坂東市へ行く!!平将門の坂東市『いわいセンターモール』人にやさしい商店街です☆ | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座キャホー!!

坂東市へ行くぞ!!

㈱つくば研究支援センター→ココ 主催

の講師として、坂東市へ行きます!! 車DASH!


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1197

その前に、行方市観光物産館→ココ にこ


マスオA原地域振興課長!!

会場は、坂東市商工会なんだよ→ココ


茨城県 行方市麻生商工会-img_top01

マスオ行方のお土産を買っていこう!!


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1188

今、秋の味覚 さつまいもが旬の行方です!!


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1189

おとめ座もおいしそうラブラブ無農薬なんだねビックリマーク


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1191

元気いっぱいの久美ちゃんラブラブ

行方の梨がいいよビックリマーク

マスオいろいろ持って行こうビックリマーク


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1195

わさび菜、さつまいも、赤ピーマン


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1194

ヒラタケ、水菜、とうがらし、etc

おとめ座レタスは いらないわドンッ

坂東市→ココ
レタスが産地ビックリマーク


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1196

マスオA原課長!!これでいいなニコニコラブラブ

さぁ~行くぞ!!平将門の坂東市

坂東市は、平成17年3月22日に岩井市猿島町が合併して誕生した水と緑につつまれた自然豊かな田園都市です。茨城県の南西部に位置し、利根川を挟んで千葉県野田市と接し、茨城県への玄関口となっています!!


茨城県 行方市麻生商工会-cnti001

おとめ座岩井のセンターモール星
どひゃあぁぁ~!!東京かいあせる

市の中心街は、「人にやさしく、愛される快適なまちづくり」を目標に都市計画街路事業、商店街近代化事業を進めています。


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1208


花で彩る商店街も きわめつけ星

電線や電話線が地下に埋設されたために空間が広がり、歩道には街路樹が植えられ、街路灯・ポケットパーク等も設けられて魅力ある街(あい・モール、センターモール、さくら通り、ゆうモール)として生まれ変わりました!!


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1213

広い歩道に行きかう人々も楽しそう!!
街並みは、アイボリーを基調とした斬新な店構え、街路樹にハナミズキ、夜には街路樹に飾られたイルミネーション、グリーンに彩られた電話ボックスやゴミ箱、灰皿そしてフラワーポートには季節の花が咲き、まさに、商店街のキャッチフレーズ"ゆっくり歩いて楽しいショッピング"ゾーンとして慕われています。


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1210

店先は、各店、個性的なガーデニングゾーン


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1215


和の空間をアレンジしている複合ビル

茨城県 行方市麻生商工会-画像 1212

上下水道マンホールも おしゃれラブラブ
全国の先進的で優秀な商店街を選ぶ「産経商業賞」では建設大臣賞を受賞し、さらに、中小企業庁の「元気のある商店街100」に選ばれるなど、全国から注目を浴びています!!


茨城県 行方市麻生商工会-画像 1209

ペナントもファッショナブルビックリマーク

いわい センターモール


茨城県 行方市麻生商工会-iwainabe

新たな名物料理「祝い鍋」ラブラブ

坂東市農業戦略会議では、坂東市で生産される野菜など坂東産の食材を生かしたヘルシーな鍋料理を「祝い鍋」→ココ
と命名して、坂東市の新たな名物料理を創造する活動を推進しています!!


おとめ座エリザベスラブラブ

わくわくする商店街だったわ!!

ビックリマークいけないあせる

講座の様子は 明日アップしますねビックリマーク


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
㈱つくば研究支援センター→ココ 主催

地域資源活用・農商工連携講座(第2回)

宝石赤テーマは右矢印

県内の特産品開発の先進事例紹介ビックリマーク


おとめ座ハチャメチャですがあせるOHビックリマーク

真剣に思いを伝えたいの