韓国のみなさん
来てね
アニョン ハセヨ キラキラ
ネ イルムン エリザベス エヨ
私の名前は エリザベスですうふっ
行方おもてなしの韓国語講座スタート
韓国語講師の李允景さんです
(イ ユンギョン)
行方市観光行政インターンシップ(就業体験)により、李允景さんが韓国からやってきた
李允景です日本文化大好き
現在は200万人の韓国人が毎年、日本に来日しています茨城空港が開港したら、もっと増えるでしょう
司会とアシスタントは、行方市開発公社の職員さんの野原さんですうう~
うわっ
美女ぞろい
どっちも、清楚で可愛い
うう~ 負けたあ~
Oh
受講生の皆も興味津々頑張ろう
行方のおもてなし
行方市T埜商工観光課長のあいさつ
アシアナ航空(韓国)の定期便が就航する茨城空港(小美玉市)の開港を来年3月に控え、
行方市は、韓国人に対応できる語学や日韓の文化の違いなどについて学ぶ場を観光業関係者や行方市民らに提供し、観光客の受け入れ体制づくりを図ります申込は、随時受け付けます
就航が決定している路線・・・2路線
アシアナ航空
茨城~仁川 週7便(開港時から)
茨城~釜山 週3便程度(開港数ヶ月後)
茨城空港 2010年3月開港
茨城から全国へ 海外へGO
講座は、11月4日から12月19日までの計10回。麻生公民館、北浦公民館、霞ケ浦ふれあいランド(玉造)の3会場で毎週開催する開講式は北浦会場で4日、麻生会場で5日、玉造会場は7日に行う
第1回目は、韓国と日本の文化の違い
ようこそ 行方へ
日本って 近くて 遠い国
お互いの国のイメージを話し合う
わいわいガヤガヤ
ギャハハ
トイレは食事は
お風呂は
お金は
お互いの国をもっと 知ろう
頑張りますので、皆さん 来て下さい
韓国語を勉強中のエリザベス
お問い合わせ先
行方市開発公社ココ
TEL0299(55)3927