ヘビウリの染まる頃に
昨年、一昨年、
見る者を震撼させた緑のトンネルで、
(記事を見ていない方はまず→コチラ を見て頂くとより楽しめます。)
今年も彼らが暴れている。
内部では
はち切れそうな冬瓜や、
白へび・・・・いや、ヘビウリ達がひしめきあっているが、
別に珍しくもなんともない、
平和な風景である。
おっ、こちらのお方は・・・
とぐろを巻いておられる。
ヘビになる日もそう遠くなさそうだ。
微笑ましいことよの。
ここで、ふと気付く。
慣れてしまったせいで
初めて見た時のような興奮を得られないことに。
少し寂しくもあったが、
私の「日常」の中にヘビウリが住んでいると考えると、
私自身の世界が広がったような気がして
少し嬉しかった。
そして、振り返ると・・・
日常が、非日常に変わった・・・・・!!!!!!
赤!!!!!
鼓動は警鐘レベル。
目の前の「それ」は明らかに異常である、と
知らせていたが、
近づくしかなかった。
いや、近づく以外の選択肢など無かったのだ。
よ・・う・・・・・こそ・・・・・・・・・!!!!!!!!
夏の夕暮れ、
ヘビウリの染まるトンネル。
後戻りは、もう、できない。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」
>なむさん
>みかりん母さま
>マー君さん
>もっちゃんさん
>つばさこ。氏
>シュシュぶぅ師匠!!
>ユパさま
>ふゅう♥さん
>どろどろさん
「カカトで歩む!!!・・・皆さまへ」
皆さんこんばんは!
カカトアルキ、大好評ですね!
形が美しく、名前も特徴も個性的。
何てったってカカトで歩きますもの。
みかりん母さまが教えてくださった動画も発見しましたが、
25分もあるので、
ゆっくりと時間の取れる時に見ようと思います^^
カカトで歩く理由とか知りたいですよね!
なむさんが仰るように、
小さい子どもにも分かりやすいので、
是非是非カブトムシやクワガタ同様に、
知ってもらいたい昆虫です( ´艸`)
そしてKAKATO WALKER社の社員を増やす、と。
完璧ですね( ̄▽+ ̄*)
はい、もう既にコメント欄で
KAKATO WALKER社の社員志望の方々が集まっておられますね!
ワロタ げふんげふん、
ありがとうございます(*^▽^*)
ではここで、
採用情報を掲載させて頂きます。
採用職種・・・企画職(商品開発)
技術職(カカトアルキ作品の制作)
販売職(ネット販売)
営業職(カカトアルキの素晴らしさについて説いてまわる)
給与・・・なし
昇給・・・なし
賞与・・・売上による。(寸志)
勤務地・・・基本的に自宅。
勤務時間・・・その日の気分による。
休日休暇・・・平日
保険・・・なし
おっとぉぉおおおおお!
ブ〇ック企業疑惑が!?
それでも社員として歩んでくださる方(もちろんカカトで)
歓迎します(笑)
「アロマティカス、送りましょうか?・・・どろどろさんへ」
もしよければ送りますよ?
遅くなるかもしれませんが、気長に待ってくださるなら、
画面左のメールフォームから、
宛先を教えてくださいませ( ´艸`)
送るのと見つかるの、どちらが先でしょう(笑)