声をかけながら作業している様子を
見かけましたよ~(°∀°)b
2

「4等分ってこんな感じだよね」
「ですね~」
3

「これは、2つ分入れるからね~」
4

馬に携わっていると
決められた分量があったり
一気に運んでそこから分けたり
一緒に作業するときに
同じ認識が大切なのですキラキラ

という事でもっともっと
コミュニケーションが
とりやすい仲になれると
いいですね~(^-^)/


という事で
専門学院生は自己紹介
時間をとることになりました!
5

全員が集まってくる間の
空き時間に、みんなで
馬体名所のテストを解いていましたよ~
6

入校してきて4日目ですが
みんなで協力して埋めてましたkirakira*
7

予習したのでしょうか!!!
何問正解かはのちほど( ̄▽+ ̄*)
8

さてさて、会場が
程よく温まったところで
自己紹介といきましょう~
9

ダイチくん
「東京都から来ました
足を引っ張らぬよう頑張ります」

1


ジュンペイくん
「年齢がちょっとだけ上ですが
気持ちはみんなと同じ18歳です」
11

みんな、
表情がまだ緊張していますね~
12

という事で野口先生の
振りが入りました
「馬業界を目指した
理由は~?」

13

「親に競馬場に連れて行ってもらって」
自分も、馬を作る一員となって
観客を沸かせたいなと思ったんです」


素敵な志望動機を持っていました( ´艸`)

徐々に緊張感もほぐれ
14

表情も穏やかになり
2

みんな自分をさらけ出していましたグー
3



↑ヒュウガくん
スターダストのアイドル
ことだったら
何でも聞いて下さい!!」
16

今年も個性いっぱいの
東関東馬事専門学院生!

これから、どんな色を見せてくれるのか
楽しみですね~(* ̄Oノ ̄*)
18

そんな28年度専門学院生が
しっかりとスタートできる様
みんなをまとめる
班長副班長
各当番を決めていきました!

班長は
気配りがしっかりしている
アリサちゃん
19

その後も副班長
馬具担当・飼料担当
厩舎担当と決めていきましたよキラキラ
4

役割分担もしっかりと決まり
いよいよ本スタートの幕開けの
予感ですね~!!


高校生も先輩と楽しく
活動していましたよ!

5


先輩とだけじゃなく
馬以外のバジガク動物とも
仲良くなってきました(^∇^)キラキラ
6


ヾ(@°▽°@)ノ

せっかく馬の学校に入ったので
人以外のお友達も沢山
作っていきましょうね~( ̄▽+ ̄*)


さてさて!!
午後になると
新入生を対象に
競技会運営補助の講義
時間となりました!
22

当施設でも行われる
馬術競技会

そんな馬術競技会
選手だけで成り立つのではなく
運営補助員がいて
初めて成り立つんです!

新入生も補助員として
内外で活躍するために
しっかりと学んでいきます
7


今日は、障害飛越競技の
運営補助員の講義でした!

先輩も教える側として
お手伝い!
↓馬役 クノちゃん

どかーーーん
こうして馬が障害を倒して
しまったときは・・・・
25

さっ来てバッと片付ける!
26

耳で聞いて
目で見て学びますが・・・


実際にやってみて
初めて学ぶことも多いのが
馬業界!


「もしかしたら、始めのうちは
戸惑うことのほうが多いかも
しれませんしかし!
取り組む姿勢を見せてください!
それが一番大切です!!
28

と常見先生から
熱いアドバイスをもらって
本日の競技会運営補助の講義は
終了となりました(´0ノ`*)!


今日も覚えることが沢山あった
新入生達!!!!!!!!


忘れないためにはメモを取ることが
大切ですよ~~~

ほら黒豆も自分の名前を
忘れないように
体にメモメモ・・・





というのは、もちろん冗談ですが
(今の毛が生え変わりの時期は
お手入れ中こんなことも
できちゃうんです)


予習復習がこの時期は大切ですメモ


しっかりと次につなげるための
勉強をしていきましょうね!



勉強といえば!!
研修へ行っている生徒も
研修先で勉強させてもらっています!!

杉谷k乗馬クラブへ行った
専門生ミルちゃん


コチラ、なにを行っているのかというと・・・

馬の毛刈りに挑戦させて
もらいました!!!

また、レッスンも見ていただき
姿勢矯正をしてもらいましたよ!

杉谷乗馬クラブへ行って
早くも1ヶ月が経とうとしています!


そして、来週にはついに
研修を終えたミルちゃんが
戻ってきますよ!

どんな成長を遂げているのか
とても楽しみです!



さて!明日はどんな新しい知識が
待っているでしょうか!

お楽しみに音符



☆★☆競走馬出走情報☆★☆

明日!!!
4月15日(金)
船橋競馬 2R
1200m
バジガクラビット号
騎乗騎手 藤江 渉 騎手
発走時刻 16:00 


資料請求・体験説明会については
詳しくはホームページをご参照ください

資料請求はこちらからクリック

↓ピンク






電話でも、受け付けています!
でんわ043-445-0577
質問なども受け付けていますので、
お気軽にお電話ください

馬業界関係者の皆さまへ
求人依頼の受付は
下記ホームページをご覧ください


求人依頼フォーム

 専門学院生のブログはコチラ から!!

騎手生達のブログはコチラ
から♪


東関東馬事高等学院

東関東馬事専門学院の限定記事は
コチラ

馬の仕事に就きたいなら


東関東馬事高等学院 東関東馬事専門学院

競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練

クリックで下記のブログを
見ることができます。

東関東ジュニアホースクラブブログ
コチラ をクリック

競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練

競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練


秘)競馬学校 騎手課程受験を合格への道/競馬学校ブログ