奥美濃カレーって聞いたことがあるけど、まだ食べたことがない・・・・
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌でよく見るけど、食べたことがない・・・・
そんなあなたに・・・・

今回、奥美濃カレーの美味しさを味わっていただく超お得な企画です

格安!グラム1円です!!(ご飯とカレーの両方の重さで値段が決まります)


しかも!重さが444グラムとか666グラムとかのゾロ目なら無料となります

(444g以上の場合)

≪ゾロ目4桁(1,111g)は特別賞をプレゼント!!≫


まだまだ ナント! 各会場 先着100名様に SB食品提供のあの「パク森カレー」(レトルト)をプレゼント!!

(500g以上購入の方)


これは 食べるしかありません!!



白鳥会場 10月12日(ふるさとしろとり夢まつり会場内)

  飛騨牛カレー ひるがのミルクカレー


大和会場 10月26日
(やまとふれあい祭り会場内)

  奥美濃けんとんポークカレー ヘルシーポークのスペアリブカレー


八幡会場 10月26日(郡上八幡ふるさとまつり会場内)

  ひるがのミルクカレー


高鷲会場 11月 2日
(高鷲ふるさと祭り会場内)

  ひるがのミルクカレー



どうぞ皆様、1円(1グラム)カレーで奥美濃カレーの美味しさを体感して下さい



昨日、NHK岐阜放送局の番組 「ほっとイブニングぎふ」奥美濃カレープロジェクトの取組について中継(生放送)いただきました

(NHK岐阜放送局スタッフの皆さま、どうもありがとうございました)


郡上市の新名物 B級ご当地グルメ まちおこしとして定着しつつある「奥美濃カレー」

あまごの甘露煮、餃子、かつ丼、シチュー、だんご ?! 

これらは、奥美濃カレー認定商品です

地元の安心安全な厳選食材を活用し、郡上の地味噌を加えることを条件に、厳しい認定制度の中で、最高の味の奥美濃カレーを提供しております

現在は、32認定店の67認定商品になっております


さて、地道に知名度を上げている奥美濃カレーですが、全国的に知れ渡るには、まだまだ努力が必要です

そこで、昨年からB級ご当地グルメの全国大会「B-1グランプリ」に出展して、全国的なブランド確立を目指しております


今年度、2回目の出展となる「第3回 B-1グランプリ」 (11月1日2日、福岡県久留米市)で、日本一を目標に出場して参ります

今回、出品するカレーは、昨年の経験をもとに、1年以上かけて研究開発した B-1スペシャルバージョン 名づけて「おくみのツインカレー」

昨年、出品した「飛騨牛すじカレー」にさらに磨きををかけ、もう一つの自信作「辛口スパイシーチキンカレー」をドッキング!! 

まろやかな風味とスパイシーな味わいは、それぞれ食べても混ぜて食べても絶品!!

全国の強豪グルメに太刀打ちできるか?!

皆さまの応援をよろしくお願いします











昨日、月刊オレイユの取材をいただきました


岐阜県を代表する 清流「長良川」 沿いを走る ローカル鉄道「長良川鉄道」の各駅から 名勝旧跡の見どころ とこだわりのグルメを紹介するコーナーで、「奥美濃カレー」も取り上げていただきました

(編集スタップの皆様ありがとうございます)


発売予定は、10月25日です

皆様、月刊オレイユを片手に 長良川鉄道からの 箱庭のような絶景 を眺めながら 旅をしてみてはいかがでしょうか

紅葉シーズンの長良川もいいものですよ・・・お腹が空いたら、もちろん「奥美濃カレー」で決まり!!

スローライフとスローフード 絶景とB級ご当地グルメ、この秋は郡上市へお越し下さい!!




■月刊オレイユ

岐阜を楽しむ人のライフスタイルマガジン
・価格/280円(税込)
・発行日/毎月25日
・発行部数/40,000部
・仕様/A4変形版・無線綴じ
・販売方法/岐阜県美濃エリア・愛知県西尾張エリアを中心とした各書店、コンビニエンスストア、キオスクなど


オレイユオフィシャルサイト↓

http://www.oreille-web.com/


昨日、「なごやかサロン・ぎふ」(十六銀行名古屋ビル)でPRしました


なごやかサロン・ぎふ」は、岐阜県と中京圏の連携推進を睨み、中京圏で活躍されておられる方々の歓談・交流の場として、岐阜県名古屋事務所が主催で、毎月第四水曜日に開催されているものです


メンバーの皆様は、国機関、愛知県・名古屋市・愛知県市町村長、大学、外国公館、マスコミ、岐阜県出身主要企業役員、岐阜県出身ゆかりの方々です


今回の奥美濃カレーPR出品は、5月のPRに続いて2回目であり、前回の大好評を受けて再度出品させていただきました(県の皆様、どうもありがとうございます)


今回も、またたく間の行列となり、食べた方々から高い評価をいただいたそうです

(ありがとうございました 今後とも奥美濃カレーの事業推進にご支援のほどよろしくお願い申し上げます)








昨日、氷見商工会議所の皆様が「奥美濃カレープロジェクト」の視察に訪れました


東海北陸自動車道の全線開通により、グッと近くなった氷見市へは、岐阜県からも美味しい魚を食べに行く方が増えています

奥美濃カレーのお客様で富山ナンバーの車も増えております)(ありがとうございます)

郡上市から見れば日本海の富山湾での新鮮な魚は、大変うらやましい資源だと思います


東海北陸道全通の時に、富山のチュリップテレビの取材がありまして、キャスターの方との話しで「氷見でもカレーでまちおこし」の動きがあると伺い、何かの連携事業ができると面白いとのことがキッカケでした


奥美濃カレープロジェクトの狙いとか経過、今後の展望など実行委員長と役員が説明し、意見交換を行いました

お互いに地域資源に磨きをかけて、事業連携してみたいものです

(氷見の皆様、今後ともよろしくお願いします)


また、チューリップテレビの皆様も取材に同行され、大変ありがとうございました





本年2月に限定販売しました『奥美濃カレー弁当』が復活!?


≪サークルKサンクスとの共同企画による奥美濃カレー(弁当)≫




前回、3週間限定で東海エリアのサークルKサンクス約1500店舗で販売しましたが、非常に評判が高く、この度、再販いただくことになりました

(サークルKサンクスの関係者の皆様 どうもありがとうございます)

今回は、岐阜県の「飛騨・美濃じまん 秋の高山祭りフェア」の一環で、昨日(16日)から2週間の限定販売です!

(前回、食べ損ねた方 今回は、ぜひゲットして下さい)

奥美濃カレーだけではなく、各務原キムチ、鶏ちゃんおにぎり、郡上みそ豚汁、高山ざる中華、飛騨牛乳パン、さるぼぼ、飛騨の郷ハム、明宝ハム、赤かぶら漬、豆腐、しおせんべいなど、飛騨と美濃のじまんの食べ物がサークルKサンクスで買えます

さらに、これらの商品の点数シール5点以上を一口として、応募いただくと抽選で、明宝高原セット50名様、飛騨牛カレーセット50名様、ダブルチャンス賞はサークルKサンクスオリジナルさるぼぼが100名様に当たります

飛騨と美濃のおいしさを味わってみて下さい!!







前回の奥美濃カレー弁当ご紹介ブログはコチラ ↓




http://ameblo.jp/shokokai-shirotori/entry-10072076884.html

サークルKサンクス イチオシキャンペーン(中京地区)はコチラ ↓

 http://www.circleksunkus.jp/product/local_limitation/chukyo.html


サークルKサンクス 岐阜県との包括提携記念キャンペーンはコチラ ↓

 http://www.circleksunkus.jp/data/up/file148cdd20e75352.pdf

アサヒビールによる「B-1グランプリ応援ポスター」が完成しました!


キャッチコピーは


応援します 郡上市の旨い

隠し味に郡上の地味噌を使った

奥美濃カレーB-1バージョン



B2版とB3版、合計100枚です

(アサヒビール様、どうもありがとうございます)


このポスターを有効活用して

日本一を目指して頑張ってきます

皆さま ご声援をお願いします


B-1グランプリ エントリー概要はコチラです↓

http://ameblo.jp/shokokai-shirotori/entry-10116076203.html




サッポロビール製作のポスターが完成しました

サイズはB2版とA3版(合計250枚)で、「奥美濃カレーにサッポロビール」のキャッチコピーです

(サッポロビール様 どうもありがとうございました)

このポスターを有効活用して、PRしたいと思います



本日、台湾の旅行雑誌社から取材をいただきました。

台湾No,1の観光雑誌社だそうで、「WaSaBi」(和最美)と言う日本の文化やお店を毎月取り上げている富裕層向け雑誌の取材でした。

その中で、郡上市のB級ご当地グルメとしてまちおこしを進める「奥美濃カレー」に興味を持たれたようです。


国境を越えて味わっていただきたいものです。



中日新聞のフリーペーパー 「ショッパー」 に掲載いただきます

特集!!「秋の岐阜旅ガイド」 で、岐阜県のエリア別に景勝地と名産品を紹介いただきます

中濃エリアの特産品として 『奥美濃カレー』 を選んでいただきました

読者プレゼントは、奥美濃カレー認定64商品の内のレトルトカレー5種類のいずれかを 2個セットで10名様 に当たります

名古屋市近郊の皆様、明日(11日)の中日新聞折り込みの「ショッパー」をご覧いただき、奥美濃カレーをゲットして下さい!!


媒体概要

発   行 : 中日新聞社

発行日  : 毎週木曜日

発行部数 : 68万5千部

体   裁 : アブロイド版オールカラー

段   組 : 1ページ13段

配   布 : 中日新聞朝刊に折り込み配布