京都府立植物園レポート3.26 vol.2 | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!




さてさて・・・
前回に引き続き、
京都府立植物園レポート vol.2 やっちゃいます!!










またどうせキモイんじゃないの?という声が聞こえてきそうです(>_<)






い、いやいや、そんなそんな!!!汗汗
・・・まぁ、数ある多肉ブログの中でも、
かなりキモい位置にいる事は最近自覚しはじめましたが・・・










今日は・・・・













今日はキモくないです!!!












じゃんっ!!☆


この時開催中だった、
球根ベゴニア展の様子です!!!!(=⌒▽⌒=)



キモトンネルを抜けると、そこは楽園だった。
(キモゾーンも良いですけどね!)
特設球根ベゴニア展の会場が!!!











茎が細く、枝垂れるハンギングタイプのベゴニア。

え?ベゴニアってこんなんなの!?











え!?キミもベゴニア!?









あ、貴女もベゴニア!?
ふ、ふつくしい!!!
(あまりにも美しすぎて、ろれつが回らない状態。)










な、なんて豪華なんだぁああああ!!!
思わず跪きそうになりましたよ!!
汗汗












いやぁ~何とも、普段から多肉の色彩ばかり見てると、
よりベゴニアの色彩が鮮やかに目に飛び込んできます。






私は、ベゴニアというと、小さめの花が咲くタイプか、
葉色を楽しむレックスベゴニアしか知りませんでした。

まさかこんなに多様な色と形を持っているとは・・・
眩しすぎます、ベゴニア様!!!!










親子で植物園。
文化的で良いですよね。
こんな美しい植物達を幼い頃から見れるのは、
結構貴重な事なんじゃないかな、と思います。
植物やその他諸々の文化との触れ合いが自然に取り入れられている家庭と、
全くもってそうでない家庭。

こういった体験は、
さほど重要でないように見えて、
結構その人のキーポイントになったりするように思います。




まぁとにかく、
楽しそうでこちらも嬉しくなりました^^










茎が太く直立するスタンドタイプのベゴニアが集められたコーナー。
かなりボリューミーな品種揃いで、見ごたえ十分です!!






ところで、ベゴニアって球根だったの!?
まず思っていたベゴニアのイメージと全然違うんですけど。。。


おっ、植物園内の説明書きによると・・・




球根ベゴニア・・・南アメリカのペルー、ボリビアのアンデス山系に自生する
              球根性ベゴニア7種を交配して作出された品種群。
              現在の園芸品種は複雑な交雑を繰り返して作りだされたもので、

              で・・・・・・、



  「地上で最も美しい花」 とも言われています
  ですってー!!!?∑ヾ( ̄0 ̄;ノ





い、一番かどうかはそれぞれですが、
そんなお方なのに、今まで知らなかったとは・・・






しかもよくみるベゴニア達は球根じゃなく普通の根のようですね・・・
こりゃまた興味深いですっ!!!
また今度ゆっくり調べてみまーす^^







以下は、いつか育てる時の為の覚え書き↓

球根ベゴニア(シュウカイドウ科)の性質

生育温度は18℃から25℃で、30℃を越えると生育を停止。
生育の適温下で日照が14時間以上あると、生長点で新葉が作られ、
その葉腋に花芽をつけ、開花を続ける。
日照が短くなり、温度が下がってくると、
生長点が枯死し、球根が肥大し始め、休眠に入る。

花には雄花と雌花があり、一つの花茎の中央にさく大きな花が雄花、
あおの両側の角のある子房がついた小さい花が雌花。

耐暑性が極めて弱く、関西地方では夏越しさせることが困難。
その為、当園では温室内で暖房と電照を行い、
秋に苗を作り、春に開花させている。




・・・育てられないじゃないか!!!(>_<)







そして、ベゴニア展を抜けてなお、美しい植物が・・・!!!




熱帯性スイレン



ふ、ふつくしいぃぃぃいいいいいいい!!!!


こんな綺麗なのが見れるなんて・・・!
嬉しすぎます・°・(ノД`)・°・




はぁ、今日はお腹いっぱいなのでこの辺で^^
次回はどうなる事やら。
キモ系に走るのか、それとも・・・・・・
記録するのがとても楽しいです!




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



ではでは恒例の・・・
「まとめてコメント返信☆」


>ヒカさん
>ジャスナさん
>ノンさん
>☆☆ちびまま☆☆さん



みなさまこんにちはぁああああー!!!
お褒めのお言葉ありがとうございますっ。。。!!・°・(ノД`)・°・
これでまた一段と撮りたくなってきました^^
どうも今まで上手に撮れなかったので、
綺麗に撮ることは諦めて、記録のために撮ることしか考えてなかったのです(笑)
それに私のデジカメではマクロ撮影が甘いのが難点でした。
でも、加工なしではイマイチです汗汗
レトロに撮れるアプリを使ってみました( ´艸`)
私自身がレトロ系が好きなので、なかなかハマっています(‐^▽^‐)

ノンさんがおっしゃるように、
ほんの稀にですが、別人のようなブログになります(笑)
写真、寄せ植え、手作り雑貨・・・
多くのブログで素敵なものが見られるので、
やっぱり憧れる訳ですね!!
特にノンさんのブログ!!o(〃^▽^〃)o
ノンさんが撮ったらポッキーですら魔法をかけられたかのように、
美しく変貌します!!

・・・しかし、
どう憧れて頑張っても書き手に流れるキモ系の血には抗えないので、
素敵ブログになりきる事は出来ないのですぅうう!・°・(ノД`)・°・
ただ、ちょいちょい素敵な事も出来るようになりたいなぁと思っている今日この頃です^^


☆☆ちびまま☆☆さんも都会のビルが苦手でしたか!
仲間が居て良かったです^^
でも今回写真を撮ってみて、
今まで来た時は何とも思わなかった風景に、
意外とカッコいい所があるんだなぁとか思いながら歩けました。
やっぱり住むのは嫌ですけど。。(ノω・、)

自然は大事ですね!!って改めて思いました(>_<)