国産農産物の展示商談会
第4回「アグリフードEXPO2009」
に行ってきました 東京で~す
いつもの行方の景色と違うわ
うふっ
東京都江東区有明
いろんな人と出会えそうな予感 う~
農業者の熱い息吹を感じる2日間
「国産」にこだわった、「農と食」を繋ぐ全国的な展示商談会
8月25日(火)~26日(水)の2日間
日本政策金融公庫主催
えっ
東京ビックサイト西1ホールにて開催

出展者との商談により「農と食」を繋ぎます
ビジネスマンが多かったような
行方市商工会の商品開発も多くの人の力で、
開発することができました
なんといっても、人と人との繋がりなのです
行方市商工会の商品開発19年
ココ
行方市商工会の商品開発20年
ココ
開催規模は400小間
年末商戦に向け購買意欲の高まっている
様々な業種のバイヤーの皆様
うわわ素材を生かしている
商品の特異な分野をアピールしている
そして ストーリーになっている
いろいろな人と話したの
バイヤーさんは、地域のめずらしいものを探している
農商工連携頑張ります
エリザベス
あ
西日本放送ラジオに出演ココ
8月26日(水)午前10時05分放送
さわやかラジオ☆
きょうも一日 きし、快晴!
日本の旅のコーナー
予告の記事はこちら
ココ
それは・行方バーガー
「ご当地バーガー」は全国に数多くあるが、
茨城県行方(なめがた)市の名物はアメリカ
ナマズを使うチョー個性派
Hey ぶっとび
今をときめく・・・行方バーガー
まちの個性を味に盛り込んだの
オール行方の食材なのようふうふ
ぶたもなまずもドンとこい
行方の食のルネッサンス
エリザベス
なめパックンはなまず
行方バーガーは、3種類
なまず 鯉
ぶた
岸アナウンサー ありがとう
四国のみなさん
聞いてくれたかな
ちょっと テンションあがった
さあっ みんなlet's Try
