坂東市で講演!『㈱つくば研究支援センター』主催の地域資源活用・農商工連携講座☆ | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座郷土の英雄「平将門」星

茨城県 行方市麻生商工会-10

坂東市の将門まつり!!

茨城県 坂東市 で毎年11月に行われる祭ラブラブ

坂東市(旧岩井市 )は、平安時代 中期に平将門 がその本拠地とし、その後、藤原秀郷 平貞盛 らによって討たれ没した地であるビックリマーク


おとめ座素敵な街です!!坂東市!!

㈱つくば研究支援センター→ココ 主催

の講師として、坂東市!! 車DASH!

会場は、坂東市商工会です→ココ


茨城県 行方市麻生商工会-img_top01


マスオA原課長!!深い味わいの菓子ビックリマーク 

葉っぱみょうが饅頭葉

まんじゅうは、小麦粉を練った後、あんを

入れて蒸し、ミョウガの葉で巻き、鉄板で

焼き上げる葉。小松菜昔から伝わる母の味祈り


茨城県 行方市麻生商工会-22

葉っぱ葉包みで 舌つづみ葉っぱらぶらぶ

旧岩井町に伝わる伝統的な和菓子m i n t

八坂神社の夏祭り「天王さま」が始まる7月15日を祝うとともに、ミョウガには夏場を乗り切る滋養強壮の効果もあることから、毎年7月1日と15日に家庭でつくり、食する伝統が100年以上前からあった。しかし食生活の変化や、洋菓子の普及で近年薄れがちになった!!

葉っぱミョウガの葉の香ばしい香りm i n t
そんな中、市商工会では、まちおこしの一環として、地域の名産品を広く発信することを目的に、昨年から、県から2年間にわたり助成を得て「特産品等販路開拓支援事業」を展開。みょうがまんじゅうを再度クローズアップさせ、市内外への発信をめざす企画を進め、完成した葉っぱ
おとめ座坂東伝統菓子を消さないクラッカー

農業(ねぎ、レタス) 製茶(猿島茶)も有名ビックリマーク

では、講演の内容はダウン


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1199


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー派派黄色い花


㈱つくば研究支援センター→ココ 主催


地域資源活用・農商工連携講座(第2回)


宝石赤テーマは右矢印

県内の特産品開発の先進事例紹介ビックリマーク

おとめ座ディスカッション方式の講座ですビックリマーク


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1201


講座の出席者は、茨城県西農林事務所、茨城県坂東地域農業改良普及センター、坂東市商工観光課、坂東市農政課、JA岩井、坂東市商工会のみなさんですビックリマーク

おとめ座エリザベスより説明!!

3年連続ビックリマーク地域資源∞全国展開プロジェクトの特産品開発について

ーいビックリマーク女は度胸だっぺビックリマーク

経営コンサルタントの先生は、いませんメラメラ
行方の住民が集まって、作りたいものを作るビックリマーク行方市内の人が作って、販売すること!!

おとめ座はーDASH!DASH!叫びあせるおぉぉぉ~

地元に経済効果があるのが原則!!


おとめ座【エリザベス説明】

1.事業実施の経緯(兄貴衝撃の出会い)

2.経営コンサルタントさんなしでGO!!

3.事業実施の工夫(全部 楽しもうラブラブ

4.会員さんから開発チームのメンバー募集

  右矢印そして産官学の人々と合同チーム結成

5.商品開発は、実際販売する事業者にクラッカー

 (でたとこ勝負カゼ何ができるかはてなマーク

6.地域資源を明確に把握

  宝石赤商品には、全部、ストーリーがあるラブラブ

7.町全体で盛り上がる(行政と一体化)

8.バイヤー対応

9.情報発信は、おとめ座エリザベスのブログラブラブ

10.やっぱりハートドキドキそして情熱なんです!!


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1202

マスオ100%の補助金を利用ビックリマーク

今年は、地域資源∞全国展開プロジェクト補助金と茨城県がんばる商店街コンペ事業を実施しています!!

宝石緑地域資源∞全国展開プロジェクト→ココ

宝石緑茨城県がんばる商店街コンペ事業→ココ

茨城県 行方市麻生商工会-画像 1198

おとめ座私達には、講師としての話術も何もない

だけど、伝えたかった!! 
真摯な気持ちと情熱を!!