韓国のアシアナ航空が茨城空港への就航を表明☆2008いばらきイメージアップ大賞☆ | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座ソウルへGO!!

平成21年2月2日、韓国のアシアナ航空

茨城空港への就航を表明しました!!

茨城県 行方市麻生商工会-hn090202_02b

【茨城-ソウル便を毎日運航】
アシアナ航空は、開港時からソウル(仁川)

便を1日1便運航する計画であり、さらに、

開港数ヶ月後には釜山に週3便程度就航

することも計画されています!!

おとめ座ぷ・・ぷ・・釜山ビックリマーク行ってみたーいラブラブ

茨城県 行方市麻生商工会-hn090202_02a

(橋本知事とアシアナ航空専務取締役)

アシアナ航空側は茨城空港を「首都圏第三

の空港として期待している」と評価した!!

おとめ座インターナショナルをめざしている

エリザベスよっラブラブ うわあー星星


topgazpu

茨城空港 2010年3月開港予定!!ココ

茨城から全国へ飛行機 海外へGO!!

おとめ座 行方市の隣、小美玉市なのラブラブ

百里飛行場(ひゃくりひこうじょう)!!

(JASDF  Hyakuri Airbase)

茨城県小美玉市 にある航空自衛隊の飛行場

在日アメリカ 空軍機の航空訓練も行われ、

現在、民間共用化の工事が進められている。


イメージ

茨城空港ターミナルビル(外観イメージ)

●「地域を活性化」し「コミュニティの場」と

なる賑わいのエリア
●ユニバーサルデザインの理念を追求
●すべての人と環境にやさしい

おとめ座これは、行方のチャンス叫びあせるあっ汗

全国から訪れる方々に県産品の展示・販売

や観光情報の提供など魅力ある地域情報を

発信するとともに、地域住民の方々が気軽に

足を運べる施設となるよう配慮していく計画ラブラブ

3490804215

おとめ座行方市も出店したいわクラッカー

地域の活性化を推進!! ブラボークラッカー

茨城空港整備(民間共用化)に伴う社会効果

として、就航地との交流の増加、地場産業の

発展、起業化推進、空港立地による企業進出

の促進、地域のイメージアップなどが期待ラブラブ

茨城はインターナショナルになるかしらはてなマーク

おとめ座 羽田空港に行くのは大変なのあせる

JR・モノレール・ハイウェイバス汗疲れるビックリマーク

茨城県を出発・到着地とする羽田空港の利用

者は、昭和58年には約40万人だったものが、

現在では百数十万人にも上っています。
おとめ座 行方バーガーツアー!!提案はてなマーク

地産地消のご当地バーガーを食べるツアー


星2008年度いばらきイメージアップ大賞


茨城県 行方市麻生商工会-hn081226_03


星鹿島アントラーズは08年、サッカーJリーグ2連覇に輝き、通算12冠を達成。ホームタウン5市と連携し、幅広い地域貢献を果たした。Jリーグで毎年素晴らしい戦績を残し、本県の知名度アップに貢献、ホームタウン全小学校への巡回訪問など、地域に根差した活動を積極的に行った点が評価された。

星山海教授とサイバーダインは、世界初のロボットスーツ「HAL」を開発。介護・福祉施設向けにリースを始め、体験・展示スタジオを開設。将来有望な分野のロボットを国内外に発信し、産業大県を目指す県のイメージアップに貢献した点が評価につながった。

茨城県 行方市麻生商工会-081229syber

サイバーダイン社のロボットスーツ・HAL


奨励賞は、大子のまちおこし(大子町)、行方市麻生商工会、シャトーカミヤ(牛久市)の3点。

星大子町の取り組みは「常陸国YOSAKOI祭り」や袋田の滝新観瀑台など、まちおこしを積極的に推進。→ココ


星行方市麻生商工会はコンサルタントに頼らず、アメリカナマズの薫製生ハム、チンゲン菜の漬物など商品を次々と開発、全国商工会のアクセス数で1位になったブログで地域情報を発信した。→ココ

市報なめがた2月号に

掲載されました!! →ココ



星シャトーカミヤは、牛久市にあるワイン醸造所。明治36年建造の日本初のワイン醸造所で、今年、国の重要文化財に指定されました。さくら祭り、ワイン祭り、冬のイルミネーションなど年間50万人の観光客を集める観光資源です

茨城県 行方市麻生商工会-081229kamiya

表彰式は2月17日東京都都内で開く予定で、受賞者に表彰プレートや常陸牛、コシヒカリなどの県産品が贈られる!!
東京にいくぞー!!