麻生祇園馬出し祭☆こわくってシャッターが押せない!!ド迫力のフィナーレです☆ | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座感動のフィナーレ!!

いよいよ御立ちの儀式ですビックリマーク

:7月26日(日)午後3時スタート!!

茨城県 行方市麻生商工会-ギフト2009 1039
おとめ座エリザベスですドキドキ ぽっドキドキ

神馬の装束は胴縄をまき、赤・黄・青・紫・白の五色の吹き流しをつけ、尾毛飾りも付けます!!
御者の装束は、紺の腹掛け、襦袢を着、赤・青・黄のたすきを背中にたらすビックリマーク



茨城県 行方市麻生商工会-CIMG4581



青年達の真剣な表情が、この祭らしいビックリマーク

神輿の前に祭壇をしつらえ神事が行われた


茨城県 行方市麻生商工会-ギフト2009 1057

祭りだビックリマーク祭りビックリマーク馬出し祭

馬 DASH! 馬  馬 DASH! 馬 馬

ワッショイビックリマーク ワッショイビックリマークオ~!!

麻生祇園馬出し祭星 →ココ

宝石赤平成21年7月25日(土)26日(日)
宝石赤行方市麻生地区天王崎 八坂神社
宝石緑お浜おり:7月25日(土)午後12時30分 

宝石緑御立ち :7月26日(日)午後3時


茨城県 行方市麻生商工会-ギフト2009 1041


今年の稚児岡里かずきくん登場!!


茨城県 行方市麻生商工会-ギフト2009 1042

きりっと、凛々しい堂々たる稚児です!!


茨城県 行方市麻生商工会-ギフト2009 1058

小学4年生から中学生までの子供神輿も登場


茨城県 行方市麻生商工会-CIMG4587

大人の神輿は、精鋭ぞろい!!


茨城県 行方市麻生商工会-CIMG4589


この祭を伝承している古宿・新田地区の皆さん

神輿は、スサノオのミコトなんですビックリマーク

馬出しが行われている間、拝殿前では太鼓にあわせて神歌が歌われます!!
 
さかきばの(ドンドン)
 さかきばの(ドンドン)
 いつも変わらぬ色されや(ドンドン)
 神の御前にしげりこずゆき(ドンドン)
 昨日まで 昨日まで
 早苗取りしが いつの間に
 稲穂もそよと秋は来にけりすごすご


茨城県 行方市麻生商工会-ギフト2009 1061

神馬が参道に入って

馬(ヤマタノオロチ)が参道を拝殿に向かう様子

一頭の馬に対して御者は3人がつきます!!


茨城県 行方市麻生商工会-ギフト2009 1063


いよいよ、はじまった激レース!!

おとめ座これを見ないと 夏じゃないぜビックリマーク


茨城県 行方市麻生商工会-ギフト2009 1056

神輿が向かってくると、馬が暴れだすビックリマーク

馬(ヤマタノオロチ)が侵略してきたので、神輿(スサノオノミコト)がこれを追い払おうと対峙します!!


茨城県 行方市麻生商工会-CIMG4597

ぎゃあー!!あばれ馬を押さえるのが大変

神輿(スサノオノミコト)の追い出しにたまらず馬(ヤマタノオロチ)が激しくあばれ、逃げだしますビックリマーク


茨城県 行方市麻生商工会-CIMG4604


見ている観客やカメラマンも危険です!!


茨城県 行方市麻生商工会-CIMG4599

フィーバーしてきて、もうすごい!!うわあ~

茨城県 行方市麻生商工会-ギフト2009 1052

おとめ座ハーDASH!ハーDASH!なんという興奮

この勇壮なお祭を一回見に来て欲しいな!!

明日は、この続き!!ダウン なんとビックリマーク


茨城県 行方市麻生商工会-CIMG4609

興奮を鎮めるかのように、神輿が霞ケ浦に入ります!!