ウオーキングの町 坂町 -31ページ目

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

NHKBSの「こころ旅」は今朝7時45分、広島県をスタート。

何と坂町からです。12時30分から13時までが「とうちゃこ版」でした。

女優の田中美佐子さんは自転車で横浜公園をスタートし、

 

森山一周道路経由、途中かき打ち場を経由し、

昼飯はお好み焼き店MIKAさんでお好み焼きを。

食後坂地区に入り、平成30年7月豪雨災害で河川氾濫で甚大な被害があった

総頭川沿いを上條地区への上り坂。途中から雨も降り、大変なようです。

上條公園には上條トンネルを自費で掘った「畝のおじいさん」の像があります。

トンネルの両方の入口には「協力一致」と「共存共栄」の文字が刻まれています。

子ども時代農業の手伝いでつらい山越えをしていた畝少年は、呉線にトンネルが

できたことを観て、山にトンネルを掘ればという夢を持ち、ハワイに渡り、

農業からマットレス工場経営で、巨万の富を得て帰国。自費で地元の協力を

得ながらトンネルを掘りました。竣工以来75年近くになります。豪雨災害時には

総頭川沿いの町道が不通となり、そのう回路としてトンネルが使われ、陸の孤島化を

免れています。マンガふるさと偉人「畝為吉の挑戦~未来につなぐ上條トンネル~」と

いうマンガ本が発行されており、子どもたちに無料を配布し、その偉人伝を

伝承しています。

坂町を紹介した今日の「こころ旅」、すばらしい番組でした。投稿された方は、

坂町出身で私も知っている方の娘さんでした。ありがとうございました。

番組ではトンネルを出た時、雨のため島々の景色が霞んで観えなかったので、

改めて今日車で行き、その風景写真を撮りました。

 

こんばんは 「ようよう坂町」

 

昨日は「2025ひろしまフラワーフェスティバル」花の総合パレードに

坂町が出演しました。横浜地区の「曳船」は11時から横浜西で出船式を

行いました。多くの見送りの観客を前に、出船式後は曳船を担ぎ、もむ

パフォーマンスを行い、

11時30分にトラック2台に大小曳船を積み込み、参加者は180名はバス5台に

乗車し、広島市平和大通りのフラワー会場へと向かいました。

12時20分、スタンバイゾーンに到着、団体受付を行い、全員で記念撮影を行い、

スタートを待ちます。ひき船の前には坂町音頭と中学生が担ぐ六角御輿が

13時32分にスタートしました。

曳船のパレード開始は13時35分で、大船に続き小船がスタートしました。

約35分余りをかけて約1200mの平和大通りをパレードしました。

多くの人の応援で、平成30年豪雨災害から復旧し、新しいまちづくりを

している坂町の元気な姿を披露、全員無事に予定通りゴールしました。

ご声援ありがとうございます。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

ゴールデンウィーク真っ最中。海外や行楽地などで過ごされて

いる方も多いでしょう。旅行好きな私ですが、人ごみの中は

どうもということで、この時期出かけたことはありません。

 ただ、52年前の今日だけは唯一海外でした。船旅をブリスベーンで

下船後、宿泊予定のホテルに自転車を置き、一人で夜行バスと

ヘリコプターを使い、グレートバリアリーフの最南端「ヘロン島」に

いました。歩いて一周30分、サンゴ礁でできた島で、見渡す限り青い海。

水平線から日が昇り、水平線に沈む。感動的な朝日・夕日でした。

自転車1人旅の前に、ぜひ行ってみたい場所でした。

オーストラリアといえば料理はあまり聞きませんが、ミートパイや

フィッシュ&チップス、ハンバーガーはオーストラリア名物。

もちろん、オージービーフによるBBQもですね

魚好きな私にとって、ロブスターの刺身や生カキなどがおいしいのが

いいですね。

最近ではにぎりすしもあります。

もちろん、ビールもおいしいですね。

また、行ってみたくなりますね。

 

こんにちは 「ようよう坂町」

 

今日は“2025ひろしまフラワーフェスティバル”の花の

総合パレードの日です。横浜地区の「ひき船」は10年ぶりの

6回目の参加です。今回は坂町制施行75周年記念のお祝いをし、

わが横浜地区から伝統のある「ひき船」の参加です。

朝6時30分から曳船の飾付けで準備が始まりました。シートを外

しいよいよ飾付けです。

飾付けは小船頭以上の実行委員や戸主会の役員など30名が行いました。

飾り付けが終わったのは8時30分、

10時45分の再集合で、11時から出船式を行い、11時30分にトラック

2台に大小曳船を積み込み、参加者はバス5台に乗車し、フラワー会場へと

向かいます。パレード開始は13時35分です。約35分余りをかけて約1200mの

平和大通りをパレードします。

ひき船の前には坂町音頭と中学生が担ぐ六角御輿が13時32分にスタートします。

平成30年豪雨災害から復旧し、新しいまちづくりをしている坂町の元気な姿に

ご声援ください。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

明日3日(土)は漁協の「新鮮朝市」です。ひろしまベイブリッジ

が目の前の坂町漁協隣で、朝8時30分から開催されます。

活き活きピチピチ新鮮なお魚がありますので、ご来場ください。

併せてイチゴなどの販売も予定です。

明日から広島市で「2025ひろしまフラワーフェスティバル」が開催されます。

花のパレードには坂町からは「坂町音頭」「六角御輿」、横浜戸主会からは、

276年の伝統文化の勇壮な「ひき船」が出演します。大小の船形みこしで、

小船は横浜小学校5・6年生が担ぎます。坂町全体では総勢約350名の大規模な

パレードとなります。ご声援をお願いします。

残念ながら私はその準備のため、朝市にはいかれません。