行方不明の行方ではありません☆なめがた | エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

エリザベスのブログ

もうすぐ、イルミネーションフェスティバル2007 音譜


12月1日(土)点灯式に向けて、必死に装飾に汗を流す青年部員


青年部と担当職員のO橋くんken2、毎日、高所作業車に乗っ

て、イルミ装飾に精を出しています。



エリザベスおとめ座は、仕事の合間を見ては、商工会館をせっせと飾

り付けていますが、なかなか進みませんあせる



それでは、行方市麻生商工会館をご案内しましょう

行方市は、霞ヶ浦と北浦という湖に挟まれた風光明媚な城下町


商工会館

まわりは、湖と川、のどかな水郷地帯です


麻生藩家老屋敷

麻生藩の家老屋敷など史跡の多い歴史あるところです


表門
麻生藩を行方の観光の核とした、開発が今回の全国展開の

テーマです。

全国の皆様に、この行方におこしいただくため、まちぐるみで

のおもてなし環境を創ります。



平成21年4月に市内の3商工会(麻生・北浦・玉造)が合併し、

行方市商工会となります。麻生が本所となります。


F
昼間はこんな感じです。看板はまだ直していません。


E
     エリザベスはガーデニングが大好きです

D

まだ、霜がそんなにこないので、まだまだ花盛りです



私は、イルミ装飾のセンスがないのでしょうか?


商工会館前の居酒屋に来た酔っ払いのおじさんに、

nico 

「なんだービックリマーク 商工会はキャバレーみてえだ!?

と言われた去年の装飾  ガクリ


もうー ビックリマーク今年は上品に装飾しようっと心に決めました

こーんな かんじでーす  ダウン


6
実際は、もっときれいなんですよドキドキ ロマンティックでしょ
5
 デジカメのイルミの写し方がわかりません


4
     シンプルに  上品に飾りました

このブログを見た人だけチラリお見せしますわ


もうすぐ本番・・・・・・・・・・ 

商工会の横から見た青年部のイベント会場の途中段階です

テストで電源を入れたとき、そのときですビックリマーク


途中

 私が内緒で こっそり写しちゃったのキスマーク




全国のみなさんへ

行方ってどう書くの?

行方不明の行方と書いて、なめがたです。

といつも答えます。

本当は、常陸風土記に記されているほど歴史のある地名

ですラブラブ どうぞ、おぼえてくださいね   おとめ座







3
遠くから ちらっとだけど、すんごいよクラッカー