こんにちは!
GWもあと2日で終わってしまいますね(>_<)
私は昨日・・・・・・
外に出なければ怠惰に一日を過ごしてしまう!!と、思ったものの、
行動力が並以下なので、
通常通り、農場へ赴きましたよ(*^_^*)
絵の題材を探せたらなぁ・・・とか思いつつも、
研究に来ていた園芸部の友人と植物の手入れなどをして過ごしていたら、
一日があっという間に過ぎていきました。
一日、まったり。
それも良かろうですな!!
かなり、かなりショッキングな出来事があったのですが、
またその理由、情報を集めて整理してから
アップ出来たらなぁと思います。。。!・°・(ノД`)・°・
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さてさて今日は・・・
また農場へ行き、そのついでに近所の神社のお祭りを見に行けたら・・・
と、思っていたのに、
バイト後、横になったが最後、
熟睡・・・ZZzz....
今日もまったりして過ごす事にします^^
と、いう訳で波に乗っているこのコーナー!!!
行っちゃいましょう!!!
京都府立植物園レポート vol.4!!!!!
キモ神秘のvol.1←
ふつくしいvol.2←
珍奇植物がうごめくvol.3←
前回の珍奇植物編のせいで、
またキモ植物ブログとしての地位を確かなものに。。。
って、何故www・°・(ノД`)・°・
・・・チョイスをミスったんですね(>_<)
私も「アンティィィィク」で「ナチュラルゥゥゥウ」な
香り漂う素敵ブログを作りたいのに、
光の速さでかけ離れていっている気がします。。。!!
一生かかっても素敵ブログにはならないような感じが。。。orz
いつも見にきてくださる皆さま。。。
ありがとうございますっ!!・°・(ノД`)・°・
生温かい目でも白い目でも、白目でも良いので、
見守っていてくださいまし。。。!!
あっ、また前置きが長いっちゅうとんねん!!
いざ参ります!!!!
ヘリコニア・マリアエ様が統治する珍奇植物ゾーンを抜けた一行は、
熱帯雨林ゾーンへ。
おっ、熱帯らしい木々がひしめき合っていて、
前回の様な恐ろしい目には合わなさそうです!!o(^▽^)o
しばらく熱帯の樹々が続きます~・・・
おお、君も。
前回が刺激的すぎて、今回は安心してみれますな(‐^▽^‐)
今回は「安定のvol.4」ですね!!
・・・・・・って。
チミは一体何だね!?∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
実?
元の場所に帰りなさい!!
一体どこから生えて。。。
・・・・・・・。
!!!!!!
チミ達!!!
皆そこから生えてくるのか!!!!(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)
何なん!?なんなんなん!?
フトモモ科 ジャボチカバ
ブラジル南部原産の、果実が太い枝幹につく幹生果。
果肉は半透明の多汁質で、葡萄酒の様な香りがする。
生食の他、ゼリーや、発酵させて飲料とされる。
果実はすぐに傷むので、遠方への輸送には適さない。
(by 説明書き)
な、なるほふぉ!!!!!
(興奮して「なるほど!!」ってキーボードを叩くと、
「ど」が「ふぉ」になりませんか??)
カカオ様もジャボチカバと似たような生え方をしておりまする!!!
うむむ・・・
まだまだ謎が多いです。。。!!
とても南国らしい感じのお方。
コリトプレクツス・スペキオスス
これ、噛まずに言える人いますかね?
見た目の面白さよりも、
名前の言いにくさが印象に残っております^^
ハンギングバスケット!?Σ(゚д゚;)
私は結構好きです、これ^^
ゴンゴラさん・・・?あれ?
・・・・・・
名札が付いていると思ったら、
ゴンゴラさんは、右端から出ている、着生ランのコチラのお方でした^^
ゴンゴラ クインクエネルウィス・トリコロル
名前カッコいい!!!
しかしこりゃまた奇妙な形のランがあったものだ。。。!!
さて、割と穏やかな熱帯温室の締めは、
このお方しかないでしょう!!!
バナナです!!!( ̄▽+ ̄*)
こちらの美しいお方は、食べられない
鑑賞用のおバナナ様、「センナリバナナ」
自生地では飼料用として僅かに栽培され、
基本的には鑑賞用だそうです。
親指程の大きさの果実を、
時には3000個も付けるらしい!!!!
こ、これも植物なの!?って思ったら、
こちらは我々が常日頃から食べているおバナナ様!!!
どちらのおバナナ様も、
花は、写真のバナナっぽい部分であり、
花弁に見えるのが、ヘリコニア様と同様、花を包む「苞葉」らしい。
ま、紛らわしい。。。!!
いやぁ、良い眺めです!!!
やはり、植物園に来たらバナナですねっ!!!( ̄▽+ ̄*)
はい!!
そんなこんなで、
安定のvol.4を終わらせて頂きます!!!!
さてさて、
vol.5は一体!?
憧れのあの国へ飛んじゃいます!?
To be continued!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さてさてお待ちかね!!
コメント返信のお時間です^^
今回は初めましてさんも多いですね(‐^▽^‐)
正座したまま飛び上がる勢いで嬉しいですっ!!о(ж>▽<)y ☆
一つ一つコメントする時間がない時が多く(コメント返信に愛を込めすぎる為(笑))、
このブログでは次回記事にて、まとめてコメントする事にしています。
まとめて返信するだけじゃ味気ないので、
コメントしてくださった方同士を巻き込んじゃおう(!?)という事で、
このネーミング。
「巻き込み☆コメント返信」
いっきまーっす!!!
>おさとさん
>ももさん
>おにゃさん
>donmai-chi母さま!
>おちゃさん
>*moe*ちゃん
>ゆぬたんさん
>ゆりちごちゃん
>愛さん
皆さま、こんばんはー!!!
初めましての方も、そうでない方も、
恐ろしいお方を紹介してしまって申し訳ありませんでしたぁあああ!!(ノω・、)
反省はしています、後悔はしていません(笑)
異世界的植物達を、様々な感情を交えながらも、
楽しんで頂けたなら良かったのですが、
コメントには出さずとも、
少なからずキモ植物が苦手な方もいらっしゃるので、
謝罪はしておきます。。。!!
でも、どうしても誰かに伝えたい衝撃程の衝撃だったのです。。。!!(´□`。)
ヒスイカズラのふつくしさでカバーしようと思ったのですが、
逆に押されてしまいましたね。。。
ゆぬたんさんの「モンハン(ゲーム:モンスターハンター)に出てきそう!」という例えが、
もう的確すぎて。。。
弓矢を構えて狩ってしまいそうな勢いです!!
あ、私は鈍くさいので、ゲームのモンハンは操作に馴染めず、
友人にプレイさせて貰ったものの、
数分で投げ出しました。。。!!!
>初めましての皆さまへ!
まず、ももさん!!
私も何度かお邪魔させて頂いておりました^^
ももさんの植物園の記事、確か拝見しました!
その時は時間があまりなく、ペタだけでしたが、
「私も見た!やっぱ凄いですよね!!」と思いながら、楽しませて頂きました♪
ヒスイカズラのあの色、
本当に見事ですよね。。。。゚(T^T)゚。
次に、おにゃさん☆
過去記事も読んでくださったのですね!!
嬉しいですっ!!
キモ植物続きでしたが、お疲れ様です^^
エケの古紫の記事で初めてお邪魔させて頂きましたが、
私、あの区別どころか、
古紫自体、初にお目にかかりました^^
渋エケベリアも滲み出る気品がありますよね!
そして愛さん♪
初めて来てくださったのに、衝撃画像でのお出迎え、
申し訳ございませぬ!!。(´д`lll)
ふ、普段はそんな事ないんですよ!?た、多分ww
トリカラーや、増える系の多肉、
最近興味を持った所なんです!!
トリカラーの新芽良いなぁと思ってニマニマしておりました^^
>おちゃさんへ
お久しぶりですー!!!(‐^▽^‐)
超絶に元気ですよっ!!!
こちらからのコメントも最近はなかなか出来ていなかったのに・・・
ありがとうございます!
キモ系植物ネタが増えてきたので、
遊びに来てくれなくなったのかなぁ・・・とか若干思っていました(笑)
おちゃさんのナチュラル系DIY、
いつも、
Σ(・ω・ノ)ノ!スゲェ!
と拝見させて頂いております^^
これからもどんどん極めていってください!!
そして、
いつも来てくださる皆さまは、
きっと、また通常通りにしょもももが何かやらかしているぞ、と思った事でしょう(笑)
このまま常識の範囲内で突き進みます!
donmai-chi母様、*moe*ちゃん、
あの植物達は、東南系でも南米系でも、
ましてや宇宙人でも怪物でもなく、
地球の日本の京都にいますですぞっ(°∀°)b
ゆぬたんさんも是非、
怪物・・・いや、素敵植物達に会いに行ってください!!
私も植物の造形って、
生き抜く為にあの様になったとはいえ、
本当に美しい曲線とバランスで構成されていると感じます。
絵を描こうとして、
どんなに絵で植物を表現しようとも、
自然の造形の美しさに勝てないと思って落ち込む時もありますが、
そんな美しさに、出会える事が喜ばしいです!
今日は一日まったりしていましたが、
おさとさんからの情報で、
明日は「花みどりマーケット」(ロハスフェスタ的な催し)に行って参ります!!
おさとさんと多肉の物々交換もするので、とっても楽しみです(‐^▽^‐)
私が持っていない多肉達を的確にチョイスしてくださって、
待ち遠しすぎます(^O^)/
私からは何をプレゼントするのかって?
ふ、不死鳥ではありませんからそんな心配しないで(笑)
き、きむ、キモ神秘!!!
(驚きすぎて舌を噛んでしまったの図)
ゆりちごちゃん、私の喜ぶ言い回しをよく分かっているじゃないか(笑)о(ж>▽<)y ☆
何だか通ずるものを感じるぞっ!
熊本の植物園の記事、
ちゃんと見たのにコメントしてなかったなぁ汗汗
植物園って日本にも沢山あるんやなぁ、と改めて思ったね。
こうなったら各地の植物園をこれから沢山回って、
レポートを作るっきゃないっ!!
雫石ちゃんも玉露さまも、
Let‘s,布k・・・・・・げふんげふん、
プレゼントしましょうぞっ!!!