おっはよ~ございます

天気がよくない日が続きましたが、
今日は、東関東馬事がある
千葉県八街市は
ぴかっぴかに晴れました(o^-')b
放牧場のブートキャンプがとっても
映えますね~(*^o^*)b
さて!そんな今日の東関東馬事の
様子を、見ていきましょう~(o^-')b

高校厩舎の様子から~(^ε^)♪
お!!高校生厩舎では、
リサコ先輩と、ラリア先輩が
壁を見てますね~
ジ----------・・・

見つめている壁には、
ホワイトボードがっ!!
「このボードには、どの馬が何時に
どんな運動をするのかが
書いてあるんですよ~
今だと、4頭がマシーンで
運動をしていることが
このボードを見るとわかります

「まだ入ったばかりの新入生も
一緒に手伝いしてもらうため
どの馬だったら
安心して任せられるかな~
と観ていたところです
馬にも、色んな性格の子が
いますからね~

新入生の安全は
先輩の手によって守られて
いたんですねっ!!!!
あ!確認しに生徒たちが
ボード前に集まってきました~
みんなで作業をする上で
みんな同じ情報を共有するために
このボードはとても重要な役割なんですね~
「ふむふむ・・・今からは
ギブソンの曳き馬の
時間なんだ・・・」
この時間はギブソンの曳き馬!!
ということで、
ギブソンの曳き馬の準備のために
蹄の裏の汚れを落とす裏掘り
という作業を、新入生のカイリくん
頼まれましたよ~ヾ( `▽)ゞ
ギブソンは、東関東馬事一大きい馬!!
体も大きいし、パワーもすごい馬ですが
馬房のなかではおとなしい馬なんです( ̄∀ ̄)
そういう理由から、
カイリくんが任命されたんですね
がんばれ~カイリくん!!!
\はいっ/
ギブソン「おほっそんな感じ~」
カイリくん、巨体のギブソンに屈することなく、
足を持ち上げ裏掘りができました~

おかげで、ギブソンは
曳き馬運動へ出かけることが
出来ましたよ( ̄▽+ ̄*)
カイリ「いや~むずかしいですね~
さっきも、なんとかできましたが、
右の後ろ足を上げるのに
すこし苦労しましたよ~」
との事!!!!
そんなわけで、なべ先生に、コツを
聞いてみました~!!!!
カイリくん「裏掘りのコツ
教えてください~!!」
ナベ「無理やり上げようとしても、
上がらないものは上がらないから
自分の肩で少しだけ前のほうに押して
あげやすいようにしてあげるんだよ~」
カイリ「なるほどなるほど~

わからないこと、出来なかったことは
しっかりと聞いてわかるようにしておくことが
次に繋がっていきます

さて!ギブソンが曳き馬しているころ、
ウォーキングマシーンの
回収の時間になりました!
みんな、ウォーキングマシーンへ
馬を迎えにいきますよ~(^O^)
自分の担当馬の顔は覚えたかな~(^O^)?
新学期が始まり、1週間たった今
学習編から
実践編となってきましたね~
新入生のみんなは、
教えてもらったことができる様に
一生懸命がんばっています( ̄▽+ ̄*)
馬着だって、ご覧の通り、
綺麗に着させてあげることが出来ました

これからも、ぐんぐん
成長していけるといいですね~(^O^)
さて!!!来週は
どんなことが待ち受けている
でしょうか~
新入生はいよいよ騎乗の授業があるのかな??
ブログで、確かめてみてくださいね~о(ж>▽<)y ☆
27年度も
体験説明会が開催されますので
ぜひ学校ホームページも
チェックしてくださいね!
東関東馬事高等学院
東関東馬事専門学院
↑クリックするとホームページが見れますよ↑
☆★☆近日レース出走予定☆★☆
エレガンテ
4月14日(火)
船橋競馬 1R 1200m
C3(九)(十)イ
出走時刻
11:00
東関東馬事高等学院・東関東馬事専門学院の限定記事は
コチラ
限定記事を読みたい方はメッセージをください!!!!
①あなたのお名前
②本校とつながりのある人の名前
③あなたの生年月日
④本校とつながりのある人の生年月日
⑤アメーバブログのID
↑上記5点お知らせ下さい。
※メッセージ機能が使えない場合、電話でもメールでもいいですよ♫
※電話が確実です!!!!!
043-445-0577(ホリウチ・ナカヤマ)
nakayama@bajisystem.com(ナカヤマ)
せっかく申請をいただいても
誰か分からないと承認ができません(><;)
クリック


