おはようございます!!!(≡^∇^≡)
前回は何だかおかしな事になっていましたが、気を取り直して参りましょう^^
携帯をI Phoneに変えましたー!!!!
しかし全然慣れないアナログ女、しょもももです^^
皆さまがやっているような素敵な写真加工が出来るようになりたいのですが、
まだまだ道のりは長そうです。。。(ノω・、)
さて、今日は・・・
京都府立植物園レポート、やっちゃいます☆
先週、園芸部の友人2人と行ってきましたー!!!!
しかし、なかなかあの魅力は一回では書き残しきれませぬ。。。(ノ_・。)
数回に分けて、お送りしようと思います!!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
3月26日 晴れ 時々 雨
ここは、途中の出町柳駅を降りてすぐ、
カップルが等間隔に居座る事で有名な鴨川の合流地点。
受験期に講習に行った予備校の近くという事もあり、
何度も足を運んでいるのですが、
あの頃は景色を楽しむ余裕もなかったなぁ、としみじみ思います。
春の緑鮮やかなしだれ柳が楽しみです。
今のままでも好きですが(*^_^*)
あっ、写真が暗くて良さが伝わりません!?
まだまだソメイヨシノはかたい蕾のまま。
春真っ盛りの、桜と柳の共演は素晴らしいものです。
なんか、植物園に着くまでにも、
良い風景に出会えて、
昔の自分なら、ありきたりな風景だとしてスルーしてただろうなぁと思うと、
かなり、心に余裕が出来たんだなぁと思います。
豊かな人間性を会得!?
まさか。
私はしょぼいしょぼもものままです(笑)
もっと暖かくなったらまた訪れたいです^^
そして今日は・・・・・・
京都府立植物園、
温室の入り口付近をご紹介してまいりたいと思います!!!
温室が大きすぎて、
全体像が撮れませんでした。
ただ単に全体像が撮れる所まで離れるのが面倒だったのもありますが^^
さてさて、入り口には・・・
入り口には。。。。。。
まさかの多肉スペース!!!!o(^▽^)o
京都府立植物園さんよ、
なんて粋な計らいなんだぁああああ!!!!・°・(ノД`)・°・
ここ、ぜーんぶ、多肉!!!!☆
さすがに寒い入り口で写真撮るのに居座って中に入らないなんて、
友人に怒られるかと思ったので、写真は自重^^
まぁ、植物をこよなく愛する彼女らは絶対怒りませんが。
とりあえずこれだけは。。。!!!!
エケベリア属 養老サマ!!
こんな沢山のエケベリア、
初めて見ました!!!!
やはり屋外なので、傷んでいる多肉も多い中で、
ギュッと締まったお体で、ギュッと身を寄せ合っている様は、
まさに見もの!!!!
プランターとかじゃなく、
これだけのスペースで多肉丼とかやってみたいものですね
え?FFK(増えて増えて困る)?
そうですね、朧月の件で少し嫌いになったので、私はやめときます^^
そして、受付を済まし、入り口で出迎えるは・・・
うひゃぁああああ!!!
ラフレシアのホルマリン漬け標本!!!
最大のラフレシア・アーノルディさんだそうです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
私、つい最近まで、
ラフレシアの花が開花に2年もかかるのに、開花後4~5日で腐ってしまう事を知りませんでした!!
発見も大変だろうに、よくこの開花期に発見者は出会えたなぁ、と感心します(>_<)
説明文より
直径90~150センチ。
重さ5~8キロ。
ブドウ科の植物に寄生して成長。
その腐肉臭により、オビキンバエなどのハエが受粉を助ける。
おおおおお!!!
何とも、キモ神秘!!!
時間がある時にでも、色々深く調べてみたい植物です。
そして、温室へ、
な、なんかぶら下がってるぞー!!!!Σ(・ω・;|||
キツネノマゴ科 ツンべルギア マイソレンシスさん
インド南部原産で、高さ6~8メートルになる蔓性植物。
40~100センチの花序に30ほどの花をつける。
30個も花ぶら下げるなんて、ビックリするわ!!
し、しかも、初っ端から驚かしてくれるな!!!
キミは誰だね!?
しかもデジカメのレンズが曇って思うように撮影出来ない(>_<)
こ、これもこのお方の策略か。。。!
入り口の多肉といい、このゾーンのこのお方の登場といい、
この時点で私は京都府立植物園が大好きになりました!!
そして少し進むと・・・
トウダイグサ科 アカリファ属 ベニヒモノキ
尻尾みたいにフサフサ!!
これ、小さい花が集合していたんですね!!
なんてこった!!!
トウダイグサ科って事は、多肉の花キリンと同じですね!
全然見た目が違います~
科の分類って一体どうなっているんでしょうね?
ベンケイソウ科は分かりやすいんですけど・・・あぁあああ気になります(>_<)
さて、まだまだ続く植物園レポ。
今回はキモ神秘系続出でしたが、
次回はどんなお方に出会えるのでしょうか!?
今日は健康診断で登校するので、この辺で!!!(o^-')b
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さてさて、前々回からやらせていただいております・・・
「まとめてコメント返信☆」
いきまーす!!!
>*moe*ちゃん
>みかりんさん
>シュシュぶぅ師匠
>ジャスナさん
>ヒカさん
こんばんは~!
いやぁ、前回は不死鳥さんにブログを乗っ取られてビックリしましたね~(>_<)
エイプリルフールにはしゃいじゃうなんて、不死鳥さんったら、お茶目ですね^^
そこがまたポイント?
はっ、まさかのギャップ萌え!?
さてさて次の総選挙はどうなるのか、
気になる所です!!
えっ、シュシュぶぅ師匠!!あれは、不死鳥さんの記事ですよー!!って、あ!
今は4月3日だから・・・
すみませんでしたぁー!!(笑)
*moe*ちゃんも、ちゃんと、しょももものブログに戻りましたよ^^
あのままでも良いかなぁとか一瞬思いましたがw
ジャスナさんにまで不死鳥さんの笑い方が伝染しちゃってますぅ!!!!
あっ、あの首長族(笑)のお方も不死鳥さんですよ、ビッグ☆不死鳥。
農場の栄養満点の培養土により、192センチ(しょももも調べ)の長身を誇る素敵多肉さんです!!
もしよろしければ、このカテゴリ↓
不死鳥一族の世界侵略 を読んでみてください^^
身長を測ったり、分析したり、と不死鳥としょもももの奮闘記になっております^^
みかりんさんまで不死鳥の背景に驚かせてしまいました。。。(>_<)
ちょっと反省してます!!(あくまでちょっと)
おもちゃかぼちゃの種は15粒入っていて、
パッケージを見る限りではミックスなのでまた出来たら報告しますね^^
去年農場にあったのは一種類だけだったので、
多分一つの苗からは一種類だと思うのですが・・・
そしてヒカさん!!
いつの間にか戻ってこられたのですね^^
お久しぶりです(*^_^*)
またそちらへ遊びにいきます(*゜▽゜ノノ゛☆
これからが多肉の季節ですよ!!
ぜひぜひ、TNK48結成しちゃってください^^
ヒカさんだったら・・・
ちょっと大人なコ達を集めて「ERO☆TNK48」で行きましょうよ!!!
その暁には是非姉妹グループにしていただけると嬉しいです(笑)