なんてったって 行方のアイドル
ぎゃあー 怪獣かい
養殖アメリカナマズが
行方バーガーに変身ココ
なめパックン感激の絵里奈ちゃんココ
松井絵里奈ちゃんもパクリおいしいわ
ナマズ料理を堪能する山ちゃん
なまず屋さんご家族のナマズ料理に大満足
なまず屋さんで 初対面
ココ
野原さんちの養殖アメリカナマズです
やっぱり 行方のアイドル
行方市商工会 イチゴ、ナマズで新商品
事業披露会
茨城新聞に掲載されました
今後販売する新商品としてイチゴドレッシング「おとめごころ」、アメリカナマズ使用の「海夫めし」「ひげあぶり」、ひまわり油「蘇麗油」の四商品も発表された
海夫めし
霞ケ浦の海夫たちの思いですココ
アメリカナマズの押し寿司の完成
麻生ハム工房さんの商品ですココ
ひげあぶり
鮮度のいいアメリカナマズを鰹のたたき風に
炙ってみました ココ
お刺身にお寿司に
なんとも新しくて珍しい食材です
麻生ハム工房さんの商品です ココ
行方市商工会(平野毅会長)は二十六日、20年度「地域資源∞全国展開プロジェクト」の事業披露パーティーを同市内で行い、開発販売した商品や、今後販売する商品を紹介した
自由な発想で新商品をと平野会長代行
蘇麗油
ひまわりからの贈り物
エリザベス うふうふ
行方は、すご~い秘密があるのよ
ひまわりの上のお山は古墳じゃ
ひまわり油<蘇麗油 それいゆ>
ひたち飛鳥<常陸国・立花郷>生まれの
100%ひまわり油
この古代ロマンの地で育まれたひまわりを搾り商品化したのが「行方のめぐみ ひまわり油 蘇麗油(それいゆ)
見て
食べて
エコ
麦の二毛作のひまわりがひまわり油 に変身
ひまわりは、地力を回復する効果があり、
麦との連作に向いています
古墳と霞ケ浦がロケーション
2年もかかって ようやく販売開始うっ
霞ヶ浦の北岸に位置する立花郷沖洲地区
沖洲土地改良区の岡田組合長
不老と美容効果に良いとされるビタミンEも多く、ビタミンCの多い野菜と組み合わせて食すれば愛称もピッタリ。コレステロールを下げる効果のある植物ステロールや消化吸収に良いオレイン酸が豊富な「健康食用油」に搾り製品化し皆様の食卓にご提供いたします
麗しく蘇るオイル
うふっ
『蘇麗油』の商品名は、フランス語でひまわり
「それいゆ」と表現し、ご愛用いただいた皆様
の心身の美しさが甦る油という思いを込めて
名付けられました ひっひっひ
おとめごころ
いちごのドレッシング2種類です
キラキラまぶしくって女の子だもん
ミナちゃん
シャキとした行方娘
独身の若い女性の開発者の登場です
新食感ドレッシングの革命
常識を超えた一味違う テイストwao
私の作ったおとめごころは、2種類です
行方産のフレッシュないちごを使って手作り
しました行方市はいちごの茨城県銘柄産地
指定で、ビタミンCの宝庫
株式会社フィルド食品ココ
「地域資源プロジェクト」は、商工会と小規模事業者が協力連携して全国市場をターゲットに行う新たな特産品開発などの取り組みを、中小企業庁や全国商工会連合会が総合的に支援する事業。二〇〇六年度に始まり、同商工会は〇七、〇八年度と連続して採択された
大勢のマスコミの皆さん ありがとう
披露パーティーで平野会長は「本年度は県イメージアップ奨励賞も頂き、われわれにとって画期的だった大きな成果を挙げたと思う」と振り返り、来賓あいさつで坂本俊彦市長は、「民間の皆さんが頑張ってくれたことは明るい材料です」と話した
このテーブルから 多くの新商品が誕生
エリザベス
うわあっ
これから もっと 飛躍する行方市商工会
われらの行方ブランド