水戸の京成百貨店で『弐湖の国 なめがた産直グルメフェア』7/22から開催します☆ | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座水戸に行くぞ!! OHビックリマーク

うふっラブラブやっぱり私は 水戸が好きドキドキ

だって 都会なんだもんラブラブ



茨城県 行方市麻生商工会-mkeisei01

水戸京成百貨店

茨城県水戸市泉町1-6-1

売り場が地上9F地下1Fの大型店舗で、地方百貨店では屈指の規模を誇りますビックリマーク北関東最大級の百貨店として、水戸市の中心街をリードする存在となりましたビックリマーク


茨城県 行方市麻生商工会-mkeisei03

新店舗は高級感あふれる造りで明るい!!

店内には有名ブランドが多数並び、9Fにはレストラン街があるなど、都市型百貨店としての機能を備えている。また、店舗裏側の駐車場の1F部分にも飲食店が並んでいる!!

おとめ座茨城のセレブのお店はてなマーク

ううぅぅぅ~叫びあせるしかし 高級そうあせる

ここで・・・・・・な・・なんと

『弐湖の国 なめがた

     産直グルメフェア』

7月22日(水)~29日(水)開催

かわしまさん汗団長大平漬物食品さん!!

湖と畑の幸を水戸に発信!!


茨城県 行方市麻生商工会-gaiyo_01

行方は弐湖の国波

二つの湖に面した行方台地の多彩な食材!!

その地域性を生かした すごいものがドンッ

おとめ座これは 刺激的!!

霞ケ浦の水産物と行方台地の農産物のはじめての融合商品です!!

茨城県 行方市麻生商工会-画像 721
しゃじゃ醤(ジャン)

ネットで皆様の食卓へ→ココ

おとめ座覚悟がいるわよ!!ううあせる

なんじゃこりゃぁあせるくく・・・・叫びあせる

にんにく臭いし~ピリッと辛いし~もうっ

なびってえぇぇ~叫びあせるからっあせる

かわしまさん汗製造者の大平漬物食品さん

霞ヶ浦と漁を愛する漬物屋、大平さんが『湖の食材を自分ならではの方法で使えないか』と試行錯誤した結果できたのがこのしゃじゃ醤!!


クラッチ

かわしまさんラブラブにこにこドキドキうわっラブラブ
川魚の生臭さが好きでないという人が多いのですが、山椒や生姜、しその葉などを入れることによって、川魚特有の生臭さを消し、風味を活かしたピリッとした味噌に仕上げ出来ました!!


茨城県 行方市麻生商工会-じゃん

“しゃじゃ”とは、汽水・淡水域に生息する甲殻類の一種です。一般に、いさざあみといわれますが、霞ヶ浦周辺では「しゃじゃ」と呼ばれ、昔から食べられてきたそうです。使っている野菜も多くは地元産!!


茨城県 行方市麻生商工会-22

辛さが後を引き、一度食べると止まらないあせる

ご飯や野菜にそのままつけてもよし!!うおー


茨城県 行方市麻生商工会-oohira_name

行方台地のチンゲン菜の漬物キャラクター
 なめこぬる太郎 キラキラ


なめぬる
 なめちんドキドキ ぬるちん →ココ


ムンクの叫びあせる麻生ハム工房

霞ヶ浦の養殖アメリカナマズ高級燻製生ハム

『 湖 ふ ぐ 』  か わ ふ ぐ


水戸のみなさん!!なまず料理は、いかがラブラブ

なまずカルパッチョ

霞ヶ浦の恵み、至高の巧みの白いハム

<問合せ先> 

麻生ハム工房・ネットでもOK→ココ


茨城県 行方市麻生商工会-ギフト2009 021

ムンクの叫び 麻生ハムの商品がすべてあります!!


namekatayasaisou_smo


行方さんのお野菜ウィンナー→ココ

野菜王国行方で採れたレンコン、大葉、にんにく、サラダわさび菜を入れ2本ずつ入って一袋8本入りビックリマーク

宝石緑むらから まちから館で売上第3位

宝石緑マルイ国分寺店で販売

宝石緑カシマサッカースタジアムで販売


サラリーマンメラメラ漬物に賭ける方波見漬物店爆弾

行方台地は全国有数の野菜王国!!

その食材を生かして心を込めて漬け込んで

いますビックリマーク


かたいもんの袋詰め  かたいもん皿54

行方家のかたいもん3兄弟もラブラブ→ココ

ぴりっと醤油味ビックリマークシャキシャキ漬物

長男 ごぼう ・次男 れんこん ・三男 キクいも



紅香楽京 こうこうらっきょう

おとめ座新鮮な行方産の楽京を甘酢で漬け込み、梅肉と赤シソで鮮やかな色合いです星


茨城県 行方市麻生商工会-koukou

おとめ座うす紅いろの 淡いらっきょう

茨城県 行方市麻生商工会-画像 016

リラックマあせるくまのぬいぐるみの秀樹くん いもようかんの箕輪商店


ホームページが完成クラッカー →ココ

高級伝統いもようかん駅路うまやじ)

uma_mixs

ネットですぐ!!行方の宝→ココ


tya_2s


ひまわり油 蘇麗油

茨城県 行方市麻生商工会-ギフト2009 517

沖洲ひまわり1

ひまわりの贈り物ヒマワリ

おとめ座ひたち飛鳥<常陸国・立花郷>

生まれの100%ひまわり油!!

この古代ロマンの地で育まれたひまわりを搾り商品化したのが「行方のめぐみ ひまわり油 蘇麗油(それいゆ)

おとめ座見て!!食べて!! エコ!!

麦の二毛作のひまわりがひまわり油 に変身

ひまわりは、地力を回復する効果があり、麦との連作に向いていますドキドキ沖洲土地改良区の商品です!!→ココ


白魚舞膳

星キラキラ
しらうおまいぜんキラキラ

炊き込みごはんの素 波→ココ

6_shirauo

おとめ座水戸に登場アオキラアオキラ

行方の真心込めた自慢の逸品


茨城県 行方市麻生商工会-スタッフ


私達がお迎えいたします!!