11月20、21日 世界の名橋 錦帯橋の鵜飼広場で I-フェスタ2010が開催される。

キャッチフレーズは

「つながる!ひろがる!岩国のWA」

山代からも大鍋軍団五龍をはじめ各種物産ブースが出て賑やかす。

紅葉谷(もみじだに)の紅葉も例年になく鮮やか


霧のあるうち錦帯橋を

そっと忍んで渡りゃんせ

ぬし(彼氏・旦那さん)と二人で手を取り合えば

坂の五つやなんのその

そこにはアイフェスタがまっちょるから!!


20日五龍鍋+1

        美和弥栄マロン鍋、両国牛すじカレー鍋(+1)

        本郷勘場猪鍋

        美川清流鮎焼鍋

        錦五龍もみじ鍋

        錦帯橋船頭れんこん鍋

21日五龍鍋

        美和弥栄マロン鍋、両国牛すじカレー鍋(+1)

        本郷勘場猪鍋

        錦帯橋船頭れんこん鍋

        錦清流の郷 ハーブ鍋

   

特産品:ハチミツ、木工品、加工品など



山口県 やましろ商工会



11月14日(日)岩国駅前中通商店街で軽トラ新鮮組「秋の収穫祭」が行われた。

米の収穫も終り、いよいよ秋野菜の時期が到来だ・

「白菜・ニンジン・サツマイモ・キャベツ・コマツ菜、水菜、など」たくさんの野菜や農家自慢の新米が軽トラに満載されてやってきた。

11月に解禁されたばかりの猪猟で獲れた獲物を使った五龍鍋の猪鍋も出店。

やましろ商工会は国体の募金稼ぎで岸根栗の焼き栗を出店した。

秋の行楽シーズン真っ盛りでさすがにお客様も少なかったがほとんどの軽トラが完売だった。
山口県 やましろ商工会
まずまずのにぎわい。

駅周辺のマンションにお住まいの方が多かった。



山口県 やましろ商工会
農家民宿 かじやさんの軽トラ。昼前には米も野菜もほとんど売れて満足そうな顔で座っておられた。



山口県 やましろ商工会
いつも野菜を満載で売られる美和町のTさん。

この日も野菜を170個積んで来られて、この時点で140個売れたとか?

無人販売の名物おじさんです。



山口県 やましろ商工会
猪鍋を売りながら、軽トラで野菜を売られた本郷のHさん。

この通り、昼前には何にもない。荷台はからっぽ。



山口県 やましろ商工会
我らがやましろ商工会焼き栗。

大苦戦だった。

50kgの予定が20kgしか売れなかった。

やはり家族連れの少なさが原因。

車で動ける人は郊外へ紅葉でも見に行ったんだろう。


12月はいよいよ鍋のシーズン。

鍋コンテストで盛大に盛り上げます。

11月7日(日)岩国市本郷町 きらめき交流プラザで開催された本郷ふるさとフェスタでやましろ商工会は美和の特産 岸根栗を販売した。


山口県 やましろ商工会
ポン菓子を焼く機械を小さくしたような焼き栗機で焼き上がった瞬間

「ブシューッ」という音とともにまっ白い蒸気が噴き出して、

近くのお客さんは一体何が起こったんだろうと寄って来られる。



山口県 やましろ商工会
そこで機械の蓋を外すと香ばしい焼けた栗のにおいと共に

真黄色な実を見せて口をはった焼き栗が中からころころと受けかごへ出てくる。

冷え込みがきつくなったかららか、岸根栗は甘味を増し、ホクホクしてブチ旨い。

一袋500円が飛ぶように売れた。


今後の焼き栗販売予定

11月14日の軽トラ市

11月20日の錦帯橋 アイフェスタ

11月28日 本郷で開催の山代神楽共演大会


11月3日 岩国市美和町坂上に農産加工品直売所

ふるさと市場がオープンした。
山口県 やましろ商工会

山口県 やましろ商工会
一番手前のブルーの籠はマツタケが入っていたらしいが売り切れている

10月29日 山口市 山口グランドホテルにて商工会法施行50周年記念大会が盛大に開催された。



山口県 やましろ商工会
藤村利夫連合会長挨拶



山口県 やましろ商工会
記念講演 財部誠一先生

新成長戦略に関するお話で、中小企業が元気が出る内容だった。



山口県 やましろ商工会
司会はTYS ちぐまや家族キャスターの伊藤愛さん

最後にちゃっかり農商工連携で開発した黒まいんの売り込みでパチリ

左から イッセイさん、愛ちゃん、会長、小生