ギャルの髪飾りは、なんと!?地元で繋ぐ匠の技☆繁昌笠と竹細工の技能研修会開催 | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座女の子の髪飾り女の子。ラブラブ

a hair ornamentキラキラキラキラ流れ星


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1394

なんとも 愛らしい女の子ラブラブキャワイイビックリマーク


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1397

赤ちゃん赤ちゃん赤ちゃんズンズンズンDASH!赤ちゃん

ぼくだって 似合うぞビックリマークダーダーぐぅぐぅ


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1390

sao☆お帽子だもんラブラブ似合うかなはてなマーク


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1449

行方の伝統の技   繁 昌 笠

日よけや悪事災難を避け身を守る笠として、い草と竹ひごで編んだ笠です!!

おとめ座繁昌といえば・縁起いい!!

繁昌は、行方市にある地名星
1177年、源頼朝が出羽・奥羽平定のために立ち寄った際、頼朝軍に加わった行方の繁昌監物(はんじょうけんもつ)の館が、前原付近にあったとところから繁昌の地名がついたのではないかという説もあるラブラブ


江戸時代から北浦に伝わる伝統傘


繁昌笠

  『繁 昌 笠』ですラブラブ

   は ん じ ょ う が さ

茨城県郷土工芸品指定(平成10年)

江戸時代から作られた日よけや悪事災難を

避け身を守る笠


郡司まきさん

『繁昌笠』をつくっているのは、ただひとり

郡司 まきさん 行方市繁昌

自称18才あせる

おばあさん 昔から、この繁昌地区では、副業で

家ごめに作っていたの音譜

昭和の60年代頃まで何人かは作っていま

したが今は私ひとりです汗


さてさて・・・・繁昌!!

めでたい!!めでたい!!

おとめ座ええっあせる後継者がいない叫び

立ち上がった なめがた!!


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1396

おとめ座行方市商工会 全国展開プロジェクトビックリマーク

伝統技能伝承研修会を開催星


茨城県 行方市麻生商工会-画像 600

旗繁昌笠と竹細工の技能研修会

宝石赤開催日 11/7・14・21・28各土曜日

宝石赤場 所 水の科学館2Fラウンジ→ココ

宝石緑講 師 繁昌笠 郡司まき先生

      午前9時30分~正午

宝石緑講 師 竹細工 吉田・柳瀬先生

      午後1時~3時30分まで

宝石紫負担金 繁昌笠 2000円(材料費込み)

       竹細工 2000円(材料費込み)

おとめ座お申し込みは、行方市商工会へ→ココ
電話0299-72-0520 ぜひ 申し込んでラブラブ 


茨城県 行方市麻生商工会-画像 088

鯉のぼりの珠星が、そびえたつ!!


茨城県 行方市麻生商工会-画像 093

こんな大きさなんですよ!!


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1368

茨城では、こんな竹の伝統工芸で、鯉のぼり


茨城県 行方市麻生商工会-画像 091

竹工芸の吉田さんも先生で登場します晴れ

鯉のぼりの珠で有名→ココ


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1921



繁昌笠は、行方市観光物産館こいこい→ココ でも販売しています!!

おとめ座ドキドキおとめ座ドキドキおとめ座ドキドキエリザベスおとめ座ドキドキ

麻生陣屋大通り商店街の空き店舗!!ダウン

常陽銀行麻生支店のすぐ前の空き店舗を3ヶ月お借りして、よろず屋事業を開始しました!!→ココ


茨城県 行方市麻生商工会-画像 472

なめがた伝統の技の展示も、順調です!!

繁昌笠と竹細工の技も堪能できます!!


茨城県 行方市麻生商工会-画像 469

みなさんが、興味深々になるように!?桜吹雪

滞在時間が長くなるような、ゆったりした空間

すぐ、お茶を入れてくれますよ!!お茶お茶お茶


茨城県 行方市麻生商工会-画像 433


おとめ座めざせ!!なめがたギャルラブラブ

伝えよう~星行方の技星