ウオーキングの町 坂町 -46ページ目

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

昨日は二男の長男が通う広島市の中学校の卒業式、今日午前9時から、

新しく改修された坂中学校体育館で、長男の長男の第78回卒業式があり、

来賓として出席し祝福しました。卒業おめでとう。

122人の卒業生が旅立ちました。一人一人に卒業証書が授与されました。

続いて皆勤賞8人、精勤賞7人の表彰が行われました。

次に校長の式辞、教育委員会の告辞と記念品として印鑑とボールペン、

来賓祝辞は町長のみで町議会議長はなし。卒業生の記念品としてテントの

贈呈が紹介され、厳粛なうちに行われました。在校生の送辞、卒業生の答辞、

「旅立ちの日に」の合唱、校歌斉唱があり、卒業生は各組ごとに保護者

と先生に感謝を述べ、拍手に送られて退場です。

礼節を重んじる坂中学校だけに、5秒礼や人の話を真剣に聴く態度はすばらしく

感動する卒業式でした。卒業生の皆さんの進路はそれぞれ違いますが、

前途洋々をお祈りしています。

卒業式後、卒業生のサプライズ演出、校舎入り口付近の広場で合唱パフォーマンス。

保護者や先生、そして校舎から1~2年生が感動の合唱を観賞しました。

 

こんにちは 「ようよう坂町」

 

「人間一生 酒一生 有ると思えば やがて無きかな」身に染みる言葉です。

胃潰瘍で入院して2年、退院後も大好きなビールを止めて、ノンアルコールビールを

飲んでいます。飲む機会の多い年末・年始、そして歓送迎会シーズンのこれからは

耐えるのも大変です。もう一生分飲んだので、もう飲むなということかと悟りの

境地でアルコールストップを言い聞かせています。

今週も月曜日、昨日、そして今日と飲みの機会があります。我慢ガマンと悲壮な

気持ちでなく、会話とおいしい料理を楽しむよう気持ちを切り替えて行きたいと

思っています。

昨夜はニューリーダーの会での寿し秀さんです。刺身や殻付きカキ、寿しなどを

おいしくいただきました。

 

 

こんにちは 「ようよう坂町」

 

やっと町の木「梅」の花が咲いてきました。平成ヶ浜中央公園のしだれ梅や

紅白の梅の花が見ごろになってきました。いつもなら2月上旬には見頃と

なるのですが、今年はずいぶん遅いですね。

今日は午前9時から予算審査特別委員会2日目。令和7年度一般会計の建設文教

委員会関係課、建設課・都市計画課(下水道事業特別会計予算含む)・学校教育課・

生涯学習課の審査を行いました。審査終了後、一般会計と4特別会計予算の採決を

行い、いずれも原案通り可決されました。その後審査意見書を作成し、閉会しました。

明日午前10時から定例会を再開し、予算審査委員会に付託された一般会計、4特別

会計予算の可決と意見書を委員長が報告し、それぞれの議案を採決し可決します。

その後定例会は閉会となります。

10日からは広報委員会があり、「議会だより第171号」の編集を行います。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

今日は3月定例会は一旦休会で、今日明日と予算審査特別委員会です。

今日は午前9時から午後3時15分までかかりました。委員長は私で、

総務厚生委員会関係課ごとの審査の司会役です。議会事務局から始まり、

出納室、総務課、企画財政課、税務住民課、民生課、保険健康課(国民健康

保険事業、介護保険事業、後期高齢者資料特別会計予算を含む)、環境防災課の

令和7年度一般会計予算の歳入・歳出ごとの審査を熱心な質疑をしながら行いました。

今回の一般会計は5年連続で過去最大を更新する84億9745万円(前年度比18.2%増)で、

4特別会計を含めた全体予算は121億4545万円(前年度比11.6%増)と、

復旧から復興へと新しいまちづくりへの本格的、積極的な予算です。

主な事業としては小屋浦地区の再開発事業に本格的着手、県道坂小屋浦線、

国道31号の4車線と歩道整備、坂東環状線、町道植田水尻側道線整備などで

災害に強いまちづくり、人づくりの教育の推進など…。

明日の予算審査特別委員会は午前9時から、建設文教委員会関係課の建設課、

都市計画課、学校教育課、生涯学習課ごとに審査を行い、その後町長他幹部ヘの

総括質問を行います。終了後、一般会計と4特別会計について採決を行うとともに、

意見書をまとめます。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

昨日午前10時から3月定例会が開会されました。

会期は11日までの9日間です。昨日は令和6年度一般会計3億6200万円の

補正予算、3特別会計の補正予算、町道植田水尻側道線など工事請負契約

締結3件、条例制定1件、条例の一部改正9件の審議を行い、町長施政方針、

教育行政方針の説明があり、午後3時過ぎに休会、今日は午前10時から

小屋浦小学校6年生17名などの傍聴があり、11人から16問の熱のこもった

一般質問がありました。終了後令和7年度一般会計、4特別会計の説明がありました。

予算審査については予算審査特別委員会(委員長奥村、副委員長安竹総務厚生

委員長)を設置し、明日総務厚生委員会関係課、6日建設文教委員会関係課の

予算審査を行います。

本会議は本日午後4時15分休会し7日に再開、予算を議決する予定です。