行方のマリンちゃん
NEW行方市商工会の新採職員で~す
エリザベスに妹が、できましたあ~
うわっ
行方のマリンちゃん
はじめましてドッキン
ドキ
今日から、行方市商工会に勤務することになりましたマリンですココ
どうぞよろしくお願いします
A原課長
ありがとう・・・ニヤニヤ
わが地域振興課へようこそ
商工会ライフが、もっと楽しくなるぞ
エリザベス
ま・・・まぁ~
びぃえぇ~私にそっくり
皆さん ますますパワーアップよ
これからブログに登場するマリンちゃんを よろしくね
麻生祇園馬出し祭
ココ
行方市麻生地区 天王崎 八坂神社
御立ち :7月26日(日)午後3時~
八坂神社
新庄氏に慶長九年(一六〇四)常陸国、下野国八郡のうちに三万余石の領地が与えられ、麻生藩の成立した後、藩内二十四か村の総鎮守としてこの地に
大活躍だったお稚児の岡里くんすごい
次は、水辺のステージ
お客様も霞ケ浦湖岸に集まってきました
「常陸風土記」によれば、「
馬出しが終わると、神輿は霞が浦に浜降りします
子供神輿は、ここまで
沖へは行かないで、浅瀬で神輿を揉みます
大人の神輿は、こんな沖まで すごいわ
わっしょいわっしょい
Oh
うわぁ~と神輿を揚げて、祭のフィナーレ
湖畔に、美浦のトレーニングセンターの車が
祭を終えた神馬3頭が帰路につきます
パカパカ
ちょっと お疲れモード
本当に お疲れ様ゆっくり 休んでね
麻生藩の保護を受けた約300年の歴史を持つ伝統の祭ありがとう
これが 行方の夏まつり