公魚解禁☆霞ケ浦湖畔の住民は公魚と白魚で大喜び!!祭の準備も大忙し!! | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

おとめ座ヤッホーラブラブとうとう公魚解禁!!

もうっラブラブこの地域の人たちは朝から大忙しあせる

エリザベスもあっちこっちあせるあわわわ叫び汗


蒲縄漁港


霞ケ浦湖畔の麻生漁港は早朝から出航あせる


ペンキ

地元の水神宮も塗り替えをしていますビックリマーク


おかりや

麻生祇園 馬出し祭のお仮屋も建ちましたビックリマーク


馬3頭

神馬3頭を置く場所も設置しましたラブラブ
天王崎1

天王崎公園の砂浜にも大勢のお客様ドキドキ


大久保



観光帆引き船の乗船も21日から!!

行方市商工観光課の忍足侑士 0久保氏メラメラ

わが観光帆引き船はスリル抜群です星

 おとめ座エリザベス

うううーあせるなぜか今日も遭遇してしまった・・汗

一日一回 忍足侑士汗あせるそんな~叫びあせる


帆引き船運航


漁港から乗船場所乗場へ向かう帆引き船

急げあせる 急げあせる お客様が待っているビックリマーク


売り場


白帆の湯の近くに帆引き船のチケット

売り場とレンタサイクルの建物が!!


菊池ちゃん

ここの受付をしている菊池ちゃんドキドキ

イエーイ!! 可愛いでしょドキドキ行方小町クラッカー


帆引き船2
やっと帆が揚がりました!! きれい晴れ

今日は、ちょっと曇っていますくもりくもり


観光帆引き船1

帆引き船は以前は公魚漁の船でしたラブラブ


公魚

とれたて星 新鮮でビックリマークつやつやキラキラ


「公魚」と書くのは、霞ケ浦、北浦の一部

を治めていた麻生藩が将軍家光公(徳川

3代目)に治めたことから公儀御用の魚、

「公魚」と呼ばれ、この字があてられました。


煮干

朝どりの公魚を釜で茹でて天日に干します晴れ


煮干3

公魚の煮干星 霞ケ浦の恵み

この地域の夏を代表する食べ物です晴れ


永作さん

水産加工業の永作さんクラッカー

公魚がないと祭になんね!!