6月13日(日)13:30~14:40 日本ジオパーク設立委員会代表の渡辺真人氏を招いていて標記が開催される。

場所:錦パレスホテル

主催:岩国地旅の会/錦川観光協会


国内屈指の河川争奪地形や地形学的な資源が山代地域を中心とする周囲にたくさんあり、それがジオパークに結びつくのかを現地確認の後、講演される。



山口県 やましろ商工会

川が割れた写真

これは平成19年の台風の時に突然川底がえぐられてできたまるで人工の水路のような風景。

なぜこうなったのか不思議。

この川幅は10m以上ある。

これもジオパークの材料だそうな。

6月5日 岩国市美和町阿賀にある「ふれあいセンター」で一日体験福祉村が開催された。

餅つき体験やアトラクションにBMX曲乗り、ピアノ演奏、フラダンスなど。

介助者やスタッフも含めて総勢160名だったそうな。

障害者の皆さんが楽しそうに体験やアトラクションを見る姿に感動した。


山口県 やましろ商工会
この写真は、BMXの二人とボランティアのYMCA生徒さん達。

一生懸命介助する姿に感動。


山口県 やましろ商工会
さすがBMX世界5位のタカさん。アクロバチックな演技に感動。



山口県 やましろ商工会
餅つき体験。杵と杵がぶつかりあったり、へっぴりごしだったが「よいしょ、よいしょ」のかけ声にたいへんな盛り上がりだった。

つきあがったモチの旨さにも感動。

すばらしいイベントだった。


6月5日

玖珂ブロック職員の親睦会でマツダスタジアムに行った。

セパ交流戦 ソフトバンクとの対戦だった。


画像は全てクリックすると大きくなります。


山口県 やましろ商工会
続々と球場に向かう観客。


山口県 やましろ商工会
試合前に松田オーナーをお訪ねし前回の物産市のお礼をした。

中央がおみやげに持参した美和の岸根栗で作った栗焼酎を手に持たれた松田オーナー。

手前がやましろのTさん。隣が岩国西のT副会長。

オーナーを挟んで左が岩国西事務局長Iさん。隣が由宇の方。


山口県 やましろ商工会
超満員。立ち見席まで一杯。

暑くてビールが旨かった。


山口県 やましろ商工会


山代産業振興センター事業の一つ

「新産業興し」で取り組んでいる山菜の栽培と事業化に関する報告会が昨日(6/3)開催された。

一昨年から高度さを利用した各種山菜の栽培研究について農家さんに集まっていただいて状況を聴いた。

ギョウジャニンニク、タラノメ、ナルコユリ、花ウド、オカワカメなど順調に育っている。

一部では販売を開始したものもある。


山口県 やましろ商工会

熱心な意見交換会。



山口県 やましろ商工会
栽培中の山菜のサンプル。


山口県 やましろ商工会
正面はナルコユリの鉢植え。

食材としても観賞用としても面白い素材だ。

山代には従来から山にある山菜もたくさんあるがあまり利用されていない。

どうしたら消費者に認知していただくか?

販路をどうするか?

多数の課題もみつかった。

清流錦川の鮎漁が解禁となった。

太公望たちにとって6月1日は待ちに待った日。

川のあちらこちらで竿を出していた。

画像をクリックすると橋の下で鮎釣りしているのがわかります。


山口県 やましろ商工会

山口県 やましろ商工会
名橋 錦帯橋の下でも腰の深さまで立ち込んで竿を曲げていた。

しばらく見ていたがけっこう釣れる。

10分に1匹くらい釣れていた。

型は小さい。