今日は船で、行方のマンハッタン巡り
ザブーンザブーン
すごい揺れて~
野原養鯉場(のはらようりじょう)さんの船で、
霞ケ浦の中の鯉の養殖場へGO
℡0299-55-2054ココ
気持ちいい~
湖岸から見ると、こんな感じの鯉やナマズの
養殖場です 摩天楼のよう
高層ビルのない行方のマンハッタンは湖の中
野原さんの船で、沖に でま~す
スカートで船に乗ってしまった
すごい 水しぶきブーン
軽快にグングン進むモーター船
ぎゃあ~これが・・・・・・着いた・・
こうなっていたのね
でっかい
あの小屋は、えさを入れておく小屋
その下の小箱は、自動えさやり機です
近くで見ると こんな感じなの迫力満点
おそるおそる
小屋に近づく取材陣
エリザベスです 船は、快感
今日は、TV放映の打ち合わせなんです
ふるさと発 元気プロジェクト
<放送内容>ココ
百年に一度と言われる未曾有の大不況を迎え、暗いニュースが後をたちません。そんな中で、新たな特産品や地方ブランドを生み出し、地方の活性化を目指す人たちの取り組みを追いながら、プロジェクトを支える人々を中心に、その発端や背景、障害と克服、そして現況を伝えながら、人々の喜怒哀楽や情熱を紹介していく番組です
<放送局>BSジャパン
(BSデジタル放送 7チャンネル)
<放送日>6月5日(金)午後10時~30分
<放送エリア>日本全国
どうしよう
ダイエット
30分全部オール行方だそうですびえ~
製作のジーワークスさんですわくわく
一緒に 霞ケ浦の養殖場へ船で出発したの
バシャバシャ
大喜びの鯉たち
霞ケ浦のコイ養殖自粛
今日解除されました
養殖再開後、茨城県は同試験場研究員による昇温処理など、技術支援のほか、イベントでのPR、コイを使った新商品の開発など、消費拡大に向けた支援策を探っていく考えです
行方市商工会は、霞ケ浦の水産物の加工品で、どうしても若い人たちの支持を得られるファーストフードが欲しかったの
行方バーガー こいパックン
3月1日販売開始しました
鯉のうまさを引き出しわさび菜のシャキシャキ
感も最高 自慢できる味よ
380円で楽しめる行方の鯉のバーガー
並んでいる並んでいる
うううっきゃ
うまいっす こいパックン
ぐう~
若い男性にも大好評
やったあー
まさに、首都圏の台所 行方が創り上げた
ご当地の味覚なんです
新しい鯉のテイスト作り方は
ココ
行方市観光物産館こいこいで販売ココ
行方の鯉
地元で地産地消
鯉でドンとこいイエーイ