先日、日経グローカル(創造的地域戦略のための専門情報誌)の取材をいただきました
「B級ご当地グルメ」でまちおこしを推進する事例として
『奥美濃カレー』プロジェクトの取組みを説明いたしました
地域創造のための専門情報誌である「日経グローカル」に取材いただけるなんて・・・
大変光栄なことと喜んでいます
(編集者様どうもありがとうございます)
全国の皆様、ぜひ、ご覧下さい
(9月15日 No.108号 に掲載予定)
日経グローカルのホームページです↓

 http://www.nikkei.co.jp/rim/glweb/glocal.htm


日経グローカルの概要
「日経グローカル」は、日本経済新聞社と日経産業消費研究所(現在は編集局産業地域研究所に改組)が、地域創造のための専門情報誌として、2004年4月に創刊しました。月2回発行、年間契約制で、限られた読者に情報を提供するニューズレターです。 「グローカル」には、グローバルな視点から地域(=ローカル)再生の方向を探る、という意味を込めています。年間契約の購読者は東京で原則、月1回開催する「日経グローカルセミナー」を無料で聴講できます。また、購読者専用ホームページを利用できます。
●媒体 :ニューズレター(年間契約・直送制)
●発行元 :日本経済新聞社 産業地域研究所
●発行日 :毎月第1・第3月曜日、年24回発行
●契約 :一年間契約
●価格(年) :88,200円(消費税・送料込)


この度、愛知県藤岡商工会の異業種グループの皆様が奥美濃カレーの視察にいらっしゃいました

実行委員長が事業概要を説明し、実際に奥美濃カレーを味わっていただきました

(藤岡商工会の皆様お疲れ様でした)

東海環状道で、豊田市藤岡とも、より近くなりました

今後の、地域活性化で交流させていただきたいと思います







先日、インターネットテレビ番組 『B級グルメch』 の取材をいただきました

第3回B-1グランプリに出展する全国のご当地グルメをご紹介いただく番組です

北の北海道から順番に取材されて、9月中旬に放送開始の予定だそうです

全国のB級ご当地グルメファンの皆様、ぜひご覧下さい


番組名  『B級グルメch』

放送局 パソコンテレビ「GayO」










B級グルメch のホームページです↓

http://www.gyao.jp/b-gourmet/


昨日、岐阜県の長期構想に関する中濃圏域県民意見交換会に委員長とともに出席しました

中濃圏域で各方面で「まちおこし」に活躍されている方々約30名と行政の皆様が参集しました


会議に先立ち、参加者の皆さんに実際に「奥美濃カレー」を味わっていただきました

今回は、覇楼館の「雪の妖精カレー」「地野菜の恵み満点ヘルシーカレー」の2種類をサラダ・郡上の天然水付きで提供しました





(参加者の皆様、県の皆様、お味はいかがでしたか?)

奥美濃カレーは64種類のバリエーションを誇っています その他の62種類のカレーも食べに郡上市まで足を延ばして下さいね!)



意見交換会では、県の長期構想のDVDを鑑賞し、5つのグループに分かれて「まちづくり」をテーマに熱心な意見交換がなされました

それぞれの立場での「まちおこし」への考え、経過、問題点、今後の展望など・・・

さすがに皆さん郷土を愛する情熱は、どなたも同じで共感することが多くありました



奥美濃カレー
での「まちおこし」も大勢の皆様と手を携えて事業推進したいと願っております




このほど、岐阜県議会「企画経済委員会」の方々が、昨年に続いて視察に来ていただきました
短い時間でしたが、事業の目的とか経過、今後の計画を実行委員長が説明いたしました
もちろん、昼食には奥美濃カレーを食べていただきました
(今回は、さんたべーるのイタリアンカレーライスと郡上肉みそカレーピザでした)
(議員の皆さん お味はいかがでしたか? お口に合いましたか?)

東海北陸自動車道も全通して、東海や関西のお客様だけではなく、北陸のお客様にも郡上市へ来ていただき、奥美濃カレーを味わっていただきたいと願っています
奥美濃カレーは、岐阜県代表のご当地グルメとして定着できますように努力する所存でございます
今後ともご支援賜りますようよろしくお願い申し上げます






先日、中京テレビの取材をいただきました
世界遺産の白川郷と郡上八幡が中心ですが、ご当地グルメとして奥美濃カレーも紹介いただきます
中京テレビを見て、夏休み!ドライブに郡上市へ来てみて下さい!
見どころたっぷりで、涼しく美味しいドライブになること間違いなしです!!


番組名  DAI♡HANA の もっと ぎふ!体感マップ
放送予定 8月3日 午前10時55分~11時25分
タイトル 「夏の奥美濃と世界遺産の旅」
出演者  宮川大助さん・花子さん(メインキャスト)
     酒井敏也さん(岐阜県ゆかりのナビゲーター)
内容   7月5日、東海北陸自動車道全線開通で グン と近くなった世界遺産・白川郷。
     そこで 夏休みに超お勧めの清流と緑美しい岐阜の小京都・八幡町を中心とした郡上市と白川村のとっておき情報をご紹介します!


DAI♡HANA の もっと ぎふ!体感マップ ホームページ↓
http://www.ctv.co.jp/gifumap/


番組概要 
宮川大助さん・花子さんが、旅路の中で、毎回「テーマ」を発見しながら。岐阜県の街や里を旅します。
そのテーマは「日本一を探せ!」、「名人を探せ!」、「絶景・絶品を探せ!」など。
しかし、ただ旅をするだけでの情報番組ではありません。
大助さんと花子さんが心に残った人との出会いやお気に入りの風景などを花子さんが絵にし、大助さんが言葉を添え、番組オリジナルのマップを仕上げていきます。
5回の放送が完結した時に、大助さんと花子さんプロデュースによる魅力的な“ぎふ体感マップ”が完成します!










先日、スポーツニッポン新聞社の取材をいただきました

わざわざ、東京から編集局の方がいらっしゃるということで、認定店を4件ほどご案内し、郡上らしい(ひなびた)納涼スポットを見ていただきました

B級ご当地グルメでの特集かと思いきや!?

スポニチレジャー面での『旅サプリ』(隔週金曜日掲載)コーナーだそうです

旅情報として、岐阜県の山奥「郡上市」の清らかで爽やかな魅力と地域おこしに賭ける奥美濃カレープロジェクトの人情を描いていただけるそうです

皆さま、スポニチをご覧いただき、郡上市へ遊びに来て下さい!!

掲載予定

スポーツニッポン新聞

『旅サプリ』

8月1日(金)

(掲載エリアは、東日本)

(スポニチ編集局の皆様、どうもありがとうございます)








先日、日経トレンディの取材をいただきました

全国で展開されるB級ご当地グルメの紹介をいただけるとのことで、我が「奥美濃カレー」を、ご案内説明いたしました
短い時間で、奥美濃カレーの魅力をご理解いただけたか不安でしたが、試食いただいた B-1グランプリで全国上位を目指す傑作メニューは、きっと喜んでいただけた味であったと思います

(編集記者様、強行軍で全国の取材、お疲れ様です ようこそ 岐阜の山奥の郡上市、奥美濃カレーを選んで下さいましてありがとうございます)

日経トレンディー9月号(8月4日発売)

特集 町おこしB級グルメ

町おこしの目玉となる「ご当地グルメ」に異変が・・・
新御三家は、ハンバーガー、焼きそば、カレー
全国の自治体などがアピール合戦を展開中です
町おこしB級グルメの新事情を探ります
どれがヒットするか?・・・

全国の皆様、是非、日経トレンディ9月号をご覧いただき、岐阜県郡上市へお越し下さい!!


先回、取材のご報告をいたしましたが、いよいよ明日、放映いただきます

ぎふチャン(岐阜放送)エリアの皆様、お見逃しなくご覧下さい!!


番組名  ぎふ・オンライン 「どらいぶオンライン」 コーナー

       『カレーたきすぎ? ~郡上・白鳥~』

放送予定 7月17日(木)22:00~22:15



ぎふチャン「ぎふ・オンライン」公式サイト↓

http://www.zf-web.com/info/gifuonline/



奥美濃カレーの紹介から、フルーツコーン「味来」、日本の滝百選の「阿弥陀ケ滝」、「流しそうめん」、「石徹白大杉」で、猛暑を吹き飛ばす 奥美濃・白鳥 の爽やかな魅力満点の内容です


涼を求めて、是非、郡上市白鳥町へ遊びに来て下さい!!



先日、チューリップテレビ(富山)の取材をいただきました


東海北陸道全通で、東海からも北陸からも近くなった
奥美濃・郡上市
長良川上流に位置する郡上市は、今が旬!
日本三大おどりの一つである「郡上おどり」、アップテンポで若者に人気の「白鳥おどり」、長良川での鮎釣り、ラフティング、キャンプなどのアウトドアーなど、涼を求めるには、最高の自然が迎えてくれます
そうそう・・・お腹が空いたら、もちろん「奥美濃カレー」
なんと、郡上市内には、31認定店で64通りの絶品奥美濃カレーが味わえます
どれも、郡上の地味噌を隠し味に、その個性的な味わいは固定ファンのとりことなっています


チューリップテレビでの放送予定は、

7月17日(木) 午後6時16分~午後6時46分

「イブニングニュースとやま」 です


チューリップHP↓

 http://www.tulip-tv.co.jp/index2.html


富山の皆様、北陸の皆様、涼しくて、楽しくて、美味しい 郡上市へ遊びに来て下さい