結ばれて
東海北陸道全線開通から1年

と題して中日新聞に連載いただきました


愛知県一宮市から富山県小矢部市、185キロ。東海と北陸をつなぐ大動脈は、人と物の流れをどう変えたのか?


では、「観光」と題して、氷見市観光協会、岐阜長良川温泉旅館(協)の取り組みを紹介。現状と今後の課題では、不断のPRが不可欠である。

では、「物流」と題して、名古屋市中央卸売市場と濃飛西濃運輸、トナミ運輸による現状では、運輸コストと景気後退が歯止めとなっている現状を紹介。

では、「交流」と題して、氷見市の食の開発による地域活性化を目指す飲食店や商工会関係者が郡上市を訪ねたことをきっかけに広まった交流を紹介。
沿線が団結して知恵を絞ることが重要とまとめた。


奥美濃カレーを手本に、昨年末に立ち上げた弟分の「氷見カレー学会」とのつながり。

奥美濃カレーのノウハウが注ぎ込まれた。

双方に共通するのは、「通過点になりたくない」との思い。

郡上市では、いかに高速道路から降りていただくか。

氷見市では、和倉温泉に客を取られてしまう。

郡上市では、9月に全通1年記念の「食の祭典」を東海北陸を中心に近隣からB級グルメを集結させるイベントを企画。

太平洋から日本海までを結ぶ食の交流と位置づける。

一方、富山県高岡市では商工会議所青年部が、加賀藩主「前田利長」が高岡を開いて400年にちなむイベントを企画。

愛知・岐阜など東海北陸沿線の特産品による交流を計画している。

奥美濃カレー(協)の籏理事長は、何万台の車が通過する中、どうしたら道路を利用した活性化に結び付けるか。

沿線地域のみんなが団結し、行動を起こすために知恵を出し合いたい。

というメッセージで締めくくってある。


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


中日新聞の皆様には、連載の最後に奥美濃カレーを取り持つ交流を取り上げていただきましてありがとうございました。


この太平洋と日本海を結ぶ大動脈である縦断道を、今後、どのように活用するか。沿線地域の知恵とアイデアにかかっていることと思います。
各地の皆さんと更に交流を深め、連携して事業展開したいと願っています。


昨年9月の氷見商工会議所視察受入れのブログ↓

http://ameblo.jp/shokokai-shirotori/entry-10140684130.html




http://ameblo.jp/shokokai-shirotori/entry-10175217053.html

先日、横浜で行われました「商工貯蓄共済制度」2009年 推進事例研究会で副会長(会長代理)が発表しました


会員数:2,214人 職員数:25人
「貯蓄共済+医療保障特約型」商工会部門
栄えある 全国第3位!

★ 貯蓄共済換算口数:652口
★ 医療特約換算口数:1,330口
   合計口数: 1,982口


発表内容
テーマ:役職員一丸となり加入促進
市補助金が年々減少しており、商工会の財政基盤を築く一環として取り組む。
会長の号令の下、職員は自分達の給料は自分達で稼ぐんだとの気概を持ち会員事業所を訪問した。
各地域(7支所)ごとの加入目標を設定して未加入名簿と更新名簿をチェックして巡回した。
ジブラルタ生命の担当課長に全面的に協力いただき貯蓄共済及び医療保障の推進ノウハウを深め、職員の自覚意識と共済への理解を高め、会員への制度内容のレベルアップに繋がった。

推進ポイント
① 会長のリーダーシップ
② 全職員の動員
③ やれば出来る……成功体験の共有

手数料
貯蓄共済、医療保障の推進で、1年目の手数料が310万円に!





(組織再編では職員が各々不安を抱えて検討しています)
(自分自身のスキルアップのチャンスとして捉えて努力したいものです)

奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)




商工会が合併して3年目、合併のスケールメリットを活かした事業を積極的に展開。
20年度に「地域資源全国展開プロジェクト」の採択を受け、新商品開発を手がけた。
また、会員企業のマッチングや雇用促進、若者の定住促進のための情報提供を目的とした「ビジネスサミット」を開催した。
さらに19年度の「自主財源検討委員会」「組織検討委員会」での提案による商工会ポータルサイトからの会員情報提供、インターネットを利用した特産品等の販売システムを検討した。
今年度は、組織再編元年として10月から7箇所の支所を廃止し、職員を本部に集約、会員さんに不便を来たさないよう市役所の各振興事務所に職員1名を配置する出張所の体制を検討中。
初めて経験する大掛かりな再編により、より良い商工会づくりを目指して奮闘中!!


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)

奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)

『FMとなみ』 の情報誌 『ななろく』 掲載!!


認定店『風見鶏』さんからの情報です


最近では、東海北陸自動車道の全通で北陸からのお客様も多くなりました。
北陸のメディアも岐阜県の特集も目立つようになってきたと思います。

先日、『FMとなみ』の情報誌である『ななろく』に取材していただきました。
7月1日の北日本新聞の折り込みで配布されたそうです。
ますますの北陸からの来客を期待したい所でございます。


今回の特集は!

『東海北陸自動車道全通1周年、記念特大号』


行けるとこまでななろく号!
日帰り弾丸ツアー!


気合いの入った特集です。
砺波から関市までの掲載でした。
郡上市では、牧歌の里、郡上おどりも紹介されてました。


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)




風見鶏さん 毎回の報告ありがとうございます
東海北陸自動車道が全線開通して1年経過し、北陸方面からも わざわざ「奥美濃カレー」を食べに来て下さる 尊い お客様も多いことと思います。
北陸のメディアの方々にも取り上げていただく機会も増え、ありがたいことと思います。
岐阜県が誇る「見どころ」も「グルメ」も しっかり堪能いただきたいと願っています。
富山(砺波)の皆さん、北陸の皆さん、郡上市へ遊びに来て下さいネ!


食中毒の発生しやすい時期を迎え、予防を呼びかけました

 予防3原則 
  つけない・・・・清潔
  増やさない・・・迅速・冷却
  殺す・・・・・・加熱

(主催:郡上食品衛生協会・関保健所郡上センター・郡上市調理師会)


先日のホスピタリティーの勉強、食中毒予防の啓蒙活動・・・
今年は、新型インフルエンザの風評被害なども懸念材料です

保健所によると、新型インフルエンザ予防で、うがい・手洗い等をいつもより念入りにすることで、食中毒の発生は少ないそうです

おもてなしの心と衛生管理、基本に忠実に、更に進化を遂げる『奥美濃カレー』になっていただきたいものです

今回のパレードには、特別ゲストも参加しました
3年後に開催される岐阜清流国体のキャラクター『ミナモ』です
カレーのCちゃんも着ぐるみがほしいです!!)

国体では、全国から大勢の選手役員の皆さまを迎えます
岐阜県の美味しいものを安心安全、真心のおもてなしで食べていただきたいと思います
もちろん、絶品 奥美濃カレーも味わって下さい

奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)

先日、郡上市内の調理師の方々を対象に、サービスの心の原点 「おもてなし」 の勉強会を開催しました

厳しい時代こそ商売の原点に帰り、お客様に心のこもった おもてなし をすることが最優先するべきとの認識です


「奥美濃カレー」を食べに来て下さった大切なお客様、奥美濃カレーのスパイスに郡上の人情は欠かせません

郡上おどりに来て下さるお客様、泊っていただくお客様、食事をしていただくお客様、心を込めたサービスに触れて下さい


今回の勉強会の講師は「オフィス成旺」の先生でした

テーマは、 CS(Customer Satisfaction)からCD(Customer Delight)へ
 おもてなしの心(ホスピタリティ)でお客様に感動を!!


接遇マナーの基本からお客様に感動を与えてリピーターになっていただく

好感の持たれるホスピタリティー

参加者の皆さんにとっては、ほとんどが復習であったと思いますが、忘れかけていた「真心のおもてなし」を思い出されたことでしょう


味の追求にこだわる奥美濃カレーですが、おもてなしの心も進化しています!


郡上全体で、郡上ファンを増やしていきたいものですね!



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)

奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)

城下町「郡上八幡」の見どころ紹介


「郡上八幡旧庁舎記念館」

城下町の真ん中に位置し、観光、休憩の拠点。館内の「こびり処」では奥美濃カレー認定メニュー「甘味噌いのちゃんカレー」が味わえます。
町の中心、新橋のたもとにあって、吉田川の大瀬(だいせい)とよばれる早瀬を見下ろし「ちょっとひと休みする」には格好の場所として町のシンボル的な建物でもあります。
建物自体は旧郡上八幡町役場で国の登録文化財の指定をうけていて外観もシックな雰囲気で往時の面影も色濃く残しています。内部は郡上八幡の特産品の展示販売や軽食、2階は郡上おどりの体験会場となる「かわさきホール」などもあり町の社交場としても利用されているようです。
 入場料:無料(年末年始のみ休館)

http://www.okuminocurry.com/category/2007/01/post_16.html

http://www.gujohachiman.com/kinenkan/


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)



「郡上八幡楽芸館」

旧庁舎記念館の向かい側にあり洋風外観の建物は、国の登録文化財です。明治時代の旧病院を再現したほか市民ギャラリー,隣りの足軽屋敷の建物は町方民俗資料館になっています。
入場料:200円(月曜日休館)


現在 「郡上の古里を描く:水墨画展」 開催中(7月12日まで)



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


出品:郡上八幡文化協会 彩の会 メンバー及び多田豊松
多田豊松
ジャンル 日本画
経歴 国際美展日墺芸術交流祭賞・上海美育展入他入選8、個展19
所属団体・役職 上海市美術学院名誉院長、上海市美育学会会友
得意作 山水、仏画、花鳥 師系 蘇法
出身地 岐阜 生年月日 昭6
「美術名典」掲載頁 125


みなさん 城下町郡上八幡で、自然と文化に触れ、奥美濃カレーを味わい、天然涼を堪能してください!



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)



東京 青山で「郡上おどり」が楽しめます


第16回  郡上おどりin青山


日時:平成21年 6月27日(土) 28日(日) 踊り開始 午後5時 雨天決行


会場:梅窓院境内 (港区南青山2-26-38 地下鉄銀座線「外苑前」 1b出口すぐ)


会場では、郡上市の物産展も開催され、奥美濃カレー(レトルト)も販売いたします

この週末は、浴衣を着て、東京青山で「涼しい郡上」に触れて下さい!!


国の重要無形文化財に指定されている郡上おどりは、全国三大民謡のひとつにも数えられています。
7月のはじめから9月はじめまでの2ヵ月間の間、30夜にわたって、縁日おどりが繰り広げられます。道や広場に屋形を移動させ、そのまわりを輪になって踊ります。中でも、旧盆の8月13日から16日の4日間は、数千、数万の踊り子が夜を徹しておどり明かします。おどりの輪に加われば、誰でもすぐに踊れるようになります。
郡上おどりのはじまりは、一説には400年程前にさかのぼるといわれます。江戸時代のはじめ、郡上藩主の遠藤慶隆が庶民の心の安定をはかるため、おどりを盛んにしたともいわれます。宝暦の百姓一揆の後、新藩主青山公が士農工商の融和をはかるため、盆踊りを奨励したとも伝えられています。代表的な「かわさき」の歌は伊勢参りでの川崎音頭、「ヤッチク」は旅芸人が唄ったものをおどりにしたといわれています。


関係ホームページ↓

http://www.aoyama-gaienmae.or.jp/event/index5
http://www.pref.gifu.lg.jp/portal/GPR8/GPR8101V04.php?EVENT_ID=4547
http://baisouin.or.jp/gyouji/gujyou/gujyouH21.htm
http://www.basso-continuo.com/Gujo/Aoyama_j.htm
http://www.yancha.tv/article/121030943.html
http://aoyama.at/events/detail/40


郡上物産展 奥美濃カレー(レトルト)鮎の甘露煮・郡上みそ醤油・明宝ハム・ひるがのプリン・チーズ・肉桂玉・栃の実せんべい・椎茸・藍染め・梅干・円空最中・えごま豆腐


中日新聞に掲載されました!


ご当地キャラ 「地域おこしの人気者」

~古里PR大活躍~

目に焼きついて離れない。

それほど強烈な印象を与える「ご当地キャラクター」が、岐阜県内にはたくさんいる。

かわいい笑顔もあれば、何とも奇抜なデザインも。

地域の特産品やイベントをPRしようと、今日も各地で頑張るキャラクター達を集めた。


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


(中日新聞関係者の皆様、どうもありがとうございました)


奥美濃カレーのキャラクター「カレーのCちゃん」は、平成19年6月のB-1グランプリ出展時に、明治大学の学生さんのゼミナール共同研究で、応援に駆けつけていただいた学生さんが着用したこのデザインのTシャツが初デビューとなりました。

学生さんの提案で、郡上市内の中学生のネーミング募集し、1500人程の内、500人程の応募の中から「カレーのCちゃん」が選ばれました。

現在、携帯ストラップも各認定店で販売しており、これからも皆さんに愛され続けるキャラクターに成長することを願っています。

Cちゃんの家族も誕生させようという動きもあります。

ご期待下さい!!

2009 第29回 郡上八幡城下町花火大会 のポスターが完成しました

郡上八幡城下町花火大会

8月7日(金)午後7時~

郡上市八幡町(八幡城山頂と吉田川河畔)

夜空に浮かび上がった郡上八幡城の天守閣の真上に大輪の花火が彩りを添えます。

全国でも山頂で打ち上げられる花火大会は珍しく、ライトアップされた八幡城を背景に打ち上げられる花火を、清流長良川の支流 吉田川河畔 から眺めるのは最高。

3・4号の打ち上げとスターマインが夜空に浮かび、吉田川河畔を舞台に彩色乱玉、噴水、火車、ナイアガラなどと合わせて、踊りのまちの風情もお楽しみください。

山に囲まれた場所で打ち上げられるので音が反響し、大迫力!

吉田川の涼しい夜風に郡上おどり、そして花火。日本の夏の情緒を満喫できます。

皆さま日本の夏の情緒を味わいに郡上へお越し下さい。

お腹が空いたら もちろん 絶品「奥美濃カレー」が待っています。

ウォーカープラス花火特集HP

http://www.walkerplus.com/hanabi/tokai/detail/fw0343.html


(データは昨年分です)



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)

「 東海北陸自動車道沿線 食の祭典inぎふ郡上 」 のPR活動に、郡上観光連盟会長と郡上漁協会長、奥美濃カレー(協)理事長と副理事長が北陸まで足を運ばれました


以下は、副理事長からの報告です


こんばんは、T田さん。ブログ見ましたよ、いつも堅いブログもアットホームでほのぼのしていいですね(^_-)~☆


話しは変わりますが…今朝は旗理事長と和田観光協会会長さんと漁業会長さんと四人で、秋のイベントの市外からの出店者募集の挨拶と説明に北陸に行ってきました。
朝8時出発、高山に寄り出店説明、それから高岡コロッケ(富山新聞高岡支社)、
それから、氷見市(氷見カレー)では格別に丁寧なもてなしを受けました。
氷見市長を始め、商工会、市の観光課の方やJA氷見、氷見カレーの会員様などが勢揃いでお待ちいただてました。
マスコミは富山チューリップテレビ、氷見ケーブルテレビ、富山新聞、北陸中日新聞、北日本新聞が来てました。

例によって、我が理事長、旗氏の演説は益々会長、それにも負けずと和田会長も漁業組合長も大演説会でした(^o^)v
氷見市長も凄く好感のあるキャリアと言う感じの人でした。
なので、予定時間は更に送れてしまいました。

その後、小矢部市です。小矢部市では去年、高岡広域連合様と一緒に奥美濃カレー視察研修に来てから、市の若手と民間で(小矢部まちづくり研究会)を発足し、小矢部の特産、〔とれたて小矢部たまご〕を使った料理コンテストを行い地元の新しい名物づくりを目指し、なめらかプリン、おやべエッグホッパ-が優秀賞に輝き商品化に向かってるそうです

…更に我が会長様達の熱弁は進み、またまた予定時間を過ぎ、次の金沢おでん(赤玉本店)様には夕方6時に…おでんを食べて、すべての予定は終了しました、いずれも好感色でした。

家に着いたのは11時、ぐったりの1日でした。
加齢臭オヤジ四人組、解散v(^o^)。


笑いばなしを少し、…我が郡上漁業組合長様は、あまりの名刺交換数に途中で名刺が無くなり、郡上あゆのパンフを名刺の変わりに出してましたv(^o^)。
ビックリするほど大きな名刺です。


富山新聞の関係記事です↓

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20090618202.htm



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


「 東海北陸自動車道沿線 食の祭典inぎふ郡上 」  概要


◆タイトル 東海北陸自動車道沿線 食の祭典inぎふ郡上

  ~日本一の郡上鮎と“食の王国郡上”づくり

◆開催日 平成21年9月26日(土)・27日(日)10:00~16:00

◆会場  岐阜県郡上市大和町 郡上市役所大和庁舎特設会場


※詳細は現在企画調整中 

 乞うご期待!!




奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)