やったぁ~
ぶどう畑のプリンス高須栄二さん
行方市商工会ココ
にとっても美味しい
葡萄を持ってきてくれました
色がすごーく濃くて
とっても美味しいんです
しかも
この高須さんが作っている巨峰は
ジベレリン(食物の成長ホルモン)や
フラスター(種を入れる薬品)を使用せず
『種あり』の本物の巨峰の味を
守っている
自然に近い状態で栽培してるんです
チャールズ局長も美味しい巨峰を
いただいて嬉しそう
そして気がついた頃には楽しい
あの時間です
なんだっぺ ぁぁ
いい匂いがしてきたぁ
もう昼か~うう
わくわく
A原課長
ほれ飯だぞ~
本日のメニュー
帆立の貝柱入り焼おにぎり
熟成されたA原課長特製カレー
焼いたウインナー
おおぉぉ
~食うべ
せっかくなので高須さんも一緒に
お昼を食べました
高須さん
A原課長の作るご飯は
美味しいですね~
この帆立の貝柱入りおにぎりもすごく美味しい
エリザベス
こんなに美味しいものが沢山あって
食べすぎちゃうわ~
A原課長
いいから食いたいだけ食えよ~
本物の巨峰の味
今年は、師匠から そう言われました
ぶどう畑の王子さま高須栄二さん
茨城県行方市玉造甲4670
0299-55-3521
木の健康に気をつけています
巨峰という品種を作った、大井上康先生の提唱した栄養周期栽培法で栽培しています
大井上先生の講習を受けたことのある数少ない研修生の一人です
栄養周期栽培法は、植物の成長に合わせて、肥料を施すことで、効率よく栽培する方法、必要な時に必要な栄養を与えることで、正常な生育を助け、良い作物が栽培できます。除草剤を使うことは、ありません
露地栽培で雨よけなし
我が家は何もせず、普通に露地栽培
見方を変えれば、燃料を使わず、ビニールも使わず、環境にいいかも
モクゲ(木毛)を緩衝剤に
箱詰めする時に、底に緩衝剤を入れないと、輸送中に品物がつぶれてしまいます我が家では、ウレタン剤でなく、松を削って作ったモクゲ(木毛)を使っています


行方市観光物産館こいこいココ
で販売
行方の黒い真珠
濃厚な甘さの葡萄