愛☆直江兼続さまの面影紀行!!義と仁愛の心に彩られた兼続さまの山形を巡る旅☆ | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座ぎゃあラブラブ すてきドキドキ

等身大の直江兼続 登場!!

ここは山形県米沢市 上杉博物館

天地人博2009の会場です!! ドキドキドキドキ

茨城県 行方市麻生商工会-画像 2269


おとめ座兼続さまは、身長180cm以上のガタイの良いイケメンだったらしいラブラブ

俳優の妻夫木聡さんが主役ビックリマーク

「天地人」・・・・キラキラキラキラ星カッコいいラブラブ

平成21年1月から始まったNHK大河ドラマ星

主人公は上杉家の家臣として上杉景勝を生涯支え続け、米沢市街地の礎を築いた直江兼続 さまです!!


茨城県 行方市麻生商工会-画像 2268

愛の兜とはラブラブ さすが兼続さまビックリマーク 

身を投げ出してでも、愛する民を守り抜こうとする覚悟を感じました!!

おとめ座わいわい音譜順番待ちあせる並んでいますビックリマーク

兼続さまと 記念写真を早く撮りたいなあせる


茨城県 行方市麻生商工会-画像 2270

直江兼続マスコットキャラクター!!発見星


かねたんラブラブ

名前: かねたん

性別: 男の子

年齢: ずっと子犬

好きな食べ物:米沢牛のコロッケ

好きな言葉:義と愛


茨城県 行方市麻生商工会-画像 2267

上杉景勝 役:北村 一輝さんと妻夫木聡さんかねたんのスリーショットの写真です!!

おとめ座エリザベスラブラブ 話題の山形県ラブラブ

お友達と山形旅行に来ているの!!

愛・・・・・愛をテーマの旅行

~愛と義に生きた兼続さまを巡る旅~



茨城県 行方市麻生商工会-画像 2272

上杉神社は すごい人の波です!!

日本中が、戦国の乱世の時代においても、義の精神を貫いた上杉家に魅了されていますビックリマーク


茨城県 行方市麻生商工会-画像 2271

江戸時代最高の名君 上杉鷹山

西暦1751年~1822年

高鍋藩(宮崎県)秋月家の次男として江戸で生まれ、江戸で育ちました。
祖母の実家・上杉家の養子となり17歳で9代米沢藩主になりました。大倹約の断行、産業振興、学問の奨励などにより藩政を改革しました。仁による政治を行い、「なせば成る なさねば成らぬ何事も 成らぬは人のなさぬなりけり」の有名な言葉を残していますビックリマーク

松尾芭蕉の旅 おくのほそ道
茨城県 行方市麻生商工会-画像 2266


山形藩の領内に立石寺という山寺がある。慈覚大師が開かれた寺であり、とりわけ清らかで静かなところである。


茨城県 行方市麻生商工会-画像 2265


「一度見ておいた方が良い」と人々に勧められ、尾花沢から引き返すように出かけたが、その間七里ほどであった。


茨城県 行方市麻生商工会-画像 2264

着いた時は、日はまだ暮れていなかった。ふもとの宿坊に宿を借りておいて、山上の堂に登った。


茨城県 行方市麻生商工会-画像 2261

岩に岩を重ねたような山姿を呈し、松や杉、ひのきは老木となり、古くなった土や石は滑らかに苔むし、岩の上に建つ多くのお堂の扉は閉じられており、物音ひとつ聞こえない。

茨城県 行方市麻生商工会-画像 2262


仏像さまを なでている参拝客!!

茨城県 行方市麻生商工会-画像 2263


閑さや岩にしみ入蝉の声

なんと静かに思えることよ。その鳴き声しか聞こえず、かえって静けさがつのるように感じられる蝉の声は、まるで岩々にしみこんでいるかのようだ。


茨城県 行方市麻生商工会-画像 2243

おとめ座越後から会津そして米沢と国替え

関が原敗戦後、上杉家の米沢移封に伴い執政として米沢城下を整備。現在の城下町米沢の基盤を築きました!!

死して なお 国を守るビックリマーク


茨城県 行方市麻生商工会-mannentou_1

国を守るためなら、死者の墓石までも戦の道具として使うビックリマーク


茨城県 行方市麻生商工会-ukogi_kakine

米沢の特産品 ウコギの生垣ビックリマーク

兼続が米沢に持ち込み、食用を兼ねたかき根として鷹山が奨励


おとめ座兼続さまの仁愛の心ラブラブ


トゲは、敵の侵入を防ぐ目的で屋敷の垣根として戦国時代は盛んに植えられました!!春から初夏にかけての新芽が美味しく天ぷらやおひたしをはじめ様々な料理法でいただけます!!

おとめ座レキジョは ミーハー叫び

あっちも こっちも キョロ キョロ音譜