いつもアクセスしていただきありがとうございます。  部長Mです。

東日本大震災からちょうど一年たちました。
未だ不自由な生活強いられている東日本の被災された方にお見舞い申し上げます。

2月に行われました商工会青年部全国大会でも東日本大震災の事はとりあげられ、大会のテーマでもある(道)をなぞり近畿南部の水害と共に復興への道を歩んでいこうと誓いあいました!

一人の力はちいさくても、集まれば大きな力となります。すこしずつでいいので頑張って行きましょう!



話題は変わります。



本日すさみ町では、いきいきふれあい祭りが行われました。

内容は


子供ミニカーリング大会


餅つき



健康相談



ちびっ子輪投げ



消防車乗車体験



消防隊による煙体験



各団体による出店

などたくさんのイベントを行いました。

小さな町の小さなイベントですが、手作り感のある良いイベントだと思います。

部員Yくんのような文才を持ち合わせていないので後ほど指導してもらいます!

本日ゆるキャラ祭りというイベントも行われており若手部員にはそちらのイベントに参加してもらってます。

報告が楽しみです!
以上部長Mでした!

Android携帯からの投稿

こんにちは、サミーです。



さて、明日 3月11日(日)



すさみ町総合センターにて 『いきいきふれ愛まつり』が開催されます。



すさみ町社会福祉協議会やすさみ町が主催となった、福祉関係のイベントです。


さて、いきいきふれ愛まつりの内容は、このような内容になっております。


健康コーナー、防災コーナー、茶道体験、子供の絵本読み聞かせ、フリーマーケット、朝市(JAさんによる野菜販売)、テント村(焼きそばなどの売店)の他にも、


もちつき体験、スポーツ大会(カーリング他)もあり、商工会青年部はカーリングの担当となっており、M部長を始めとしたメンバーに運営していただきます。



当日、私は私用で行けませんが、よろしくお願いいたします…(汗)



お昼からは、平松獅子保存会による「子ども獅子舞」や「講演(東日本大震災を乗り越えて)」、劇団「我楽座(がらくざ)」による ふくし劇など、ボリューム満点。



お年よりはもちろん、子供さんも楽しめるイベントになっているようなので、ぜひ町内の方は足を運んでみて下さい





こちらは、町内に立てられている幟(のぼり)。


和歌山県・すさみ町商工会青年部


こちらは、M部長の事務所前です。




ちなみに今日は、午前9時より会場の準備がありました。




和歌山県・すさみ町商工会青年部

こちらは、ステージの準備のようです。


和歌山県・すさみ町商工会青年部

役場の保健士さんが中心に作ってくれた、かわいらしい歯磨きの説明なんかもありました。




こんにちわ、部員Y(雑用)です。
ブログ更新にモタついてると、部長と事務局から牽制されましたので、
早速活動(?)報告に入りたいと思います。




先日、2月に和歌山市でおこなわれた青年部全国大会の
慰労会に参加させていただきました。


すさみ町からは部長と僕、同期のK君の3人で出席。



行きはK君と二人で出発し、計算どおり、
15分以上余裕を残して「ホテル浦島」の目の前に到着しました。


和歌山県・すさみ町商工会青年部
(↑間に合ったも同然と、のん気に対岸から写真撮影)




が、




初めてな上に、浦島はかなりの大型ホテルで、どの館の
どの部屋が会場なのかまったくわからず、
ホテルの敷地内で迷うという大誤算。



「会場=ホテル浦島」 としか書いていなかった案内書を恨みながら
二人でただ焦るだけでした。




そして開始時間を過ぎたころ、
「仕事で」遅れてきた部長と合流。



結局、すさみ青年部はガン首揃えて遅刻したわけです…


和歌山県・すさみ町商工会青年部
↑本館・山上館を結ぶ、超ロングエスカレーターの、一部

(真ん中にいるのは部長とK君)


館内のあまりの広さに、遅刻していることなど忘れてはしゃいでいます。






会場では、全国大会でお世話になった部員さん達とご挨拶(お酒)
を交わし、初めてお会いする東牟婁の方々とも交流。



※肝心の会場内の写真を撮ってませんでした。すみません。クズです。



そんな中、南紀くろしお商工会青年部には、僕らと同い年の若い
部員さんも!

同い年の部員がいたことにお互い驚きながら、自分たちの
地域のことや今後若い世代でできることなど、3人で語り合いました。



これからもぜひ協力し合っていきたいものです。







7時から始まった慰労会も9時で終わりと聞き、
ホテル浦島の六大温泉でも制覇しようかと肩を鳴らしていましたが、


先輩方が2時間で鎮まるハズもなく……



二次会へ…。






出発直前、

「ムリせんでもええよ」という部長のお気遣いの言葉を受けつつも、

場の空気に呑まれ、二次会会場行き・「帰らぬ船」へと乗り込みました…


(まぁ、大方の予想はしてましたが…。)





ある意味、すべて計算通りでした…




和歌山県・すさみ町商工会青年部
↑最後、辛うじて入ることができた六つの温泉の一つ、

「忘帰洞」の湯。


巨大な洞窟内にある不思議な温泉でした…。

これで満足です。(というか精一杯です。)









結果、青年部の集まりはやはり楽しいです。
今回もまた、色んな人との交流ができました。


これからも先輩方に負けないよう、このようなお付き合いを大事に
していきたいと思います。


では。





あ、ちなみに、締めの台湾料理店美味でした。


ご無沙汰してます。部長Mです
3月3日に全国大会打ち上げがありました。
勝浦のホテル浦島で行われました。

今まで東牟婁の青年部との交流はあまり無かったので今回の全国大会をきっかけに交流を深め、先日のクシコンや、部長どうしの交流など貴重な経験出来たとおもいます。

詳しい内容は若手部員に任せて、遅くなりましたが報告とします。


東牟婁の青年部方々大変おせわになりました。

これからも紀南地方の活性化頑張って行きましょう!


最後に締めの台湾料理店美味でした!





Android携帯からの投稿
おはようございます!
部長Mです。
本日奈良県十津川
に出張です。
先日青年部でボランティアで行かしてもらった本宮を通過中に河原を見ました。

そこは災害時にガレキ置き場になっていた場所でした。すっかり片付けられてキレイになっていたのですが




まだまだ傷跡がたくさん残っていました。

被害から日にちが経ち日常から被災した場所を見なくなってから改めて被災地を見ると、まだまだ復興までは時間が必要だと思いました。

青年部でまた何かできればなって思いながら現場に向かいました。

Android携帯からの投稿

こんにちは、サミーです。


前回の記事で、若手部員のH君より「くしコン」の報告 がありました。



和歌山県・すさみ町商工会青年部

 ※上記はチケットです。



ブログ記事には詳しく書かれていませんでしたが、どうやら色んな意味で収穫があったようです。



商工会の事務所にも昨日、くしコンの報告に来てくれました。


もし「すさコン」をやるなら、僕ならこんな企画をして盛り上げますよ!




確定申告の業務でピリピリしている商工会の事務所で、H君はそのアツい思いをしばらく語ってくれました…



すさコンについては、M部長もノリノリのご様子だったので、青年部の皆さんで企画されても面白いかも知れませんね。






さて、前置きが長くなりましたが、タイトルの「イノブタダービー実行委員会」についてです。



和歌山県・すさみ町商工会青年部

※仮のポスターです




先週2月23日(木)の午後7時00分より商工会館3階にて開催されました。



和歌山県・すさみ町商工会青年部

手前左が、U実行委員長。


青年部の前部長さんです。




今回は第一回目ということで、昨年度の決算報告や今年度の予算案、またイベントの企画について協議されました。



和歌山県・すさみ町商工会青年部


実行委員には、青年部のM部長や 県政報告会 でインタビューを受けてくれたK君も出席してくれてます。


他には、女性部のN部長さん、役場総務課のイベントご意見番Mさん、住民福祉会館のM館長さん、観光協会でヤリ手(?)のKさんにも出席いただきました。



今回の会議では、新しいイベント案も出ましたよ。



まだ企画段階なので公表はできませんが、その新しいオモシロ企画の案を出してくれたのが、若手青年部員のK君でした。



なにぶん新しい企画案なので、後日 少人数で企画を詰めようということになり、来週3月5日(月)に若手実行委員さんを中心に、再度検討してくれます。



イノブタダービーは、参加する人も 観客も楽しめるイベントになりますので、ぜひ今年の5月3日 は「すさみ海水浴場」まで遊びに来て下さいね!

2月25日くしコンに参加してきました浜口です!

46人対46人という大規模なコンパであったので、胸が高鳴るばかりでした。

会場は串本駅 周辺 3店舗で行われました!

多くの方々と知り合え、翌日には店(あっ僕、すさみの駅前で串かつ にっか って店経営してます!また遊びに来てくださいね♪)に実際に遊びに来てくれた女の子もいたので、とても有意義でした。

これからも 田辺 白浜等でもコンパが開かれる予定らしいのでみなさんも是非お顔をだしてみませんか?(僕
は皆勤賞狙ってます♪)

またすさみで行われるんであれば、積極的に盛り上げていきたいです!以上浜口からの報告でした!



Android携帯からの投稿
みんな盛り上がっております。

引率係は外で待機です。


あー羨ましい。お仲間の引率係の人たちと居酒屋で酒も飲まずお食事タイムで串本でタンシチューをいただきました。



ところでくしこん参戦結果ですが有意義な時間を過ごせたと、満足してくれました。

くしかつニッカへ来店する約束が出来たり、ダーツBARの店員さんと仲良くなったりと、自分の為の種まきは十分できたみたいです。


今度はすさみでのくしこん、いや すさこんを開催できたらなって、話ながらすさみに帰ってきました。

写真は流石に盗撮になってしまうので撮影出来ませんでしたがくしこんに参加させてもらって大変ありがたく思っています。

関係者の方々ありがとうございました。


すさみM部長より。
いつもお世話になっています。部長のMです。

明日くしこんの引率係をさせてもらいます。

先日古座の部長からお誘いをもらった時点では人が足りないので是非とも参加してほしいとのことだったので、白浜町とすさみ町から二名参加する予定にしていたんですが、






翌日に女性の参加者が多いと噂が流れ、確保していた二名のチケットまで完売してしまい、昨日の夜にようやくキャンセル待ちの二枚のチケットを確保できました。


参加する二人には良い出会いがあってほしいので明日が楽しみです。



引率係はくしこんに参加はできないので、ちょこちょこ経過報告したいと思ってます。



H君の活躍に乞うご期待!

こんにちわ、サミーです。



さて、来る2月25日(土)に串本町にて『くしコン』なるイベントが開催されます。



『くしコン』とは…?



しょらさん鰹で有名な『串本町』で開催される、街を会場にした大規模な合コンだそうです。




地域の振興と出会いの場が創出される一大イベントとして、串本街コン実行委員会さんが企画されました。



最近よく聞く「婚活パーティー」とは違い、とても参加しやすい会になっているそうですよ。


なぜ、私がこのイベントを紹介していますかというと、先日開催された商工会青年部の全国大会のお酒の場で、すさみのM部長が古座川の部長さんから今回のお話を頂いたのです。


白浜の副部長さんも参加されるということもあり、すさみからも若手部員が1名 参戦いたします!



場所は、串本駅周辺の飲食店3店舗を3時間丸ごと貸切。


①中華ダイニング龍伯さん

②とうせん房さん

③ダーツBAR チェリーさん


お店の移動は自由&どこでも食べ放題・飲み放題ということで、楽しく仲間や出会いを見つけられるでしょう!とのこと。



もうすでに、申し込みは一杯になったそうなんですが、総勢92名の男女が集う会というのもなかなかないでしょうね。



すさみから参戦する『串カツ にっか』のHくんには、ぜひ活躍(?)して欲しいと思います。



【日程】 2月25日(土)


【時間】 午後6時~9時


【会場】 串本駅前の3店舗で、各店舗は自由に行き来できる。



当日の様子は、参加する『串カツ にっか』のHくんに、このブログで報告してもらいたいと思います。



Hくん! ブログのため、記憶はなくさない程度に楽しんでください(笑)