ウオーキングの町 坂町 -33ページ目

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

3~5日の連休はひろしまフラワーフェスティバルで3日間晴れというのも

珍しいですね。7連敗借金で5月に突入したカープは、昨日堂林選手の

9回勝ち越し弾で4連勝、いよいよ鯉のぼりの季節の到来でしょうか。

鯉のぼりといえば、鯛尾地区の寿し秀さんの山の手で、鯉のぼりがたくさん

泳いで、カープを応援しています。

鯛尾地区などの有志の皆さんが、古い鯉のぼりを譲り受けてあげています。

わが家の鯉のぼりも昨年仲間入りをさせていただき、賑わいづくりを

手伝わせていただきました。

ぜひご覧にお出でください。5月17日までご覧になれます。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

今日は5月7日で「こなの日」だそうです。昼前、電動自転車で

森山一周道路へクイーンエリザベス号の写真を撮りに行った帰りに、

お好み焼きが食べたくなり、地区集会所近くのお好み焼き店

「ゆめや」さんのお好み焼きを注文しました。1000円しか持って

いなかったので、1枚しか注文できませんでした。

昼食はその1枚とラ・ムーの100円タコ焼きでした。物足りなかったので、

夕食は、わが家でお好み焼きにチャレンジ。形はいびつですが、何とかできあがり、

ビールとノンアルコールで乾杯して、おいしく食べました。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

クイーンエリザベス号(90,900トン)が広島港1万トン埠頭に、先月に続き2度目の入港。

対岸の森山一周道路広島大橋下付近に観に行きました。豪華で憧れのクルーズ船の入港です。

以前大型クルーズ船入港のため整備された五日市埠頭に入港したことがあります。

横浜港から済州島への途中入港のようです。18時出航予定ですから、観に行かれたらいかが。

明日から日曜日までも毎日大型クルーズ船が入港する予定ですが、9日には最大級の

ダイヤモンドプリンス号115,900トンが入港する予定です。

こんはせんは 「ようよう坂町」

 

今日で大型連休も終わり、今年は3日に2025ひろしまフラワー

フェスティバルの花の総合パレードに、坂町制75周年記念で坂町音頭、

六角御輿とともに、横浜戸主会の曳船も参加参加し、元気な坂町の

情報発信をしました。おかげで無事終わりましたが、前後、その準備や

後始末で時間がとられました。

いつもなら、連休中は子どもや孫たち家族が来てバーベキューをするのですが、

都合でできず。また、菜園の草を取り、夏野菜を植えたりするのですが、

その時間も余りとれませんでした。でも、苗を何とか植えることができました。

昨夜来の雨で根付くようです。植えた苗は、キュウリ、ナス、ピーマン、

トウモロコシ、ミニトマト、オクラ、シソ、かぼちゃ、小玉スイカ、

そして遅ればせのジャガイモです。今年は玉ねぎのできが悪いようですが、

その後に夏野菜の種を植える予定です。

今、わが家の食卓に上がっている野菜は、サニーレタス、セロリ、ブロッコリーです。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

NHKBSの「こころ旅」は今朝7時45分、広島県をスタート。

何と坂町からです。12時30分から13時までが「とうちゃこ版」でした。

女優の田中美佐子さんは自転車で横浜公園をスタートし、

 

森山一周道路経由、途中かき打ち場を経由し、

昼飯はお好み焼き店MIKAさんでお好み焼きを。

食後坂地区に入り、平成30年7月豪雨災害で河川氾濫で甚大な被害があった

総頭川沿いを上條地区への上り坂。途中から雨も降り、大変なようです。

上條公園には上條トンネルを自費で掘った「畝のおじいさん」の像があります。

トンネルの両方の入口には「協力一致」と「共存共栄」の文字が刻まれています。

子ども時代農業の手伝いでつらい山越えをしていた畝少年は、呉線にトンネルが

できたことを観て、山にトンネルを掘ればという夢を持ち、ハワイに渡り、

農業からマットレス工場経営で、巨万の富を得て帰国。自費で地元の協力を

得ながらトンネルを掘りました。竣工以来75年近くになります。豪雨災害時には

総頭川沿いの町道が不通となり、そのう回路としてトンネルが使われ、陸の孤島化を

免れています。マンガふるさと偉人「畝為吉の挑戦~未来につなぐ上條トンネル~」と

いうマンガ本が発行されており、子どもたちに無料を配布し、その偉人伝を

伝承しています。

坂町を紹介した今日の「こころ旅」、すばらしい番組でした。投稿された方は、

坂町出身で私も知っている方の娘さんでした。ありがとうございました。

番組ではトンネルを出た時、雨のため島々の景色が霞んで観えなかったので、

改めて今日車で行き、その風景写真を撮りました。