エリザベスなめがたへようこそ
笠間市友部商工会建設業部会
ココ
24名様が行方市商工会を視察に訪れました
紫陽花のお出迎え![]()
![]()
古代のロマン![]()
古刹
西蓮寺 さいれんじ![]()
![]()
西蓮寺の仁王門![]()
ココ
国指定重要文化財(建造物) 昭和25年指定 |
仁王門は、天文12年(1543)建立されたもので、もとは三間一戸の楼門(二階建)でした。三間一戸の楼門の一階だけが残されたもので、蟇股と簑束の形が特異で室町時代末期特有の地方色をみることができます
仁王門をくぐると、色鮮やかな紫陽花が
|
|
西蓮寺の大イチョウ
昔ながらの自然の里山の景観がそのまま残っています
|
天台宗の西蓮寺は延暦元年(782年)創建と伝えらる古刹で有名
常行三昧会
|
常陸高野の仏立て![]()
ココ
常陸の高野山と称される西蓮寺
天台宗の寺院にもかかわらず、常陸高野
と称される当山には、宗旨を問わず、新仏
を供養する仏会仏立てが古代より伝え
られています![]()
古代の仏教界のルネサンス
古式壇林の修行
~日本唯一 七日七夜の読経三昧~
行方市指定無形文化財です
エリザベス
宗旨を問わず、新仏を供養する仏会
仏立て![]()
それって すごい![]()
古代からの伝承は、現代を生きる
私達に強い何かを伝えようとして
いる
古代からのメッセージ![]()
バスガイドのエリザベス
麻生藩家老屋敷記念館に到着です
ココ
建設業部会さんから教えていただきました![]()
茅葺き屋根に生えている草は、早く取らないと屋根がだめになるそうです![]()
笠間市友部商工会建設業部会さん
瓦工事業を経営している役員さん![]()
![]()
古代瓦だ
これは、もっと大切にしないと![]()
こんなところにおいてはいけない![]()
行方市の大切な文化だよ![]()
これは、水戸市の弘道館と同じ瓦だ![]()
うわあ~
それは大変
あー![]()
いよいよ 行方市商工会へ到着
ココ
笠間市友部商工会建設業部会の代表
者様より、ご挨拶をいただきました![]()
3年連続
地域資源∞全国展開プロジェクトの特産品開発について
エリザベスより説明![]()
えぇーい
女は度胸だっぺ![]()
やらぬより やって 悩もう なにごとも![]()
はー
はー![]()
![]()
おぉぉぉ~
T埜行方市商工観光課長
の講演![]()
テーマ【身近な地域資源を輝かせるために】
チャンス・メイクは日々是出遭![]()
商工会の全面活用![]()
農商工(産)官学連携の本質は![]()
大企業に負けない地域商工業ネットワーク
笠間市の中の友部の魅力と新たな交流
発見のきっかけ
友部の歴史
描こう
未来予想図
笠間市友部商工会建設業部会の皆様
とっても 歴史にお詳しい方々![]()
本当にありがとうございました![]()
行方市へ来てくださって、うれしかったわ![]()
また 来てくださいね![]()
うふっ




















