ウオーキングの町 坂町 -32ページ目

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

「その人の都合で いい雨 悪い雨」、昨夜来の雨は昨日植えた夏野菜にとっては、

いい雨です。ゴールデンウィークは毎年夏野菜を植えることにしています。

第一弾として苗を植えました。トウモロコシ、ミニトマト、キュウリ、ナス、

ピーマン、オクラ、シソ、かぼちゃにスイカ小玉の9種類です。

明日から広島市平和大通りでは「2025ひろしまフラワーフェスティバル」が開催されます。

日よりはよさそうですが、暑くなりそうですね。坂町からは「坂町音頭」、中学生が担ぐ

広島城浅野藩からの「六角御輿」、横浜戸主会からは276年の伝統を誇る「曳船」が出演、

小船は横浜小学校5~6年生が担ぎます。坂町からは総勢350名が、豪雨災害から復旧し

新しい町づくりに取り組んでいる元気な姿を全国にアピールします。

「花の総合パレード」のスタートは坂町が13時32分、曳船が13時35分です。盛大なる

ご声援をお願いします。

 

こんばんは 「ようよう坂町」

 

昨日東海道新幹線で、架線にヘビが接触し、停電が発生、停電の

影響で上下線が運転を見合わせたというニュースが飛び込んできました、

驚きのニュースです。

今朝は津波一時避難場所で横浜小学校全児童と先生の避難訓練です。

草を取ったり、防災倉庫の備蓄品などの点検をしていると、

倉庫の外にヘビがいました。

昨日新幹線を止めたヘビということで、何か因縁を感じました。

避難場所が開場してまもなく3年、初めてのヘビです。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

毎月の議会報告「健楽歩だより4月号(№163)」の配布が終わりました。

今月の議会は全員協議会と臨時議会でした。主には副町長を置かない

条例制定とふるさと資料館整備工事請負契約の締結でした。

その他の記事としては、議員4期2年目として、副議長、総務厚生委員、

議会広報副委員長としての議員活動の≪1年間の議員活動の報告≫を

掲載させていただきました。

 議員4期2年目として、町民の皆様のご意見をいただきながら、議員活動に

より積極的に取り組むことができました。

① 議員評価、議会評価を行っています…全ての評価は議会ホームページで公表予定

・定例会、臨時会、全員協議会のほか、総務厚生委員会、議会改革推進委員会、

議会広報委員会などの活動を積極的に取り組みました。

・町民に身近に親しまれる議会のため、情報提供に議会報告を毎月発行・配布しました。

・住民協、町内各団体での活動も活発に行い、町民への情報収集や情報発信を行いました。

② 議会及び委員会等出席回数

  *回数…1日に複数の委員会の場合あります

・定例会4回14日(一般質問4回4問) ・臨時議会5回5日

・全員協議会16回(臨時含む1回欠席) ・総務厚生委員会7回(1回欠席)

・議会運営委員会(オブザーバー)9回・議会改革推進委員会9回

・議会広報委員会27日  ・坂町防災会議1回  ・坂町環境審議会1回

・坂町振興計画審議会2回

③ 先進地視察3回…東京都議長・副議長会、福岡県東峰村・糸島市、府中市

④ 議員研修会

・議員研修会4日(広島県、安芸郡4町、島根県川本町)

⑤ 広報活動

・議会報告「健楽歩だより」毎月発行・配布(950世帯)

…152号~162号の11回

◎政務活動費の使途(毎月1万円×12カ月分交付

 →ホームページ・議会だよりで公表予定

  広報費83,160円(議会報告印刷費 毎月950部発行配布)

  事務費43,780(デジカメ購入費)  合計126,940円

こんばんは 「洋々坂町」

 

今日は「昭和の日」、昭和100年です。国旗はお祝いに掲げましたか。

今朝7時から、父母の月命日の月忌参りに宝海寺へ。朝事の後に

月忌参りの「阿弥陀経」のお経をあげていただき、焼香をさせて

いただきました。

父は2年前に25回忌をさせていただき、母は来月17回忌を務めさせて

いただきます。26年前に父の死去とともに月一回のお寺への月忌参りと

わが家の仏壇で朝のお勤めを毎日させていただいています。

浄土真宗では「この世に縁がつきると、仏になって私たちに寄り添っていく」と

いわれており、毎朝父母に感謝をしながら対話をさせていただいています。

併せて妻や子どもたちと孫たちの名前を呼び「ありがとうございます、

今日も一日元気で過ごさせていただきましょう。」と手を合わせ願い

を込めています。これで一日の穏やかで元気な生活が始まります。

父母のおかげで仏縁をいただき、26年近く続いている習慣となっています。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

現在「みんなでウオーキング」参加者募集中です。

 坂町は平成22年(2010年)に「悠々健康ウオーキングのまち」宣言をし、

ウオーキングによる、健康なまちづくりを目指しています。

5月から来年2月までのロングラン事業として「みんなでウオーキング」を

行っています。1カ月の総歩数を報告します。1日当たりの歩数が、

69歳以下の方は8000歩以上、70歳以上の方は6000歩以上が目標です。

人との競争でなく、自分との競争です。ぜひこの機会に、ウオーキングを

生活習慣にしませんか。詳しくは坂町のホームページで。

今年で12年目で、私は1回目から毎年参加(夕陽のウォーカー、妻はのぶちゃん)

しています。昨年の記録は481万歩(1日1万6千歩)でした。

デジカメを持ち、夕陽を観賞しながらのサンセットウオーキングを楽しんでいます。