市民劇団 玉造座☆流山新撰組まつりへ いざっ☆出陣!! | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座流山新撰組まつりへ出陣

市民劇団 玉造座 →ココ

新撰組初代局長芹澤鴨の生まれた地域を

中心に活動をしているまちづくり市民劇団!!



茨城県 行方市麻生商工会-あきんど 1156

平間重助の子孫の平間さんが旗持ちですビックリマーク


おとめ座エリザベスラブラブ

近藤 勇と土方歳三星

決別の地 下総の国 流山へ出陣!!


茨城県 行方市麻生商工会-新撰組(流山) 036

近藤 勇弔会場の長命寺へ向かいます!!


茨城県 行方市麻生商工会-新撰組(流山) 039

千葉県流山市は、新撰の局長・近藤勇が最後の陣営を築き、新政府軍に投降した地


茨城県 行方市麻生商工会-あきんど 1164

赤城神社の境内で、迫力ある殺陣パフォーマンスを展開!!


茨城県 行方市麻生商工会-あきんど 1159


幕末を駆け抜けた新撰組とははてなマーク

幕末期、政局が激しく変動する中、京では開国佐幕派が次々と血祭りにあげられ、京都所司代や町奉行所もお手上げの状態であった!!

そこで幕府は、新たに京都守護職という職制を設け、強力な武力によって京の秩序を回復しようとした。初代・京都守護職となった会津藩主・松平容保(かたもり)の尖兵となったのが新撰組!!


茨城県 行方市麻生商工会-あきんど 1157


百年以上経っても、新撰組は依然として人々を魅きつけている!!

時代が変わっても、最後まで士道に殉じようとした「男らしさ」が感動をさそう星