ウオーキングの町 坂町 -47ページ目

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」 

 

今日は午前10時から午後3時20分まで3月定例会初日でした。

11日までの予定です。

さて、昨年5月から今年2月まで続いた「みんなでウオーキング事業」が

終わりました。他人との競争でなく、毎日の自分との競争です。

一時手首の骨折で入院しましたが、ほぼ毎日規則正しい生活ができ、

主に朝夕のウオーキングで、10カ月の歩数は431万歩でした。3年前に

比べ230万歩少なくなっています。

次回は5月から始まりますので、2カ月間は、少し気分が楽にウオーキングできそうです。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

昨日朝の9℃に続き、今朝は12.5℃と暖かい中、霧の朝です。

3月になり、春の気配が感じられます。とはいえ、尾鷹(キリン)公園の

町の木「梅」の花は、白梅が咲き始め、紅梅はまだつぼみのままです。

明日はひな祭りで、桃の節句ですが、桃の花の季節なのに…。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

今日から3月弥生、今朝は9℃と暖かったです。ひな祭りの頃は

桃の花が咲いているのですが、今年は寒さが厳しかったのか、

町の木「梅」の花の開花が遅れています。そんな中、わが家の

白梅と隣家の紅梅がかなり咲き、見頃となっています。

両親の月命日の「月忌参り」は29日にしていますが、2月は昨日の28日でした。

日めくりカレンダーでは「自分が今生きているのは、先祖が自分の中に生きて

いるからだ」とありました。

また「おかげさま」といえる人生に孤独はないともありました。

毎朝、わが家の仏壇にお参りし、両親におかげさまでと感謝のあいさつを

していますので納得です。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

明日から3月、明日(1日)は恒例の漁協「新鮮朝市」です。

ひろしまベイブリッジが目の前の坂町漁協隣で漁協「新鮮朝市」が

午前8時30分から開催されます。

ピチピチ活き活き新鮮なお魚がいっぱいですので、ご来場ください。

朝市を盛り上げるため、みかんやイチゴなどの販売もあります。

今日2月晦日、午前9時から議会運営委員会、全員協議会、臨時議会、広報委員会、

総務厚生委員会が午後3時過ぎまで開会されました。3日~11日まで3月定例会が

開催されます。その後は「議会だより第171号」の編集、3月は議会月となります。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

昨日・今日と広島県公立高校の入学試験です。受験生の皆さんの

ご健闘をお祈りします。わが家では長男の長男と次男の長男、

孫二人が受験しています。すでに私立の高校は合格していますが、

公立高校の合格発表は卒業式が終わった3月10日、合格を祈念しています。

さて、寒い中ではありましたが、毎月発行の議会報告「健楽歩だより

2月号(№161)」の配布が無事終わりました。先月は右手首骨折入院の

ため、発行配布ができず、2カ月ぶりです。

今月号は1月26日に44年ぶりの町長選挙で吉田町長が9選(全国在任

町村長で最多)をされたこと。

3月3日(月)から開会される3月定例会の案内と1月6日と17日の全員協議会、

2月7日の委員会報告です。開会された議会の報告、議会の経過と予定などです。

 

3月定例会は3日~7日まで開会されます。

 3日が補正予算、町長施政方針、教育行政方針

 4日が11人から16問の一般質問

 5・6日が一般会計過去最大約85億円の予算審査特別委員会

 7日が予算委員会の報告と予算の議決です。

1月6日と17日の全員協議会では主に

 ①住民税非課税世帯等の臨時特別給付金

 ②物価高騰等による社会福祉事業者支援事業

 ③小屋浦一丁目民有地の落札

 ④坂町長の選挙公報発行に関する条例制定

2月7日の総務厚生・建設文教委員会では、昨年9月1日開所した「ほほえみタウン」の

現地視察を行いました。 

その他に◎議会の経過と予定は1月下旬からの経過と3月の予定を載せています。

また、町内イベント案内もしています。